MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

「その不調、実は“溜まった毒素”が原因かも? 〜デトックスの出口を知ろう〜」

こんにちは。
ヘルス&ウェルネスコーチの尾形弓子です🌿

前回のブログでは、「出せる体をつくること」の大切さについてお話しました。
今回は、もう一歩踏み込んで、
「どんな毒素が体に溜まりやすいのか?」
そして
「その毒素、どこから出せばいいのか?」
という“デトックスの出口マップ”についてシェアしていきます🌱


 

実は、毒素といっても色んな種類があります。

たとえば…

食品添加物や農薬などの化学物質

ストレスによるホルモンバランスの乱れ

薬や環境汚染による重金属

過剰な糖質や脂質による内臓への負担

腸内に溜まる老廃物・腐敗物

私たちは、気づかないうちに毎日“少しずつ”体に入れてしまっているんですね。



では、それらをどうやって出すのか?
デトックスには、5つの大きな出口(排出経路)があるといわれています。

🔄 デトックスの「5つの出口」
① 腸(便):一番のデトックス経路!でも便秘だと大問題😢
② 腎臓(尿):水分と一緒に毒素を排出
③ 皮膚(汗):汗も実は大切なデトックス!
④ 肺(呼気):呼吸でも二酸化炭素や老廃物を排出
⑤ 肝臓・胆のう:体内の“フィルター”として大活躍✨


これらの出口が“詰まって”しまうと、
→ 老廃物が体に再吸収されたり
→ 代謝が下がったり
→ 心もどんよりしてきたりします💦



だからこそ、「まずは出口を開くこと」=血流を良くする・腸を整える・汗をかける体にすることがとても大切なんです。

 

私が日々サポートしているハーブリセットプログラムでは、
この5つの出口を意識しながら、
✔ 血流
✔ 内臓の働き
✔ 腸内環境
を根本から立て直していくことで、自然と“出せる体”が整っていきます🌿

 

次回は、
👉「どうやって“出口”を開いていくの?」
👉「そのために、どんなハーブが効果的なの?」
そんな“具体的な改善アプローチ”について、さらに詳しくお届けしますね!

 

あなたも今日から、
「出せる」体づくり、意識してみませんか?😊🍃

尾形弓子
ヨガ講師ヘルス&ウェルネスコーチマネジメント
子宮筋腫13cm、子宮頚癌を経験したことから子宮ケア講座を多数開催。
RYT500ヨガ講師
🌿アジア最大級ヨガフェスタオーディション審査育成担当
🌿地球環境活動20年
🌿ナチュラル手作コスメ講師育成
🌿病院や薬では解決できなかった不調にアプローチ。体質改善プログラムコーチ
🌿ライフスタイルリノベーション
instagram:@yumiko_ogata
@yumiko_ogata
⁡⁡

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメント一覧(3)

  1. 匿名 より:

    コルシカ島に住む叔母が作ってくれるハーブティーを思い出しました♪
    Marc.P

    • marcpanther_blog _13 より:

      コルシカ島。。。素敵すぎます。
      私はフランス学科だったので大学時代フランスに短期留学したことがあるのですが、
      やはりフランスだからこそのハーブティ、フランスだからこそのガーデン。。。
      あの雰囲気が素晴らしかったです。また行きたいな。

  2. pin up azerbaycan_dmOr より:

    pin up azerbaycan pin up azerbaycan .

marcpanther_blog _13 へ返信する コメントをキャンセル

コメントを入力