MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

エコ・クッキング

週末。
今日の夕ごはん何にしようかな?と冷蔵庫を開けたら…なにもない。
半端な残りもの、食材、いくつかあるだけ。
 

むむむ…そんな日は、、
買い物に行かないDAYの決行です!
新たに買い足しをせずに、家にあるものだけでなんとかしようというDAYです。
 

こんにちは、みゅんです。
お金も買い物に行く時間も体力も節約できて、なおかつ残りものも一層できちゃうエコなこの作戦、
うちでは主に週末に発動します。
 

何もないと思っても冷蔵庫やら引き出しやらを家探し、、いやいや宝探し(そう言わせて)しますと、
なんかしらあってなんとかなるんですよね。
あれが作れそうだけどこれがないな、というものがあっても家にあるものを駆使すればなんとかなる。
なんとかしましょうホトトギス。
 

まあ足りないものだけ買い物に出てもいいんですが、
それが無駄遣いにつながったりしませんか?
 

というのも、わたしは無類のアイス好きなので、
ちょっとネギだけ買いに…なつもりが、アイスとかアイスとかアイスとかアイスとか買っちゃうんですね。
自制心皆無厨(´>ω∂`)
 

さらにはアイスだけでとどまらず、
特売品やらお菓子やら、
「なくても平気だけどあったら潤う」ものが
いつの間にやらカゴに入ってるんですねえ…不思議い。笑。
レジに着く頃にはもはや「ついつい」で済まされる量ではなかったりすることもあり、
自制心はどこへやら、カゴの中身がパーティ。
 

お金が際限なくあるなら食卓が潤うし豊かな心持ちになれるのでそういった買い物もまたいいけど、
このご時世、できれば節約して予算内でやりくりしたい、、
でもお得なもの、美味しそうなものの誘惑に勝てる自分ではないのはよく分かってるので、こうしてたまに買い物に行かない戦法をとっています。
というわけです。説明長い。
 

さてさてそんなうちにあるものでなんとかしようDAYによく登場するメニューは、チャーハン+適当な汁物です。
 

特にチャーハンは別名残り物一層飯ともいいまして。
月曜からのウィークデーにお弁当用に作り置きしておいたもの、冷蔵庫にしまっておいた夕飯の半端な残り物などを片付けるチャンスにもなります。
 

切り干し大根の煮付けを細かく切って入れたり、
煮物の汁なんかもいい隠し味になったりすることもある。むしろ隠れなくてもいい笑
煮卵の漬け汁なんて最高of最高です。
卵とケチャップがあればオムライスにもできますね。
 

汁物の方はウインナーやベーコンがあれば何も考えなくても美味しいし、なくても半端野菜をバターと小麦粉で炒めて牛乳でも豆乳でも入れれば立派なシチューになるし、具材に合わせて味噌汁でもすまし汁でも中華風でもOK。
 

野菜に余裕があれば、ゆでたりレンチンしてからめんつゆ+鰹節でおひたし、ごま油+鶏ガラスープのもと+塩胡椒+にんにくでナムルにすれば副菜も完成です。
素晴らしい〜✧*。
 

こんな感じでなんとか週末の家族のお腹を満たしています。
今ではこの事態を見越して何日か前から少しずつ食材やおかずをわざと残しておいたりもして…笑
またなにもないとかえって「そうきたか…」と普通に作るよりも変な意欲が燃えたりもします。笑
 

そしてうまく食材が使い切れて冷蔵庫が空になるのもまた気持ちいいんですよね。
やりきった感。いい奥さんになった感。
 

そしてそんなときにできる料理。
適当に作ったはずなのに、これがまたなんだかやたら美味しいものが出来上がるときがあります。
 

だけど前述の通り行き当たりばったり・創意工夫の固まりなんで、
たまたまあった残り物や食材で作られている性質上
もう2度と同じものが作れないことも多く、、
家族に、またあれ作って〜と言われても、再度作れなかったりして、、
どうやって作ったか自分でもよく覚えてないというねw
ある意味希少な料理。
 

これこそたまにレストランなんかで見かける、「シェフの気まぐれメニュー」ってやつ、それのガチなバージョンですわw
あ、もしかしてきまぐれメニューってそういう?(違うだろ
 

ただ今はお米が高いのでチャーハンもなかなか厳しかったりしますが、、
まあ、お好み焼き、スパゲッティなんかもできますしね。
なんとかなる、きっと。うん。
 

肉や魚介などがあれば万々歳だし、これといった花形食材がなくとも、
なんかしら、なんかしら〜は、冷蔵庫や納戸にたいていはある。
 

まあほんとのほんとのほんとのほんとに何にもないときは諦めて買い物に行きますけどね。(そしてアイスetcを買う笑)
 

さて、今日はそんな金曜日、、
今日は何にしようかな?
卵があるからきっとなんとかなるだろとタカをくくってます(▭-▭)✧キラン笑

みゅんでした!

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力