MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

ストレスと腰痛の関係

こんにちは!ももい接骨院・整体院の百井和浩です。
 
最近、暖かくなり日に日に春の装いになってきましたね。
 
私の住む石川県小松市も桜のつぼみが膨らみ始め、お花見が楽しみです。

Screenshot

Screenshot


 
季節の変わり目(木の芽どきと言うそうです)は昔から病気の芽も出やすいと言われており、うちの接骨院にも毎日ぎっくり腰やぎっくり背中?の患者さんが多くいらっしゃいます。
 
最近、親友が腰痛をこじらせ、当院に来た際に彼に話した事を今日はお話させてください。
 
慢性的な腰痛が強くなる原因は①重量物の運搬や②長時間のデスクワークなどなど様々ですが、その原因の一つにストレスが大きく関係しているのではないかと個人的に感じています。
 
年度末は皆さん仕事に追われていてどこか余裕の無い人が多いし(自分もです。。。)
 
寒暖差も激しく、体調も万全ではないことが多いのではないでしょうか?
 
どんな痛みも原因は様々で一概には言えませんが、この忙しい時期こそ、しなくても支障の無い事には目をつぶり、明日でもいい事は明日にしてみたりして自分時間を持つよう心がけてみてください。
 
僕はお風呂の中に携帯を持ち込んで、お風呂の中でYou Tubeを見たり音楽を聴いたりすることが一番の自分時間で、自分を整える方法の一つです。
 
お風呂の中で長々と携帯を触ることは一般的にあまり良くないとされていることかもしれませんが、僕の中では一番の調整方法です。
 
皆さんも是非、自分を整える方法として自分時間を持つようにしてみてください。
 
皆さんの生活が健康で笑顔に溢れますように!
 
読んでくださりありがとうございます!

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメント一覧(4)

  1. 漢方薬剤師@ともや より:

    勉強になります!腰は要ですよね! ありがとうございます!

    • marcpanther_blog _50 より:

      ありがとうございます!読んで頂けてとっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!

  2. アキモト ヨウコ より:

    以前の職場で仕事がうまく行かなくなった時に限って「頑張らなきゃ!」と思うと腰痛。首痛・・
    痛みはストレスで5倍感じると言われました。
    ストレスが大きく関係していると私も思います。

    • marcpanther_blog _50 より:

      ありがとうございます!読んで頂けてとっても嬉しいです。
      仕事のストレスから逃れるのは本当に難しいですよね。
      あまり無理なさらず、たまに自分時間を確保して自分を癒してあげてください!
      これからもよろしくお願いします。

漢方薬剤師@ともや へ返信する コメントをキャンセル

コメントを入力