© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
どうも、鹿児島からにしめです◯┓
今回は、なぜ僕がこちらのサイトで記事を書かせていただくようになったのかというお話をしてみようと思います。
遡ること2024年末。
僕は鹿児島の仲間と「鹿児島の繁華街天文館でカウントダウンイベントをやろう」と動いていました。
イベントクリエイターのアフロマンスさんが企画を作ってくれて、なんとゲストにマークパンサーさんが来てくれることになったのです。
イベント名は「SPACE DISCO COUNTDOWN KAGOSHIMA 2024→2025 supported by Pococha」。
宇宙をイメージしたこのイベント、昔天文観測をしていたことに由来する「天文館」にぴったりのイベントだと思いませんか?
−−−−−−−−−−−−−−−
SPACE DISCO
COUNTDOWN KAGOSHIMA 2024→2025
supported by Pococha📅2024年12月31日(火) 22:00
– 2025年1月1日(水) 01:00📍センテラス天文館 1F センテラススクエア
🎧Marc Panther(globe)、Afro&Go.、Satoshi Miya、k;tea
🎫入場無料
→事前参加登録はhttps://t.co/Kisd4dldia#spacedisco pic.twitter.com/aBGFK8KBm6— アフロマンス Afromance (@afromance) December 30, 2024
−−−−−−−−−−−−−−−−
そして迎えた2024年12月31日。
都会ではカウントダウンイベントは当たり前にあちこちでやってると思うのですが、鹿児島での年越しといえば除夜の鐘や初詣、あとはたまにある花火くらい。
天文館の大晦日、例年お寺や神社に行く人や飲んでいる人がちょっといるかなーくらいなので、イベントに人がくるおか・・・不安もありつつ、大晦日の夜を迎えました。
会場は天文館のど真ん中にあるセンテラス天文館。
会場にはUFOモチーフのDJブースが登場、ここにマークパンサーさんが来てくれるんだなぁというワクワクと、2024年が終わるという心のざわつきが相まってテンションが上がってきます。
会場には1000人を超えようかという人が集まってきました。
いたかー!年末の天文館にこれだけ集まってくれる人がいたか!
鹿児島にとって歴史的な瞬間だったような気がします。
いよいよマークパンサーさんが登場。
globeの曲に合わせたマークさんのラップを聞いて、「本物だ!!!!!」と会場の熱気は最高潮へ。
みんなで一緒にカウントダウンをして、2025年年明け最初にかかったのが「DEPARTURES」。
1996年1月1日に発売され30年近く経ち、天文館でマークパンサーさんのDJでDEPARTURESを聴く日が来るとは。小学生くらいの時の僕に言っても多分信じないと思います笑
−−−−−−−−−−−−−−−−
HAPPY NEW YEAR❤️2025年1発目はもちろんDEPARTURES ww🥳#globe30th pic.twitter.com/hNxSoXYBnv
— マークパンサー (@marcpanther) December 31, 2024
−−−−−−−−−−−−−−−−
老若男女、みんな知ってるglobeの曲で年末年始から年越しを過ごすことができて最高の時間となりました。
ほんとglobeすごいな・・・マークパンサーさんすごいな・・・
そういえば最近大分でも頑張っていらっしゃるようなので鹿児島にも興味を持ってくれないかな、また来てくれないかなーと思っていた時に、このサイトのブロガー募集があったのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−
僕のホームページがリニューアルされるんだけど、そこにブログ形式で特派員的なブロガーを募集します📝… pic.twitter.com/x96NttpFMU
— マークパンサー (@marcpanther) January 5, 2025
−−−−−−−−−−−−−−−−
これもう申し込まない理由はないなとメールしてみたところ、採用の連絡をいただいて今まさにキーボードを叩いているわけです。
僕は今年41歳厄年、昔は厄年ではなく役年といって歳をとって大きな「役」が回ってくる年齢と言われていたそうです。素敵なご縁がつないでくれた素晴らしい役が回ってきたぞと思いながら、記事を更新していきます。
次回は、鹿児島のシンボル的存在「桜島」についてお話しする予定です。
また来週お会いしましょう。