MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

心静まる修行の地へ─犬鳴山七宝瀧寺・行者の滝を訪ねて

Aloha! 水曜日担当のKEIKOです。

 

 

大阪府泉佐野市にある七宝瀧寺を訪れてきました。深い森に包まれたこの場所は、古くから修験道の霊場として知られており、今も多くの参拝者が心を整えるために訪れています。

 

この日の目的は、「行者の滝」。七宝瀧寺の境内を抜け、清らかな渓流に沿って緑に囲まれた山道を進むと、やがて滝の音がだんだんと近づき、目の前に真っ白な水しぶきをあげる滝が現れました。

 

行者の滝は、実際に修行者が滝行を行う場所として有名です。訪れたこの日は1日体験の日でしたが修行中の行者の姿はなく、静かな空気が流れていました。その分、滝の音と自然のざわめきだけが耳に届き、より一層、心が落ち着くように感じられました。

 

滝のそばに立つと、風に乗って細かな水しぶきが肌に当たり、冷たさとともに身体の内側まで洗い流されるような気がしました。空気が澄んでいて、まるで自然の中に包み込まれたような感覚で、日々の疲れや雑念がすーっと抜けていくようでした。

 

七宝瀧寺は1300年以上の歴史を持つ由緒あるお寺で、役行者(えんのぎょうじゃ)によって開かれたと伝えられています。参道には石仏や祠が点在し、歩くだけで心が浄化されていくような不思議な力があります。

 

都会の喧騒を離れ、静かな自然の中で過ごす時間は、自分自身と向き合う貴重なひとときでした。犬鳴山の行者の滝は、まさに「心と体をリセットできる場所」。またふと思い出した時に、そっと訪れたくなるような、そんな特別な場所でした。

 

自家焙煎珈琲豆処:Hoaloha Kope

 

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X