MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

季節の変り目にしょうがシロップ

どうも なかちゃんです☆
3月春分もすぎましたがいかがお過ごしでしょうか?
暖かくなり花咲く季節 花粉もムズムズ[]~( ̄▽ ̄)~*
いがいとまだまだ肌寒いですが
寒さを感じたならば生姜シロップどうでしょうか?

しょうがは独特の辛みと香りが魅力の万能食材
殺菌作用や免疫力向上など様々な健康効果が期待できる
生姜には多くの栄養素が。
辛み成分ジンゲロールは血流促進
香り成分シネオールは精神を落ち着かせ
リラックス効果も
食物繊維、ビタミンC、ビタミンB1、B2など
【健康効果】
・血流をよくする
・胃腸の働きを助ける:消化吸収率アップ
・食欲増進:体の温め
・お腹の調子を整える
・殺菌作用(ガリなど食中毒予防)
・抗ウイルス作用
・生活習慣病予防
・アレルギー抑制
・免疫力向上
生姜は気の流れを良くしうつ病、不眠症にも効果
がん細胞もなくしてくれる効果も

【加熱する生のまま効果が変化】
生姜のギンゲロールは、加熱または乾燥させる事でショウガオールへと変化します。
ショウガオールになると体を温める効果がさらに高まるため
冷え性の人は粉末生姜を使ったり生の生姜であれば
暑い紅茶やお鍋に入れるなど加熱して
食べるのがおススメ☆o(≧▽≦)o☆

今週おススメ生姜シロップ

生姜シロップも様々な作り方ありますが…
今回ご紹介はみりんと生姜 のみ。

作り方は 私のインスタにて
紹介してますので割愛しますが
みりんを煮立たせ
その後薄切りの生姜を加え
もうひと煮立ちさせるだけ!!\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/

めちゃうま健康シロップ

また みりんも様々で
材料などこだわりのあるものは
みりんそのものが日本酒のように
おいしいんです。

みりんにもこだわってみても
いかがでしょうか?
みりんの健康効果とあいまって
まさに健康シロップ

そのままでもおいしいですが
(甘露飴のような味わい)(凝縮感)
うすめて
白湯、紅茶、甘酒、などなど
料理の調味料にも

生姜シロップ気になる方は
なかちゃんのインスタ
インスタグラム(なかちゃん)

のぞいちゃってみて
ください。
季節の変り目
体調管理に気をつけて
春を満喫しましょう(❁´◡`❁)
アノッサンテ!!

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力