MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

愛こそすべて!『足と重力』

こんにちは!水曜日ジャーナル隊のよしみえみです。

地球に住む以上、わたし達の身体は常に重力の影響を受けています🌎

身体を支えている土台はであり、微妙なバランスをとっているのはです。

それを教えてくれたのは、笠原巌先生(カサハラフットケア整体院 院長)です。

 

わたしは、息子の外反母趾を改善させるために、講義を受けに行き、テーピングを学び、

それをきっかけに足裏から健康を考えるようになりました。

 

足の裏・足の指がうまく使えていないと、

身体のさまざまな部位【膝、腰、首など】に負担がくることがあります。

また、巻き爪魚の目の原因になることもあります。

 

外反母趾の場合は、親指がうまく使えていません。

内反小趾の場合は、小指が使えていません。

外反母趾でなくても、「浮き指」といって、親指を使えていない人も多いです。

そうすると何が起きるかというと、後傾(後ろ重心)になり、バランスとるために

首を前に出そうとします。身体に歪みが生じるのです。

また、かかとの方に体重がかかり、足裏のアーチを使った自前クッションが機能せず、

直接的に腰にガンガンと刺激がいくため、腰や背骨、首にとても負荷がかかります。

 

文字で説明されてもわかりにくいかと思いますが、一度、自分の足の指が大地をつかむように

使えているかに興味をもって見てみてください👀 特に親指と小指に注目です!

それが腰痛や頭痛などの不調の原因で、改善につながることも考えられます💘

 

わたしは側湾症で、背骨が少し曲がっていて右に負担がきやすいため、

筋力的に負荷がかかりすぎたり、精神的に強いストレスがかかると

右の腰や首あたりがかたくこわばったり、ひどい場合は痛むことがあります。

そんな時は、極力重力を受けないように、横たわります😄それが一番です!

しかし‼️痛みがとれるまでずっと寝ているわけにもいきませんよね。。。

セルフケアで無理な時は、長年お世話になっている整体に通うこともありますが、

普段の生活で気をつけられる部分も多く、予防がとても大事だと思っています。

 

痛みが生じたら、自分を大事にすることを意識する!サインだと思います。

体調不良のみなさま、どうぞご自身を労りお大事になさってください❤️

 

¡Pura vida!

 

【写真:フラメンコシューズ(私物)】