© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
わたしはよく言えば真面目、悪く言えば頭が固い。
それはもうカッチカチなんで
よく自分の決めたルールにがんじがらめになって
イライラしちゃうことがあるんですね。
日々をルーティン化するのはいちいち考えなくて楽だし毎回小さな達成感も味わえていいんだけど、
凝り固まっちゃうのはよくない。
柔軟性、臨機応変、アップデート、大事。
そんなわたしが心がけてることは、
心がけてるというか忘れがちなんで思い出すようにしてることは、
したいときはする、したくないときはしない
です。
当たり前かなw
でもそれが頭が机の中のコッペパン(固い)の人には難しいんですよねーなかなか。
決めたことをやり遂げられないのほんと嫌なんですわ。
なんかね…負けた気がしちゃうw
何にだろ。自分に、かなあ。
そもそも最初は自分が勝手に決めたルールで、
根拠とか必然性とかもあやふやなのに、
よく考えるとどうでもいいことだったりするのに、
なんだかいつの間にか思い込んでるんですよね、こうでなければ!って。
はじめはこうするといいよね、くらいだったのに
いつの間にやらこうしなきゃダメ!になっちゃってる。
そういうことないですか?
一般に、年取ってくると固定観念ガチガチになりがちらしいけど、そうはなりたくないですよね。
常にしなやかに、
時代や環境にふんわり乗りながらも流されず、
自分の考えも真ん中に持っていたい。
自分の気持ちも大事にしたい。な。
で。
何の話だったかというと、、
ジョギングをいつもしてたんだけど、したいときだけにしようかなっていうw
しないと罪悪感感じてたけど、別にそんなふうに思わなくてもいいじゃん?ていう。
そんなのを長々と話してみました。
時間がないときも体がだるいときも気分が乗らないときもあるよねー。
人間だもの。
ほら、机の中のコッペパンもさ、まわりカチカチでも中の方は柔らかいところがまだ残ってるかもしれないし、卵と牛乳溶いて浸せばフレンチトーストみたくできるかもしれないよね、
ってしないけどさそんなことw
固くなっちゃっててもさあ、バナナ凍らすと釘が打てるみたいにコッペパンも釘…は無理でもちょっとした武器とかになるかもしれな…いやならんな笑
(そもそも、机の中のコッペパンとかバナナで釘とか今通じるのかなw)
固いものもいいところがあるし視点を変えれば固くないのかもしれないし、
やわらかくしてみてもいいしなにか別の方法を考えてみてもいい。
とにかく!
なにごとも決めつけず、
柔軟に過ごしていきたいですねって話でした。(まとめw)
心も体もほぐしてこ。
みゅんでした!( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!