MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

こんにちは!“でんきと住まいのさとう”です

はじめまして♪
新潟県長岡市栃尾という小さな田舎まちで、
小さなでんきやさんを営んでおります。

\ でんきと住まいのさとう / 佐藤法子と申します。


お店について

当店は、今年で創業60周年を迎える「パナソニックの店」です。

▼お店の外観はこちら♡

わたしたち夫婦で、お客様の暮らしに安心をお届けする地域密着の電気屋として活動しています。


ルーツは「桶屋」から

でんきやのルーツは、先々代の佐藤喜三治が営んでいた「桶屋」から始まります。

かつて、生活にはあらゆる場面で桶が必要でした。

  • ご飯を入れるお櫃
  • 風呂桶、洗面桶、井戸の水汲み
  • 味噌・醤油・酒の保存
  • 赤ちゃんの産湯桶や、行水桶

時代の移り変わりと共に、風呂桶はホーローやプラスチック製へ。
そこで、1965年4月、先代の佐藤逸男が新素材の風呂桶を扱う商いをスタートしたのが、今のお店の始まりです。


これからの「でんきや」は、進化する

長く続いた大量生産・大量消費の時代は、終わりを迎えようとしています。

便利さと引き換えに、私たちの身体や心、そして地球環境が大きなダメージを受けてきました。

だからこそ、わたしたちは「時代に必要とされる商い」へと進化中です。


佐藤家の暮らしを変えた『バイオライフ』

私たちが実際に体験し、健康で豊かになれた暮らし方。

それが「バイオライフ(良い菌と共に生きる暮らし)」です。

夫・佐藤良栄と共に、このバイオライフを取り入れた生活提案や、微生物由来の製品の活用方法などを発信・ご提案しています。


このブログでは…

毎週水曜日、以下のテーマを中心に発信していきます♪

  • 命を育む暮らしの実践
  • 自然とつながる田舎暮らし
  • 微生物由来製品の活用法
  • 本当に身体に良い情報・製品

“特派員”として真の健康情報を学びながら、
「この世界に、何を遺せるか?」という問いと向き合っています。


わたしの“真志命(しんしめい)”

『愛と調和』であふれる未来に、いのちをつなぐ

100年後の未来には、穏やかで平和な世界がきっと広がっています。
その未来を空からにっこり見守っている…そんなイメージを描いています♡

まずは半径1メートルから、身近な幸せを育てること。
そこから、世界はどんどん豊かになっていくと信じています。


~すべては子どもたちの未来のために~

ごきげんBIOLIFEナビゲーター
さとう のりこ

○゜◎○゜◎アチマリカム○゜◎○゜◎

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力