MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

気温の変化、生き方の変化

冬と春のちょうど境目の今日この頃、寒かったり、暖かかったり、出かける時の着る洋服に困ったり、家のエアコンの付けたり消したり、なんか大変な時期だ

この気温の変化が激しい時期に体調を崩したりする

思い出せば、前半世紀は確かにこの時期に風邪をひいていた

ウイルスってのはこう言う気温の変化が好きなのだろうか?

それとも僕たち人間が、この変化に弱いのか?

よくわからないが、50を過ぎてからは、この変化に僕は強くなっている気がする

あの頃と何が違うのか?

あの頃は3食腹一杯よく食べ、あらゆる酒をよく飲み、ジムに通い身体を鍛え、シャワーでサッと汗を洗い流し、寝る間も惜しんで頑張って仕事をしていた。

それが成功への秘訣だと信じてガムシャラに頑張っていた

入ってくるお金を全て使ってガムシャラに遊んでた

よく風邪をひき、病院に行って薬をもらい、2日ほど休んでまた、治すと言うよりも、病状を無理やり止めて、また頑張ってた

胃が痛ければ薬をもらい、痛みを止めて、また頑張ってた

頭痛も鼻水も咳も胃の痛みもよくぶり返してた

ワクチンも時期になれば打っていた

花粉症もひどくステロイドなどいろいろやった

キョウミノを打って肝臓を無理やり元気にして、また頑張ってた

簡単に眠れないから処方された薬で、短い間、無理やり寝てた

とにかく医者の世話になりながら一生懸命毎日を楽しんでいるふりをしていた

50を過ぎてから何が変わったのか?

食べる量が減った

1日1食になった

腹5分目ほどしか食べなくなった

食べるものも変わった

野菜が8割収めるようになった

ネギ類、キノコ類、青菜類、木の実いろいろ工夫した

ごぼうや菊芋があれば絶対に食べた

ジビエを食べた

めちゃ歩くようになった

階段が好きになった

波に乗るようになった

仕事より趣味にハマるようになった

長風呂になった

温泉があれば迷わず入った

テレビにでなくなった

テレビを見なくなったww

お金をあまり使わなくなった

よく寝るようになった

薬がゼロになった

風邪をあまり引かなくなった

毎日が本当に楽しくなった

ガムシャラだった頃、それはそれでよかったのかもしれない、でも、もし戻れるのなら、後半世紀の生き方を、生まれた時からするかな〜(笑)

さてと、今日もゆっくりほっこりマイペースに野菜8割、肉2割、趣味8割、仕事2割、人生楽しんで噛み締めて生きますww

アノッサンテ!

Marc.P