MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

美しい地球を伝え残そう🌏【京都という美意識を歩く旅】

金曜日のブログ担当
粋な女子道 稲垣沙織です。

このブログでは、「美しい地球を伝え残そう」をテーマに
大好きな神奈川県鎌倉、葉山を中心に旅先で出逢った地球の美しさを発信していきます。

。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

【京都という美意識を歩く旅】

今日は京都に来ています。

京都の街並みは粋さもあり、風情もあって、美しさを感じ、
散歩をしているだけでも心がときめく場所です。

その美しさは、人々が長年にわたり「文化や伝統」を大切にしてきた心の表れ。

石畳の坂道に古い町屋が並ぶ祇園や清水寺周辺。

風情ある家並みは、単に観光地ということではなく、
江戸時代から脈々と続く、歴史の繋がりでもあります。

この風景は、深く根付く人々の生活文化が、町の姿として今も息づいている証でもあります。

京都の通りを歩くと、四季折々の色があり、季節を愛でる心も自然と育まれていきます。

いつも何を見て、何を感じているのかという環境も心を育てる大切な要素。

春の桜、秋の紅葉、竹林の緑、雪化粧の静けさ。街並みは「日本の美意識」さえも感じます。

そして、祇園や花街の路地には、芸妓や舞妓の佇まいが、長い時を経て、伝統として風景に溶け込んでいるところも、なんとも他では真似のできない独特な文化ですね。

なぜこれほどまでに「景観」が守られてきたのでしょうか。

京都で暮らす一人ひとりがこの風景を誇るべき、
そして、守るべき宝として、誇りと美意識を持って生活してきたからなのかと思いを馳せました。

その想いが形となり、未来にも繋がっている京都。

私たちが「地球の美しさを伝え残す」ためにできることは、
自然だけでなく、こうした人の営みが生んだ文化的景観にも目を向けることでもあります。

日々の暮らしの中で「繋いでくれた景色」を大切にしながら、
その尊さを次の世代へ語り継いでいきたいと改めて感じる京都旅でした。

あなたは、どんな景色を未来に残していきたいですか?

。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

「美しい地球」とは、景色や食べ物はもちろん、人それぞれの「考え方や美学」でまた見え方、捉え方が変わってきます。

美しい日々を感じられるのは、そのマインドが大きく影響しています。

美しい地球を伝え残す為に必要なことは何か・・・

そんなことを皆さんと一緒に、日々の生活からゆるっと考えながら、心に余白をつくるブログ時間となれば嬉しいです。


それでは、次週金曜日に
またお会いしましょう。




Saori Inagaki
Instagram


Photo location:京都

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメント一覧(1)

  1. SimonSob より:

    Ndewo, achọrọ m ịmara ọnụahịa gị.

SimonSob へ返信する コメントをキャンセル

コメントを入力