© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
あぁ〜お腹いっぱい!って最近全く言わなくなったww なんか、常にお腹が空いているw
以前はとにかくお腹が空いたら、お腹いっぱい食べていた。はちきれそうに食べると満足で、お腹をポンポン叩きながら、ゴロンっと横になったり、どっかに座って休憩したり。で、また、すぐお腹が空いて、お菓子食べたり、アイス食べたり、コーラで流し込んで、満足でまた、すこし休んで、夕飯食べに行ったり…で、酒飲んで…飲んだ後の夜食はラーメンで…
これは、あかん!絶対にあかんww と、いつも思っていた
でも、そう簡単に、この悪夢からは抜け出せなかった…
どうしたら良いもんか?いろいろしらべ、考えて、たどり着いた方法が、炭水化物とタンパク質を分けて食べる方法だった
どういうことかというと、ある日、空手の先生が、マーク!食べ過ぎだから、よく聞け、一つおもろい話をしてやる!
彼曰く胃には消化する順番があるそうだ、まずはフルーツを20分で消化する、そして野菜にうつり、これが1時間、そしてお次がタンパク質!要はお肉やお魚だ!これが4時間!で、最後に炭水化物〜お米やパンやパスタなどだね。これが4時間!先生曰く38品目バランスよく食べたら…消化に9時間20分もかかるらしい!8時に朝食を食べ、12時にランチ、6時に夕食10時に夜食…全く消化しきっていない胃にどんどん詰めて詰めて、それがニオイ、脂肪、最終的に病気になっていくとのこと…怖くなったぼくは、でも、じゃ〜どうしたらいいんですか?と、聞いたら、簡単だよ!炭水化物とタンパク質を分けて食べればいいんだ、それだったら好きなだけ食べても良いよ!消化時間が5時間20分だからね、との事だ…
ん?何を言ってんだ?と、ちょっと考え…
なるほど!
フルーツ20分、野菜1時間、肉4時間か!
肉を食べる時は米を食べない
米を食べる時は肉を食べない
炭水化物とタンパク質を分ける!
そうすれば消化時間が5時間ちょいか!
それから、合わせ技的なメニューを食べなくなった!牛丼、お寿司、ハンバーガーなどはやめて、焼肉で肉は野菜と一緒、寿司屋では刺身に海藻、バーガーはやめてハンバーグとお野菜みたいな生活になった
朝は8時、ランチは13時半、夕飯は20時、夜食は食べない
3ヶ月やってみたら体重も一気に減った
調子もとてもよくなった
で、ある日、朝食をやめてみた
昼に炭水化物と野菜を食べた(例えばパスタなら、ペンネアラビアータとか?どんぶりなら野菜のかき揚げ丼、アボカドとキノコのバーガーとか)
そして、夜はタンパク質と野菜だ!焼肉屋さんでは米を食わず、肉と玉ねぎ、きのこ、ピーマンなどなど!お鍋を食べても最後は米や麺で〆ないww
そんな生活が続き、今は胃が小さくなってきて、1日1食になっている。8割が野菜生活だ
ここにたどり着くのに、5年はかかったが、とてもとても良い感じです
食べ過ぎビジネスから抜け出すのは難しい…でも可能でしたww
アノッサンテ!
Marc.P
コメント一覧(2)
ふふふww
いつの日かマークを囲んで皆んなでオフ会したいなーダメ?😊