© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
三浦半島の恵をご紹介!水曜日のうみちゃんです。
花粉症がつらい今日この頃です。
皆さん、このフルーツをご存知ですか?
湘南ゴールドという、神奈川県で開発された新しい柑橘類です。
その見た目は、鮮やかなレモン色の皮を持ち、初めて見ると酸っぱそうな印象ですよね。
私も初めて食べる時には少し勇気が要りました。
でも実際に口にすると、その甘さと酸味のバランスが絶妙で美味しい!
美味しさに病みつきになり、スーパーで見かけると必ず購入しています。
糖度は平均して12度から13度で、上品な甘さと爽やかさが特徴です。
果肉はジューシーで、口の中で広がる甘酸っぱさを楽しむことができます。
特に、果肉は柔らかく、食べやすいのもこのフルーツの大きな魅力。
私は、皮を剥いてそのまま食べることが多いですが、そのまま食べるだけでなく、
まろやかな酸味と香りを活かして、果汁を酢の物に使ったり、炭酸水に絞って
飲むことも楽しんでいます。
もちろん、お酒に入れるのもおすすめです。
私が購入した湘南ゴールドは、三浦市で農業を営む伊藤農園さんが生産しています。
旬は3月から4月で、この時期に出回る湘南ゴールドは特に美味しいです。
スーパーなどで見かけたら、ぜひ一度食べてみてくださいね。
湘南ゴールドを栽培する畑はどんな様子でしょうか?
黄色い美しい実が成っているのを想像すると、ワクワクしますね。
神奈川県の自然に育まれたこのフルーツは、まさに春の訪れを感じさせてくれる存在です。
では、また来週〜
globeな1日をお過ごしください!
【プロフィール🏖️】
うみのとなり (神奈川県横須賀市在住ライター)
🌟下記メディアにて横須賀や三浦半島の魅力を発信しています🌟
コメント一覧(2)
湘南ゴールド なんて素敵な名前でしょう 食べる前から美味しいって感じます
ありがとうございます!果肉はやわらかくて、瑞々しくてジュワーっと甘味が口に広がります。もし見かけたら、召し上がってみてくださいね!