© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは!Aiaiです。
今回は、奈良で5月に開催予定のリトリートツアーについてご案内します。
「フラワームーンに導かれて心と体を整える」
というテーマで5/10㈯~11㈰にかけて、一泊二日の旅です。
ツアーの舞台は、こんな感じで奈良盆地を眺められる自然豊かな山の中にある古民家民泊です。
奈良は1300年の歴史があるのはご存じの方も多いのではないでしょうか。
「なんと素敵な平城京」☜ 年表の暗記しましたか?
710年 平城京ができた年ですね。
でも、今回ご案内する地域は、
15000年前(縄文時代ぐらい)から人が住んでいたという遺跡が発見されている所です。
大昔の人々が現代の私達に残してくれた大切なメッセージを受け取りに行きましょう♪
自然豊かなところなので近くを流れる川には、
夏になると蛍が沢山!!!
奈良県民でも町なかに住む私は、数年前に初めてこちらで生の蛍を見ました。
蛍の季節にもまたこちらに来る企画を考えたいですね。
ではこちらで参加者の皆様に何をしていただくのか?
まだ公表前なのですが、特別にちょこっとお知らせしますね。
プチ断食、ヨガレッスン、睡眠講座、アクセスバーズ体験、農作業、などなど・・・
そして!プチ断食の後のお楽しみとして
本格的なお茶事を体験していただきます♡
といっても、リトリートツアーのためのお茶事なので、
着物着て・・・正座して・・・お作法が・・・
という堅苦しいものではなく、
身体に良いご飯とお茶をで心身ともにリラックスしていただけるようになっております。
もっと詳細を知りたい方は、私宛にメッセージくださいね。
マークパンサーさんのブログ見たよ~って書いてください♪
https://www.instagram.com/aiaiaiko41?igsh=cXIyM3RvYjRzOWRl
私の勝手な希望だけど、
このリトリートツアーを今後も続けていきたいと思っていて、
マークさんのページでブログを書いてらっしゃる他の素敵な方々ともコラボしたいな!
なんてことも妄想中・・・。
私の妄想に付き合ってくださる方!ご連絡くださいませ(^_-)-☆
Ciao!
コメント一覧(2)
お茶事 なんて美しい言葉でしょう
ともやさん コメントありがとうございます!「茶事」素敵な響きですよね♪お食事の中に季節を感じたり、お部屋の飾りつけ(掛け軸や、飾られた絵や置物の鑑賞、季節のお花やお庭を愛でるなど)、お茶碗やお道具から歴史を感じるなど・・・ただお茶を飲むだけではない深い楽しみが魅力です。忙しい日常からちょっと離れて一息つける大切な時間ですね(^_-)-☆