こんにちは!ももい接骨院・整体院の百井和浩です。
寒い冬が終わり、春になってきましたねー!
私の住む石川県小松市も春の装いになり暖かくなってきました。
私には冬が終わると始まる習慣があります。
それは、自転車通勤です。

Screenshot
片道30分ほどですが、お天気の良い日は走っていて、とっても気持ち良く、目は覚めるし、頭は冴えるし、運動になるしと一石何鳥にもなります。
そんな自転車通勤の良い点の一つに日光を浴びられるという事があると思います。
私は接骨院・整体院を営んでいて日中はずっと屋内で過ごします。
すると車で通勤していては、太陽の光を浴びる機会のないことに気づきます。
日光を浴びると体内では以下のような変化が起きます。
①ビタミンDの生成
ビタミンDは骨や歯を強くするだけではなく、免疫力のupや様々な健康効果が期待されると報告されています。
②セロトニンの分泌促進
『幸せホルモン』とも呼ばれるセロトニンの分泌が促されることで気分が良くなったり、ストレスの軽減につながることが報告されています。
③睡眠の質向上
強い光による刺激で体内時計が整い、良質な睡眠が得られます。
私は3日坊主の達人なので、日常生活の中に習慣として落とし込まないとどんなことも続きません。
なので、通勤中に運動してお日様の光を浴びるようにしています。
通勤とまではいかなくとも日曜日だけでも外に出て散歩してみたり
(息子と自転車でお出かけ)

Screenshot
外でランチを食べてみたり (本当によく食べる息子)

Screenshot
お花を見に出かけたりしてみるのもお勧めです
(毎年お邪魔している富山のチューリップ公園)

Screenshot
日光は強い光でなくても、窓際で15分程度浴びれば十分と言う報告もあります。
気温もお天気も良い春!
外に出てお日様の光を浴びながら休日を過ごしてみませんか?
皆さんの生活が笑顔と健康でありますように。
いつも、読んでくださりありがとうございます。