MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

微生物と暮らす「バイオライフ」のススメ〜R菌で洗剤いらずのお洗濯〜

こんにちは!
良い菌に囲まれて暮らす「バイオライフ」を実践中
新潟県長岡市栃尾の【でんきと住まいのさとう】佐藤法子です。


わたしのお気に入り「バイオライフ」って?

今回は、わたしが大好きな「バイオライフ」という暮らし方をご紹介します♪

この考え方を提案しているのが「Bio & Earth」。
微生物と共生し、自然との調和の中で生きていく暮らしがテーマです。

「人と自然が一つになるバイオライフ」
「微生物とともに生きる未来へ」

そんなビジョンに共感し、我が家でも様々な形で取り入れています。


洗剤を使わないお洗濯!?

なかでも、特におすすめなのが
【洗剤を使わないお洗濯】

その立役者が「ビオアール(R菌)」です。

はじめは疑ってました(笑)

◇「泡が出ないのに、ホントに汚れが落ちるの?」

◇「こんな液体で洗えるの?」

そんな気持ちで半信半疑のまま、まずは「つけ置き洗い」にトライ。

そして驚きの結果!

◎気になるニオイ → なし!

◎汚れやシミ → しっかり落ちてる!

◎香料ゼロなのに、ふっくら仕上がる!

もう、びっくりでした。R菌、すごい!


R菌で変わる、お洗濯のスタイル

現在はこんな流れでお洗濯しています:

  1. 洗いコースで水とR菌を混ぜてスタート
  2. そのまま一晩「つけ置き」
  3. 翌朝「脱水」だけで完了!

そう、すすぎが不要なんです!

R菌は、汚れを剥がすのではなく、分解してくれるから、
大量の水で洗い流す必要がないんです。

※頑固な汚れはプレ洗いや繰り返し洗いが必要です。

結果、こんなに嬉しい効果が!

◎節水・節電になる

◎衣類や洗濯機が傷みにくい

◎排水口がぬめらない

◎地球にやさしい

▼ パナソニックのドラム式洗濯乾燥機との相性も抜群です!

洗濯機の寿命にも影響あり!

洗濯機の寿命は、回転数=使用回数で決まります。

2,500〜3,000回の使用で寿命がくると言われていますが、
すすぎ工程がなければ、1回あたりの負担が減って寿命も延びます♪


R菌が地域を浄化する!?

R菌で洗った水は、排水口から流れて…

【洗濯機】→【排水口】→【下水道】→【河川】→【海】→【空】→【雨】→【土】→【私たちの腸】

この循環の中で、微生物たちが地域と自然を浄化してくれるんです。


▼ 我が家の小さな命、びわちゃん&みるくちゃん

この子たちがいるからこそ、安心して使える。
ビオアールは、人にも動物にも地球にもやさしい、本当に素敵な商品です。


「ビオアール」についてのお問合せはお気軽に!

R菌の使い方や取り入れ方など、気になることがあれば、
いつでもお気軽にご相談ください♪

次回も、バイオライフの様々なアイデアをお届けしていきますね!


「誰に相談したらいいのか分からない…」
そんなときは、実家のお母さんに話すような気持ちで、ぜひ私に話してみてくださいね。

現在、【洗濯機のお悩み】も多く寄せられています。
お困りの方は、InstagramのDMからご連絡ください。

\「ブログを読んだよ」/ の一言で、
30分の無料暮らしカウンセリングをプレゼント中です!


~すべては子どもたちの未来のために~

ごきげんBIOLIFEナビゲーター
さとう のりこ

○゜◎○゜◎アチマリカム○゜◎○゜◎

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力