© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは!水曜日ジャーナル隊のよしみえみです。
『症状はありがたい』とは、わたしのホメオパシー の師匠の言葉ですが
症状を嫌うことなく、身体からの『サイン』だと捉えることが大事だということです。
身体に出る症状、抑えられない感情、人間関係の不調和など。。。
これらは不快な状況なので、なるべく早く取り去りたいものです。
しかし、「なぜそのような症状が起きたのか?」に注目することで
そこからの気づきが『考え方』や『生き方』を変えうるかもしれません⭐️
身体の症状、例えば、熱・鼻水・咳・下痢・湿疹・痛みなどは辛いし
仕事や生活に支障がでることが多いので、『症状は邪魔なもの』として
止めたい!となります。大抵は薬で抑えることが多いと思います。
しかし、これは異物を排泄したい身体の症状対する『抑圧』であり
『解決』したわけではないということを知っておくことが大事です。
抑えがたい感情をなんとか抑えても、またいつか同じような感情を味わいます。
それは『未解決』だからです。感情は、過去の記憶から湧くことがほとんどで
『未解決な感情』に気づくことや無意識で握りしめてきた『価値観』を見直すことに
つながれば、とても意味のある『症状』といえます。
人間関係は、自分の内側が反映されます。自分をどのように扱っているかがそのまま
他者からの対応に表れます。おもしろいものです!自分を大事にすれば、大事にされます。
起きている『症状』『現象』によって、自分の現状がよくわかるわけです。
自分に注目をするというのは、自分への『愛』です❤️
それは、世界に対しても同じことがいえると思います❤️
¡Pura vida!
【写真:羽根木公園の梅まつり 東京都世田谷区】