© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
みなさまにおたずねします!
カラオケ行くなら何曜日? ごちそう食べるなら? ヨガやるなら何曜日?
☘️火曜日の開運漢方vol.2☘️
佐賀県伊万里市
暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜の 漢方オタク社長
漢方薬剤師@ともやです。
@kusukinomori8943
暮らしに活かせるお東洋医学や漢方のことお伝えさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
☘️陰陽五行説とは?☘️
漢方や東洋医学の古典に、陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)という教えがあります。
僕なりに一言で表現しますと‥
「この世に存在するものは、全て関係しあって存在している」
っていう‥とってもワンネスな教えです。
話が難しくなっちゃいますので、ざっくりお伝えしますと‥
この世に存在するあらゆる物事を
5つの自然要素、木・火・土・金・水 に分類して、
その関係性の法則をあらゆることに役立てようというものです。
人間のカラダの大事な五臓六腑も5つの自然要素に分類し、
健康のバランスをとるべく漢方治療に活かしています。
ご参考までに、僕たちが日々漢方相談で使っている図も以下にのっけときますね。
ご興味がある方はご覧ください。
☘️毎日の“曜日”も陰陽五行☘️
東洋医学は哲学ベースなので、
とっても面白いんです。
私たちの身近にも普通に活かされています。
その一つが一週間の「曜日」です。
陰陽五行の5つの自然属性、
木・火・土・金・水は、曜日にも使われています。
🌲 🔥 ⛰️ 🔔 💧
木曜日、火曜日、土曜日、金曜日、水曜日
あれ?何か足りませんね💦
日曜日と月曜日はどこに??
日曜日は☀️お日さまで「陽」を象徴し、月曜日は🌛お月さまで「陰」を象徴します。
月曜と日曜で「陰陽」、
火曜・水曜・木曜・金曜・土曜で「五行」、
合わせて「陰陽五行」というわけです!
☘️自然属性に合わせて日々を生きる!☘️
東洋医学の真髄は、自然に合わせて自然な生き方を目指すこと。
日々の過ごし方も、曜日の自然属性に合わせてみてはいかがでしょう?
さらに五行の自然属性は、私たちの身体の大事な五臓にも関連しています。
🔥火は「心」、💧水は「腎」、🌲木は「肝」、🔔金は「肺」、⛰️土は「脾」 という関連です。
これらをもとに陰陽五行説的な一週間の過ごし方提案をまとめてみます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🌛月曜日は「陰」 行動はゆっくりと 少々テンション低くてもOK 陰的なあっさりした食べ物に。
🔥火曜日は「心」 炎のように元気に!情熱的に!本気出しましょう。自己免疫もアップします。
💧水曜日は「腎」 水に関わる腎臓の日。デトックスの日。利尿作用を働かせて。ダイエットにも。
🌲木曜日は「肝」 肝の虫が敏感になる日。イライラに注意してストレスを溜めないように。
🔔金曜日は「肺」 肺を活発に気の発散を。おしゃべりを楽しんだり、カラオケでglobe歌ったり!
⛰️土曜日は「脾」 消化吸収が活発になる日。ごちそう食べる日 ちょっぴり贅沢の日に。
☀️日曜日は「陽」 陽気に元気に活発に、運動してスッキリ汗をかいて思いきり遊びましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☘️毎日の生活に活かしてみませんか?☘️
今回ご紹介した内容は、陰陽五行を元にした考え方で、現代科学のエビデンスとは異なります。
でも、なんだか私たちの一週間の過ごし方のバイオリズムと不思議とリンクしているような気がします。
「この曜日はジムに行こうかな?」とか、毎日の献立を考えるのとか、気軽に活かしていただけたら幸いです。
🍀バックナンバー🍀
vol.1 捨てちゃうものが神生薬
☘️プロフィール☘️
1968年生まれ 佐賀県伊万里市出身
くすきの杜代表. 漢方薬剤師。
Oriental Life Counselor(四柱推命/行動生態運命学/香港)
薬科大学薬学部非常勤講師
毎月100名様の漢方相談の経験から東洋医学の面白さ楽しさを伝えることがライフワークです!
漢方薬剤師@ともや でした!
↓ ↓
佐賀県伊万里市/暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜
↓ ↓ いいね頂けたら幸せです