© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
皆様、初めまして!私は、カリブ海に浮かぶトリニダード・トバゴという国の音楽、SOCA(ソカ)を歌ったり踊ったりするアーティストであり、フィットネスインストラクターでもある、BARBIE JAPAN♡と申します。
※(バービーじゃぱん)と読みます。
マークさんのページで、ブログ特攻隊として記事を書かせていただく事になりました!!
今回は初めて書かせて頂きますので、軽く繋がりをお話ししますと、私が音楽に興味を持ち始めたのはglobeのおかげで、globeの音楽は私の人生をずっと支え続けてくれました。今回、マークさんとご縁が繋がった事、皆様とご縁が繋がった事にとても感謝しております。
私なりにglobe(地球)について、健康や自然。感じた事などを書いていきますので、
皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします!!
さて、今日は『音楽と健康』について!
『音楽』って趣味で聞くだけでなく、好きな音楽を聴く事によって楽しい気分になったり、落ち込んでる時は励ましてくれたり、時にはヒントをくれたり。
また最近では周波数などを調節したヒーリング音楽があったり。。音楽自体セラピーになるというのは皆さんもご存知の方も多いと思います。
音楽によって心が癒されるのはもちろんなんですが、、
私が実験した中で面白かったのが、無音で筋トレをした場合と、音楽をかけながら同じ筋トレをした場合、音楽をかけて筋トレをした方が断然回数が上がり、しかもキツさを感じづらくなる!!
そりゃ、あたりまえでしょ〜!
と、思う方もいらっしゃると思いますが(笑)
私が普段行ってるレッスンの中で、誰にも伝えずにしれーっと実験してみた結果、
驚くくらいの差が出て、私が1番ビックリしました(笑)!!
運動苦手だけど、運動したい方はやってみてね!!
そこから、じゃあどの音楽が1番効果が出るのか??
筋トレ系には一般的にはアップテンポのものがいいとされてますが、私が見てきた中では、これは人と人との相性と一緒で、自分のテンションが上がる曲や心地いいと思う曲は、みんなそれぞれ!!
ハードロックが効く方もいれば、クラシックが効く方もいますし(笑)
全ては自分にとって心地いいものを選択していきたいですね!!
皆様の生活がハッピーになりますように♡
BARBIE JAPAN♡
Instagram