© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
おはようございます😊
2回目の投稿tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎です。
寒かったり暖かかったりする季節。皆さん体調はいかがですか?心も身体も元気が☝️いちばん!なんやけど、やっぱりバランスを取るのって難しいんよね😅
そこで!2回目の投稿は【ゼンタングル・Zentangle・禅tangle】のおはなしをするyo!✏️
ゼンタングルは、瞑想の要素を取り入れた、リラックス効果がるアートなんよ🖼️
ZentangleのZenは日本の【禅】。
tangleは【絡む】。
という意味の組み合わせで、アメリカでうまれたアートなんよね。
心を静かに、自由に紙にペンを滑らせることで、日常生活の雑念から解放されるんよ。
簡単な基本パターンを繰り返し描くことで、独特な美しいデザインが生まれ、瞑想のようなリラクゼーション 効果が期待されてるアートなんよ。日本では、小学校や中学校の美術の授業にも取り入れられてるんよね📔
「紙とペンと時間⏳」があれば、どこでもできちゃうアート😊自分だけのオリジナルZentangleを描いて心をリラックスさせchao!
[準備するもの]
🟦ペン
何でもok!ペン先0.1mm〜1.0mmのものや好きな色のペンをステーショナリーで選んでも楽しいよ😊
🟦紙
何でもok!スケッチブックやコースターなど。ゼンタングル専用のタイルっていう紙もあるんよ😊
🟦心
やってみよう⤴︎の心❤️だいじ🤭
♬globeの音楽を聴きながら描くのも楽しいよね♬
[ゼンタングルパターンの種類]
グリット(格子状)のタングル、植物に見立てたタングル、線(ライン状)のタングルなど数百ものパターンがあるっちゃ。
[描いてみた]
コースターに描いてみたよ😊✏️
モノクロで描いてみたよ😊✏️
カラフルに描いてみたよ😊✏️
みなさん【ゼンタングル・Zentangle・禅tangle】どうやったかな?
リラックスしたい時、「ペンと紙と時間⏳」がある時はぜひ描いてみてね!
水曜日担当:tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎でした😊