© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
おはようございます!
tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎です😊
毎日暑いですね〜🏖️
先日7月19日は『土用の丑の日』でした😊
皆さま鰻はお召し上がりになられましたでしょうか
tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎は長〜い行列に約1時間⏰並び
👫👭👬👫👬👫👭👬大好物の鰻をいただいてまいりました😊❣️
まだお召し上がりになられていない方、
大丈夫👌✨✨
7月31日は二回目の丑の日『ニの丑』なんよ!😊
土用は、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの直前の約18日間で、丑の日は十二支の「丑」にあたる日🗓️
『土用の丑の日』に鰻を食べるのは、夏バテしやすい土用の時期に、栄養価の高い鰻を食べることで、夏バテ防止や滋養強壮に良いとされる夏の風物詩なんよね💪😊☀️
元々は、江戸時代、平賀源内さんが夏に売れ行きが落ちる鰻屋のために『土用丑の日』という鰻を食べる日を提案し、日本中に鰻を食べる習慣が広まったんよ😊
夏土用は「丑・う」の付くものを食べる事と同様の習慣は他の季節にもあり、
春土用は「戌・い」 いちご、鰯など
秋土用は「辰・た」 玉ねぎ、大根など
冬土用は「未・ひ」 ひらめ、ひじきなど
を食べると健康を維持するのに体に良い!とされとるとよ😊
鰻が苦手な方は『うどん、梅干し、牛肉』もオススメなんよ!
暑い夏☀️
しっかり食べて!
体を整えて!
楽しもう😊ya🎵
水曜日担当: tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎でした😊