© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
最近こんなものを購入しました!
ピコトレ〜(ドラえもん風に)
簡単な計算問題、算数ゲームで計算力の向上を促す学習機器です。
小学生のこどものためにいいのでは?
と思って買ったのですが大人にもいいということで。
せっかくなので老化防止にと私もやってみています。
これが思ったより良さそう。
そして…思ったより、できない。
たし算、引き算、かけ算、わり算と、数字のミニゲームのモードがあるのですが、
たし算はさすがにパッとできますよ?私でも。
…1ケタ同士は。
それが2ケタ同士になると、、
ちょっと考えます。
そして間違えます。
引き算はさらに。
かけ算は小学校時代の強制暗記がいまだ功を奏しており、
あやしいところも多少あるもののだいたいはスムーズに出てくるのですが、
わり算は、、、
2ケタとかになると、もうね。(察してください)
まだ試してないのですが、タイムアタックモードもあり、こちらは制限時間内に答えなければいけないというもの。
これを付加したらあせってさらに間違えるだろうな…
いずれ試してみようとは思いますが、嫌な予感です。
そしてミニゲーム。
これがまた。なかなか。
3種類あるのですがその中のひとつ、「あわせて100」
これは表示された二つの数字にあといくつ足せば100になるかを答えるというものなのですが、、、
なかなかなかなか。
これをやると、、うまく言えないけど、、
頭の普段使ってないところがすごく刺激される感じがします。
普段眠ってるところをかき回される感じ?
そして頭の中の計算スペースが足りなくなって途中経過を紙に書きたくなります。
思わず声にも出してしまいます。
「ちょっと待って、○+○が○○でしょ、それを100から引くから、、ちょっと待ってちょっと待って…」
と誰かに何かに待ってを懇願してしまう(笑)
一生懸命になればなるほどこの症状が出るので外ではちょっとできないですねー(私だけか)
普段からよくスーパーなどで買い物するとき、
レジでおつりがいくらかを頭の中で計算して、
店員さんに告げられるorレジで表示されるよりも早くわかったら自分の勝ち!
というよくわからない脳内ゲームをやっているのですが、
悲しいかな、昔に比べて負けることが多くなってきた今日この頃…
これからピコトレで特訓すればまたレジに勝てるようになるかな?
とりあえず続けてみようと思います。
がんばる!