© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
パギ〜🖐️から
本格的にナマステ〜に変わりそうな予感のエリイです。
インドは呼ばれるタイミングがあるとか?
合う人と合わない人がいるとか?よく聞きますが
完全に呼ばれている氣がするので
今年ついにヨガの先生なのに行ったことないインドに突入します。
あのおかしな国、バリで10年の経験があれば、案外イケると思っていますが
いやいゃ〜インドは衝撃だと色んな方に言われます。
行ったことある方がいらしたら
ぜひ教えていただきたいです🙏
まずは最南端ケララが今回の目的地で、
真ん中のジャイプールと上のリシュケシュと
3回は行かないといけない気がしています。
前回からの続き
『メタトロンって何?』
ですが
前回のブログ
前々回
メタトロンのすごいところは
身体中の不調が見つかることにプラスして
そこに正しい波動を送ることから、
みるみる細胞が元の動きを取り戻すのがわかるのです。
炎症または不具合が起きているその部位に
正しいリズムを送ってあげることで
元の動きを取り戻すことと
今の身体の状態にとって
何を食べたら良いのか?悪いのか?を
知ることが出来るんです。
↑『食べたほうがいいもの』
これってすごくないですか?
私はもう10年以上ベジタリアンですが
『食べないほうがいいもの』
の中には不思議とお肉がいつも入ります。
好きではないというか、
昔から
かわいそうと思う気持ちが
先に来てしまうことが多いのでやめましたが、
メタトロンで診てもらうと
『食べなくていいもの』
にお肉が入るということは
必要ないのかと推測できます。
そして面白いことに
自分の好きなものが
『食べたほうがいいもの』
にランクインする傾向にあります。
ということは
私の体は知ってるんだ!
皆様は、食べ物を選ぶときに何が基準ですか?
その中には
「安いから」
「おいしそうだから」
という判断基準が誰しもあるでしょうが、
ほんとうは?
風邪の時にミカンが食べたくなったり
女性なら生理周期に甘いものが無性に食べたい!
という経験をされた方も多いと思います。
でもほんとうは
知っているんです。
体にいいもの、ってほんとうは何が欲しいかに
素直にいることなのかもしれませんね。
ナマステ🙏