© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは!Aiaiです。
先日、宝探しに行ってきたのでその様子を皆様にシェアしたいと思います。
DSC_0807
↑↑
こちらが宝探しの舞台です。
え~~っと・・・枯れ草が生えたままになっている沼??
でも、ここは宝の山♪(いや、沼ですが・・・)
そうです!「蓮根」です!!
私が前にテレビで見た蓮根沼(?)は腰まで浸かるくらいの沼でした。
ですが、奈良の蓮根沼は浅いところが多いです。
水深は20~30cmぐらいかな。
掘るときは、水を抜いて泥の中から蓮根を探します。
まさに宝探し!
泥の中からちょっと突き出した茎からおおよその場所を想像し、
蓮根に傷をつけないように、
慎重に、でも大胆に!
蓮根を掘り当てていきます。
泥の中に埋まっているのでどんな方向に伸びて居るのか?
まっすぐなのか?
曲がっているのか?
初心者の私はなかなか上手く想像できなくて、
ザクッ⁉
あ・・・・やってもうた・・・
何回も蓮根に鍬を突き刺して穴をあけてしまいました(*´Д`)
もったいない~(T_T)
それでも何とか頑張って、
こんな感じで収穫できました!
DSC_0809
やってみると、なかなかの重労働。
泥に足をとられそうになったり、
尻もちをつきそうになったり、
慣れない泥沼に悪戦苦闘しました。
小一時間でヘトヘト・・・
その後数日間筋肉痛に悩まされました(笑)日ごろからしっかり鍛えないといけませんね・・。
農作業って本当に大変だな~
いつも私たちがいただいている状態になるまでどれほどの苦労があるのか・・・と、
改めて感じ、農家さんへの感謝が止まらない体験となりました。
奈良で蓮根掘りを体験したい方は、
泥んこになる覚悟を持って、私まで個別にご連絡くださいませ☆
http://lit.link/pastafrescareale
Ciao!