© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
三浦半島っていいな♪を伝えたい!水曜日のうみちゃんです。 2月初めに、横須賀市長井にある農家、みのりファームさんのキャベツ畑を取材しました。
ここ横須賀のキャベツ栽培は、まるで自然が織りなすアートのようです。
三浦半島の温暖な気候に恵まれたこの地では、冬の寒さをものともせず、春キャベツが育まれています。
キャベツはただの野菜ではなく、地域の文化と歴史を背負った特別な存在であることを感じさせてくれます。
横須賀の丘陵地帯に広がるキャベツ畑は、整然と並ぶ緑の葉がまるで絵画のように美しい。
約1万個ものキャベツが、太陽の光を浴びて元気に育っています。
みのりファームの原田さんは江戸時代から続く農家を継ぎ、家族経営でキャベツを栽培しています。 「キャベツは植えてから約4ヶ月で収穫の時期を迎えます。今は春キャベツを定植したところです」と 話す原田さんの目にはキャベツへの愛情と誇りが溢れています。横須賀のキャベツ栽培は、単なる農業ではなく、自然との共生の象徴です。 「早春キャベツ」は、冬の寒さを乗り越えた春の訪れを告げる存在であり、 その甘さと柔らかさは、春の息吹を感じます。
キャベツを食べるとき、生産者さんが天塩にかけて育てている姿を想像してみて下さい。
いつもとは違った美味しさと大地の恵みや生産者さんへの感謝があたたかく溢れるかもしれません。
横須賀のキャベツは、私たちの食卓に豊かなストーリーを運んでくれます。
➡️みのりファーム Instagram
では、また来週〜
globeな1日をお過ごしください!
【プロフィール🏖️】
うみのとなり (神奈川県横須賀市在住ライター)
🌟下記メディアにて横須賀や三浦半島の魅力を発信しています🌟