MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

🌿「まずは整える」デトックス前の“9つの準備ケア”

こんにちは、尾形弓子です🌿

これまでのブログでは、
「体に優しく、地球にも優しく」そんなテーマで、
食べものや呼吸、そして大切な存在である愛犬との暮らしについて綴ってきました。


今回は、さらに一歩踏み込んで、
**“出せるカラダ”をつくるための「ナチュラルデトックス」**についてお話ししたいと思います。


🍃デトックスって、そもそもなに?
よく耳にする“デトックス”という言葉。
でも実際には「何を出すの?」「どうやって?」と思っている方も多いかもしれません。



デトックスとは、
体の中に溜まってしまった「不要なもの」をお掃除すること。
それは食べ物のカスだけでなく、添加物、ストレスによるホルモンバランスの乱れ、
そして知らず知らずのうちに溜め込んでしまった“感情”や“疲労”も含まれます。



🌿ハーブで整える「出せる体」
私が日々お伝えしているハーブリセット体質改善プログラムでは、
ただ「ハーブを飲む」のではなく、
血流・血管・腸内環境・内臓機能にアプローチして、
“出せる力”を自分の内側から取り戻していきます。

たとえば、
✅ 朝スッキリ起きられない
✅ 食べてないのに太る
✅ 生理痛や冷えがつらい
✅ イライラや落ち込みが増えた

そんな症状がある方こそ、実は**「出せてない」**のかもしれません。

🧘‍♀️まずできることから——深呼吸と白湯
いきなり大きなことを始める必要はありません😊


まずは、
🌞 朝、白湯をゆっくり飲んで
🌬 3回、深く息を吐くだけでも、
体のめぐりは少しずつ変わっていきます。



🫧 “出せるカラダ”づくり、最初の一歩は「暮らしの見直し」から
実は私の体質改善プログラムでも、いきなりハーブを取り入れるのではなく、
**まず「整える準備期間」**をおすすめしています。





このステップを大切にするだけでも、
便通やむくみ、肌のトーンなどに嬉しい変化が出てくる方がとても多いんです✨

以下が、実際にみなさんにご提案している9つの習慣です👇



🍵 ①1日で1.5〜2リットルのお水やお茶をこまめに飲む
→ 老廃物の流れを良くしてくれるシンプルだけど最強のケア!


🌅 ②朝起きてすぐ、コップ1〜2杯の白湯 or お水を飲む
→ 胃腸が目覚めて、排出モードにスイッチが入ります


🍚 ③和食中心の食事(玄米・発酵食品・海藻・野菜)を意識する
→ 腸に優しい食材で、腸内環境が整い始めます


🥣 ④朝ごはんは消化にやさしいもの(味噌汁、おかゆ、フルーツなど)
→ 朝は排出の時間。体を負担なく目覚めさせましょう


🚫 ⑤小麦・添加物・油っこいもの・お肉を控えめに
→ 完璧でなくてもOK!「少し意識する」だけでも変化はあります


🌙 ⑥寝る2時間前からは食べない
→ 消化にエネルギーを取られず、眠りの質が上がります


🍽 ⑦よく噛んで食べる
→ 「噛むこと」は最高のデトックス。食事は“飲みもの”ではありません😊


📵 ⑧寝る前30分〜1時間はスマホやPCを見ない
→ 睡眠ホルモンが整い、脳と体がリラックスしやすくなります


🛁 ⑨お風呂にゆっくりつかる
→ 血流を促して“出せるカラダ”の土台をつくります


🌿この準備ができたら、ハーブの力がぐっと活きてくる
このように、ライフスタイルをまず**“整える”ことで、
その上にのせるハーブの力が驚くほど体感できる**ようになります。

「なにを足すか?」ではなく、
「まずは“整える”」ことが、デトックスの第一歩なのです🌱


🌱次回は…
いよいよ、私が取り入れているハーブのブレンド内容や、
「どうしてそんなに体感があるのか?」について、
研究データや臨床事例を交えてお伝えしていきますね✨

体と心にやさしい“本物のデトックス”、
ぜひご自身の暮らしに取り入れてみてください🌿



尾形弓子
ヨガ講師/ヘルス&ウェルネスコーチ
体質改善プログラム講師|RYT500
🌿 地球と響き合う暮らしをサポート
🌿 instagram: @yumiko_ogata

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力