© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
kumi的視点 偏頭痛
マークさん、Instagramで、今日の自分を、大切にしよう!って。そのとおりですね!!
さて、本日はなんとく空気がよどみ、お昼頃は頭痛がして最悪でした。雨の日も続き季節の変わり目に体調がくずれる〜へんな後押し全開のありがたくない1日の始まりでした。昨夜は私のSNSに”Life fucking rules!!”
ポジティブなスラングで、めっちゃ人生ヤバい!最高‼️って投稿したばかりなのに、1日たったら頭痛が。。。それも偏頭痛。苦笑。
全てにおいて、山あり谷ありの急降下でした。
そこで、今日は女性特有の偏頭痛について書こうと思います。
今の季節の偏頭痛ってKumi的、東洋医学的視点からすると、起こりがちな代表的な現象のひとつなんです。春の肝・胆経絡の気・血・水(キ、ケツ、スイ)が滞ると現れるのです。
胆経絡は額や目のまわりから頭の中まで続き耳の周りを通りさらには体の脇から足へと、本当に体をくまなく走っている”気の道”です。
とくに、目の疲れも取れ、偏頭痛にぴったりのツボは「太陽(タイヨウ)」です。素敵な名前のツボだと思いませんか? 聞いただけで、みるみる目の前がパッと明るくなり、曇りが晴れていくような。よどんで見えた空気もクリアになるかもしれません。
ツボの位置は、目尻から指2本分外側で、こめかみよりやや内側のくぼみにあります。
心地よさを感じる程度の強さで押してみてください。目の疲れがとれ、ズキンズキンの偏頭痛も解消されるかも。さらに目元もイキイキしてきてくるかもしれません。
心地よいと感じるくらいの強さで押すと、よくききます!是非!試してみてください。
体に元気を!心に力を!
created by photogrid
Fukamachi kumiko
コメント一覧(1)
http://pharmafst.com/# pharmacie en ligne livraison europe