MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

この春はエコな“チャリ”で健康づくりをはじめよう

みなさま、いかがお過ごしですか?

日曜日の担当をさせて頂いています
“東京生まれ東京育ち”のRomyと申します。

突然ですが、
みなさまは自転車には乗りますか?

私の地元では
自転車なしでは生きていけない!
というほど、
自転車文化が根付いています。

それを象徴するエピソードとして、
私自身、学生の頃に
車の巻き込み事故に遭い、
自転車が潰れてしまったことが
あるのですが、
自分の怪我はさておき、
その日のうちに加害者の方に
自転車を買ってもらわないと
翌日に隣町の学校に行けない!というほど、
私にとっても自転車、通称“チャリ”は
日常生活において欠かせないものなのです。

そんな私の足となっている“チャリ”ですが、
みなさまの中には
“チャリ”とはかけ離れた生活をしている方も
多いのではないでしょうか?

そんなみなさまに向けて
今回は“チャリ”の魅力をお届けしたい
と思います。

まず、
ちょっと歩くには遠いけど
車を使うほどの距離ではない場所に行きたい
というときや
なんだか疲れてしまって
長距離は歩きたくないなぁ…というとき。

そんなときに
“チャリ”を活用すれば
歩きよりも早く移動できるため、
移動時間が短縮できるだけでなく、
車を使わずに“チャリ”を
移動手段にすれば、
排気ガスが出ることもなくエコなので、
globeにも優しいです。

また、
“チャリ”を使った移動は
ウォーキングやジョギングと同様の
有酸素運動の一つであり、
心肺機能の強化や体脂肪燃焼、
筋力アップにも繋がるため、
健康を維持するための活動として
うってつけ。

おまけに、
ウォーキングやジョギングよりも
足や膝への負担やエネルギー消費が少なく、
比較的簡単に取り組みやすい運動にも
なるため、
運動が苦手な人にも
“チャリ”を使った移動はオススメです。

そして、
“チャリ”を漕げば
新鮮な空気に触れられるのは
もちろんのこと、
風に当たることにより
爽快感が得られるだけでなく、
太陽にあたるため、日光浴もできて
これからの季節にもぴったりです。

もし、この記事を読んで
少しでも“チャリ”っていいかも!
と思えた方がいましたら、
この春からは
エコな“チャリ”で健康づくりの一歩を
踏み出してみませんか?

Romy

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力