MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

明日のツボ|心身健美のkumi的視点_春イライラ五情

明日のツボ!フカマチです。
マークさんの健康に関するたくさんの伝授。私は食品にとてもチェックをいれるようになりました!ありがたいです。

さて!あっという間の1週間。
先日は目覚めたら嵐のような大雪でした。
春雷、春雪!
大雪をみて春が近いと感じました。
みなさんはどうですか?
日々暖かくなり花々は咲き誇り視覚的にも美しいくて嬉しい。
でもネ!
ぽかぽか陽気とは裏腹にとくに冬から春に移り変わる
季節にイライラすることはありませんか?
あったら要注意です。
あなたは東洋医学の春のデメリットをもろに
受けている可能性があります。
東洋医学の五行の感情を五情といいます。
なんと!「春」は「怒り」なんです。

イライラから怒りの感情にならないためにも、
呼吸を整えるツボを押しながらの”深呼吸”が
とても良い作用を発揮します。
イライラや怒りの気持ちが落ち着いてきます。

健康呼吸にはヨガの呼吸法、瞑想の呼吸法など〜
様々です。
今あなたが体に良い呼吸法を実践しているのでしたら、
いつもの呼吸法にツボをくわえてみてください。

ツボはみぞおちすぐ下の窪みにある「巨闕(コケツ)」
というツボです。
巨闕(こけつ)に両手の中指を重ねて押さえ、
大きく息をすって吐きながら1.2.3.と、
ゆっくりカウントしながら〜5.6回繰り返しましょう。
気持ちが落ち着くまで。
わたしは「巨闕ツボ」をみぞおちの下のツボ!と
簡単に説明しましたが、そもそもツボって
大体体のくぼみにあります。
体の表面を静かに指をゆっくりさすり、
ふと指が自然に止まったところなどです。

体に365個くらいあるんですよ。
英語ではポイントといいます。

春になったら春特有の色々なトラブルも目白押し。

そこに目を向けて私なりのアドバイスをしていきます。
皆様よろしくお願いします。

*ツボの効能はひとつだけではありません。

 

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力