© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは!
100年後も平和で豊かな未来につながる「今」を丁寧に生きるに挑戦中
新潟県長岡市栃尾の【でんきと住まいのさとう】佐藤法子です。
1993年、結婚という新たな一歩を踏み出した私。
人生最大のEvent♡結婚式は盛大に行いました(*^_^*)沢山の友達や同僚が祝福してくれて、上京してからのたくさんの人との繋がりを振り返り、これまで支えていただけていたことを改めて実感♡感謝があふれる幸せな日々でした♪
仕事も順調で忙しさはどんどん加速☆
収入も増えてやりたいこともやれる。行きたいところへも行ける。そんな自由な暮らしを謳歌していました。
地下鉄サリン事件と健康への不安
仕事も家庭も順調♡
しかし、事件は起きます。1995年3月20日の朝。丸の内線に乗った私は地下鉄サリン事件に巻き込まれます。
明るく晴れた日でした。最寄り駅では明るく感じた空が、下車して地上に出てもなんだか暗い。何が起きたのかもわからず、会社に到着した私は、テレビに映る霞ヶ関でのパニックを目にします。それでもまだ自分の身に何が起こったのかわかりません。目の不調以外は特に感じなかったので、近くの眼科で目の洗浄してもらいすぐにお得意様へ打ち合わせに出かけました。その時丸ノ内線は閉鎖になってしまったので混雑するJR線を利用して赤坂見附まで。
その日からだんだんと、頭痛、倦怠感、そして突如訪れる吐き気……。何をしても体調がすぐれず、寝て過ごす毎日。
しばらく休暇はもらえたものの、その後も体調不良を抱えながら、仕事を再開しました。
“お母さんになること”への決断
事件に巻き込まれた私は、子どもを持つべきかどうか?密かに悩んでいました。
産まれてくる子は大丈夫か?聴いたこともないサリン中毒の影響はまったく想像など出来ませんし誰にも相談できません。
しばらく子供を宿すのはやめておこうと、事件の事は口に出さず、5年間が経過したのです。
ある日。妊娠に気づきました。新しい命は、確実に私の中に宿っています。
結婚して5年目、私は改めて「お母さんになる」という夢を実現したいと思いました。
不安もあったけれど、主人と共に一歩踏み出す決意を固めたのです。
高血圧と帝王切開、出産の選択
妊娠中、私はずっと高血圧に悩まされていました。妊娠中毒症です。
塩分とカロリーを控えて、食事に気を配り、処方された鉄剤を飲みました。
それなりに努力はしたものの、出産当日。陣痛の間隔が狭くなるにつれ、血圧は上昇。医師からは、「このままでは自然分娩は難しい」と緊急帝王切開と告げられます。
意識が遠のく中、私は震える手で同意書にサインをしました。
その後、母が「私の命」と「娘の命」の優先順位の選択を迫られたこと知ります。母は辛かったに違いありません。今でも心に残る出来事です。
無事に生まれた長女さくら
そして、手術が終わり、無事に生まれたさくら。でも、小さな彼女は保育器に入っていて、私たちは離ればなれ。
翌朝、やっとさくらに会うことができましたが、保育器越しに見る我が子を見ても、出産をしたと言う実感が薄く、なんだかさみしい気持ちになりました。
母乳もほとんど出ないので、さくらはいつもお腹をすかせて泣いてばかり。
赤ちゃんなのによく見れば肌はボロボロ、噛み合わせもずれていて、とっても不憫に見えました。
私は不安と母乳が出ない罪悪感で心から出産を喜ぶ事が出来ません。
きっとそれは産後うつ
日に日に慣れない育児と体調不良で、人に会うのがとても煩わしく苦痛に感じます。
お祝いに駆けつけてくれるみなさんと対面するのもシンドイ。なんなら着替えるのも面倒。何事もマイナスに捉えてしまいます。
その倦怠感は一年ほど続き、スッキリとした感覚になることはありませんでした。
でも、両親や主人、そして周りの人たちの支えがあったからこそ、少しずつ立ち直り、さくらに対する愛情を少しずつ噛みしめられるようになってきます。
わたしの夢は叶った♡
わたしの夢を叶えてくれたさくら。彼女も昨年結婚し新しい家庭を築いています♡
母親としての未熟さが彼女を苦しめたときも沢山あります。「昔のママは鬼だった!」と語るさくら笑。
今では全て大切な思い出となり、私の“お母さん”としての成長に繋がっています。
家族との絆、そして自分の弱さと向き合う勇気をもらい、母親として新たな一歩を踏み出しました。
私の経験が、今、頑張っている多くのママさんの希望となれば、幸いです♡
「今、この一歩が、未来を創ります。あなたの“暮らしの選択”が、地球と次の世代を支える力になります。」
「共に歩んでいく、すべての仲間たちへ感謝を込めて。」
バックナンバーはコチラ
デトックスは痛みから始まる。ニキビと腰痛がおしえてくれた「出せる身体」への目覚め
「誰に相談したらいいのか分からない…」
そんなときは、実家のお母さんに話すような気持ちで、ぜひ私に話してみてくださいね。
現在、【洗濯機のお悩み】も多く寄せられています。
お困りの方は、InstagramのDMからご連絡ください。
\「ブログを読んだよ」/ の一言で、
30分の無料暮らしカウンセリングをプレゼント中です!
ごきげんBIOLIFEナビゲーター
さとう のりこ
○゜◎○゜◎アチマリカム○゜◎○゜◎
コメント一覧(2)
はじめまして!
地下鉄の事件はニュースでしか把握していなかったので、その当時の状況を分かりやすく教えていただいた感じです。出産から育児などの状況は大変だったように思います。読んでてとても感動しました。
読んでいただけてとてもうれしいです(*^_^*)辛い体験を沢山してきましたが、すべて私自身の成長に繋がっていることに50歳を過ぎてから気が付きました♪世の中の矛盾も私たちが苦しんでしまう理由も今の社会構造上、仕方ないのだと気が付いたからこそ、誤解を恐れず、ありのままを伝えさせていただきます♡