© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、
BARBIE JAPAN♡です。
(バービーじゃぱん、と読みます!)
今日はね、忙しく過ごしてる皆様へ(私もだけどw)ちょっと緩めてみませんか?ってお話をシェアしたいと思います。
私は一年の中で、夏が1番忙しくなる時期なのですが、常に何かを考えていると頭がパンパンになってしまいます。
煮詰まってる時って、実際ね頭皮もカチカチになるの!!!
トレーニングすると筋肉痛になるのと一緒で、頭や顔も筋肉があるので、ずっと同じ表情だったり頭を使いすぎてると筋肉はガッチガチ!!
だからほぐしてあげる必要もあるけど、
眉間にシワばかり寄せてこわーい顔を長時間してると、その表情になる為の筋肉が強化されちゃうので、普通にしてても
『なんか怒ってる?』
ってお顔になってしまします( ; ; )
加齢によるものも確かにありますが、表情癖によって作られる筋肉の癖も必ずあります。
人は動物と違って喜怒哀楽がしっかり表情に出せるので、心のままに喜怒哀楽を表現するのって大切だなぁ。と感じました。
顔の筋肉のためにも!
先日ね、仲良しダンス友達と久々にご飯を食べに行きました!!
1人のお友達が去年お子さんを産みまして♡今回は息子ちゃんも一緒にランチ!!
彼女はYouTuberで、『よさこいあきちゃん』という名前で活躍してます!!
よさこいあきちゃんYouTube
赤ちゃんの筋肉って、すっごく柔らかい!!!
体も頭も顔もぷにっぷに!!
気持ちよくてずっと触ってました笑
そして表情もコロコロ変わり、見ていて飽きない(^^)
私達は大人になるにつれて、色んな制限の中で暮らし、徐々に自分の感情を表に出すことが恥ずかしい事なんじゃないかと思ったり。。
大人なんだから!という縛りで、何か自分にも制限をかけてる事ってあったりするんですよね。
もちろん全員じゃないけど、私自身そういうところがあります。
だからと言って、赤ちゃんと同じように過ごせって事じゃなくて笑!!
赤ちゃんから見習うところは沢山あるなー。と深く感じたんですよ。
嬉しい時は心から嬉しがる。
泣きたい時は(時と場所や誰の前で?もしくは1人?と、考えることはあるけど)泣きたい時は思いきり泣く。
悔しい時は悔しがる。
怒りたい時は怒るけど、それは理不尽な怒り方や、自分本位の怒りかどうかの確認は必要ですが、その感情は自分で感じてあげる。
そもそも、誰かに対しての場合、
『怒る』と『叱る』
は別物で、誰かに対しては『叱る』なんでしょうね。
私自体、尊敬している先輩から、
『愛があるのは怒るじゃなくて、叱るだよ!』と教わり、ハッと気付いた事がありました。
『怒る』は自分本位で、『叱る』は、その人の事を思ってこその行為になると。。
深いですね!!
言葉の意味って深いです。。。
ちょっと話がずれましたが笑
赤ちゃんや、子供から学ぶ事って沢山ありますね!
心も表情も柔軟にしていきましょう!!
私もそう心がけたいです♡
ではまた!
BARBIE JAPAN♡Instagram
コメント一覧(1)
¡Saludos, fanáticos del desafío !
Casino sin registro sin lГmites 2025 – п»їaudio-factory.es casinos sin registro
¡Que disfrutes de asombrosas botes sorprendentes!