© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
どうもなかちゃんです
[]~( ̄▽ ̄)~*
健康発信してますのでこちらも是非☆
インスタグラム(なかちゃん)
各地で線状降水帯
梅雨前線
そして待ち受ける猛暑
気象予報士も
頭痛持ちの方も悩ませる
6月の気候
夏がやってきますね~
ということで
今回は
大麦についてです。
ーーーーーーーーーー;);););)
ご飯にちょい足しして
一緒に炊くだけで
善玉菌マシマシの
スーパーフードに。
勿論
白米好きにとっては
邪道な食べ方ではありますが
健康と
とると体にプラスな
食物繊維を摂取できるなら
たまに
ちょい混ぜ炊きしませんか?
「雑穀を含む穀物からの食物繊維」
「難消化でんぷん
(レジスタントスターチ)」
日本人の
腸内細菌(ブラウディア属の菌)
がとくに多く
難消化でんぷんをエサに
短鎖脂肪酸を作り出します☆
なんと言っても
この短鎖脂肪酸が
大腸粘膜を保護
大腸のエネルギー源となり
腸内環境がよくなります。
大腸がんとの因果が
穀物からの食物繊維摂取が
へっているからというのも
あるそうですよφ(゜▽゜*)♪
大麦 もち麦 押し麦 オーツ麦
と色々な種類が
栄養や
食物繊維の量や
腸にとっても
体にとってもいい
腸内細菌がふえる
など
健康効果の違い
はありますが
まずは
食べやすさ
で選んでみても
どうでしょうか?
自分のおすすめは
もち麦でしょうか?
やはり
ぼそぼそ感が少なく
食べやすい!!
もち麦の
粒感がクセになる
感じでしょうか?
一週間に一度から
ご飯にちょい混ぜ炊き
はじめてはいかがでしょう?