© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
太陽の暖かさと美しさに心身活かされる時間。関東に住んでいると富士山と毎日があります。 富士山ではなくても、どの地域でも昔から大いなる山、自然と共に生きてきた歴史がありますね。
Lagom and Momentum
Finding balance and drive your life!
木曜日の龍繋(Ryukei)です。経営や人に寄り添った広報戦略を自走可能な構造に落とし込むことを得意とするコミュニケーションデザイナーです。組織の中での各セクション経験の他に、「繋がる」をテーマに、写真家としての活動、生まれ育った神奈川の三浦半島魅力発信サイトの運営から、日本の伝統継承、芸術家、地域の魅力を伝えるお手伝いをしてきました。現在は龍繋としての活動に集約させるため、各活動のオンラインサイト・コミュニティはいったんクローズしています。
「Lagom(ラーゴム)」はスウェーデン語で「ちょうど良い」という意味を持ち、バランスの取れた生活を追求する考え方です。一方、「Momentum(モメンタム)」は物事が動き続けるための勢いを意味します。こちらのブログでは、等身大の自分が感じた日々のLagomやMomentumな瞬間を写真を中心に投稿してゆきます。このブログ記事を通して、読者の皆さまが「Lagom」と「Momentum」のバランスを見つけ、心の平静と新たなエネルギーを感じていただければ幸いです。よろしければ、自分自身の「ちょうど良い」ひと時を見つけてください。本日は冬のLagomとMomentumなひと時を写真とともにご紹介します。
1月の寒い凍り付いた日に、富士山の麓で焚火を囲むひと時。冷たい風が頬をなで、息が白くなる中、薪の弾ける音と焚火の暖かさが心に染み渡ります。この瞬間、「Lagom」の精神が自然に感じられます。ここにいるだけで、心が「ちょうど良い」バランスを取り戻すのです。
日本の丁寧なステンレス加工の作り手の、焚火台で己と向き合う時間。日本のモノづくりは細部までこだわりがあり、使う人の時間を考えられています。直接会いにいき、工場も見学、お話をうかがった焚火台です。ご興味ある方がいらっしゃればいつかそのエピソードもお伝えしたいと思っています。
早朝、まだ世界が静まり返っている時間に目を覚ます。東の空が徐々に明るくなり、やがて朝日が昇り始めます。黄金色に染まる富士山と、その背後に広がる青空の美しさは言葉にできません。凍り付いた世界が輝きに溢れる瞬間でもあります。太陽の存在が自分の体温となってエネルギーが確実に自分の体に染み入ってゆきます。この瞬間、「Momentum」を感じ取ることができます。新しい一日の始まりの勢いが、心に新たなエネルギーを注ぎ込むのです。
真冬の夜明け 太陽に活かされていることを実感。車中泊は鉄の箱。テント泊も布の空間。災害に備えてという点でも、色々な環境で外で過ごしてみるとわかることも多いですね。
光は美しい、この瞬間に感じることに向き合う。そのトレーニングに写真を撮るという行為は有効と感じています。目の前のことと、自分の内側に向き合う、禅的にも感じるひと時です。
朝日を浴びながら、一杯の温かいコーヒーを手に取ります。香り豊かなコーヒーの蒸気が立ち昇り、体を内側から温めてくれます。この静かな時間は、私にとって「Lagom」の象徴です。またサンセット時間にも、今日の嫌な気持ちを太陽に乗せてもっていってもらいます。自然のリズムに自分が寄り添うひと時。それは過度な贅沢ではなく、シンプルで「ちょうど良い」幸せを感じる瞬間です。
自然を前にして切り替えるスイッチの一つにコーヒー時間も。
まず最初にサーフィンの予定から手帳がうまってゆきます。こちらでも海のひと時のご紹介が多くなりそうです。
茅ヶ崎で日の出サーフィン
浜降祭で多くの神輿が禊に入る茅ヶ崎の海は、富士山、烏帽子岩、江の島に囲まれた空間が広がります。そこに日の出ときたら、最強のパワースポットに身を置いているような気持ちになります。
お休み前にご覧になってくださった方は、本日もお疲れ様でした。ゆっくりお休みになってください。
朝、昼にご覧いただいた方は、今日もワクワクした1日をお過ごしくださいね。自分にちょうど良い時間、素敵な日になりますように。
また来週木曜に!
▼Here is the link to today’s article. Share it with your friends who love our planet!
・富士山と海から の Lagom and Momentum 01