© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは!
100年後も平和で豊かな未来につながる「今」を丁寧に生きるに挑戦中
新潟県長岡市栃尾の【でんきと住まいのさとう】佐藤法子です。
上京と初めての一人暮らし
はじめての一人暮らしは、大田区蒲田のワンルーム。上京した当初の私は、右も左もわからず戸惑うばかり。でも、目の前に広がる都会の景色はバブル真っ只中。不思議な熱気がありました。対照的に私の経済状況はいつもギリギリ。故郷に、父や母に守られていた事を想いだしさみしさをこらえる日々。昼間働き、夜学校へ通う。眠らない街に驚きながら、外の華やかさとはかけ離れた慎ましい暮らしがスタートします。小銭を握りしめ公衆電話へ。母の声を聴きたいのに、言いたいことの半分も伝わらないうちに、”ビー”っと切れてしまう現実に涙。
時々母からは、手作りのお洋服と米と野菜が送られてきました。手紙にそっとお金を忍ばせて。
祖父からは絵手紙。故郷の四季の様子と私の体を気遣うメッセージが添えられています。今のように携帯など無かった時代。やりくりして始めてのボーナスでアパートに電話を設置したときのうれしかった気持ち♪一人前の大人の仲間入りをしたような気持ちは今でも忘れられません!
節約しながら未来に向かって
節約して、コツコツ貯金すること。それが当時の私にとって“自由になるための第一ステップ”でした。
「お金のない世界からどーしても抜け出したい!」その一心で、私はその日を生き、明日に希望を重ねていました。お弁当を手作りし、節約して出来た資金は、仲間との時間に投資しました!夜学帰り仲間と近くのラーメン屋で餃子とビール。誰かのアパートに集まって、朝まで夢を語り合うこともありました。持ち寄りの食卓は地方から集まる珍しい食材たちで埋め尽くされ実はとても豪華。中国人の友達は、水餃子をたくさん作ってお腹いっぱいになるまで、振舞ってくれました♡都会で同じ志の仲間と肩を寄せ合って励まし合いながら暮らした経験は本当に宝物です。
しかし、不規則な暮らしは、だんだんと身体を蝕みます!
主人との出会いと人生の転機
その中に今の主人がいました。4歳年上の主人は、東京暮らしも先輩。何も知らない私に色々教えてくれました。信頼と絆を育み、やがて結婚という形へとつながっていきます。あの頃、缶ビールと質素な食事でもふたりで居られる事が、とても幸せで、とても楽しい日々でした。
あっという間に2年が経ち、専門学校卒業後、わたしは大手企業に就職が決まり、収入も安定。経済的自由を手に入れることが出来た反面、今度は時間に追われる毎日がスタートします!パソコンやコンクリートに囲まれた生活に疲れ果て、新しい職業としての憧れと可能性を感じてフラワーアレンジメントの勉強を始めます。花に囲まれる時間がこの頃の癒しとなります。
実は上京してからもずっと、頭痛と倦怠感に悩まされていたのです。
季節の変わり目、満員電車、夜更かし、栄養の偏り。
どれが原因なのかも分からず、「疲れてるのかな?」と、なんとなくの不調をやり過ごしていました。
でも、今思えば——
あれは身体が送ってくれていた小さなSOSだったのかもしれません。
あの頃の自分に、「よく頑張ったね」言ってあげたいです。
私の経験が、今、なんとなくの不調を抱えているあなたの気づきとなれば、幸いです♡
次回は、夢だった”お母さん”になるまでを綴ります。 どうぞ、お楽しみに♡
「今、この一歩が、未来を創ります。あなたの“暮らしの選択”が、地球と次の世代を支える力になります。」
「共に歩んでいく、すべての仲間たちへ感謝を込めて。」
バックナンバーはコチラから♪
デトックスは痛みから始まる。ニキビと腰痛がおしえてくれた「出せる身体」への目覚め
「誰に相談したらいいのか分からない…」
そんなときは、実家のお母さんに話すような気持ちで、ぜひ私に話してみてくださいね。
現在、【洗濯機のお悩み】も多く寄せられています。
お困りの方は、InstagramのDMからご連絡ください。
\「ブログを読んだよ」/ の一言で、
30分の無料暮らしカウンセリングをプレゼント中です!
ごきげんBIOLIFEナビゲーター
さとう のりこ
○゜◎○゜◎アチマリカム○゜◎○゜◎
コメント一覧(2)
めちゃ頑張ったのですね〜
お疲れ様です
Marc.P
マークさん♡目を通してくださりありがとうございます♪いいね!励みになります^_^