MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

どうも、にしめです◯┓

今回は、鹿児島の歴史と自然を感じられるスポットのご紹介をします。
先日3月16日、鹿児島市の磯地区に新しい駅「JR仙巌園駅」が開業しました。
オープン当日は少し荒れ模様の天候でしたが大勢の人で賑わいました。

鹿児島のど真ん中にある海、錦江湾がすぐ近くにある駅。
ホームからは列車と海と桜島を一緒に写真に収めることができます。
鹿児島の新しい光景です。

この駅の名前の由来となっている仙巌園は、薩摩藩主島津氏の別邸(殿様の別荘)。
大河ドラマ西郷どんの撮影にも使われました。
鹿児島のTHE観光地というスポットです。
晴れた日には桜島がとても綺麗に見えるのです。

仙巌園の近くには、登録有形文化財「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションした建物にスターバックスコーヒーが入っています。
薩摩歴史を感じながら、スタバを楽しめるということで地元民や観光客で賑わいます。

また、磯地区にはぢゃんぼ餅という名物があります。
お侍さんが腰にさす刀をイメージした棒がささったお持ちです。
甘めの醤油ダレをたっぷりつけていただくこの餅は鹿児島のソウルフードとも言われます。

駅もできてとても行きやすくなった仙巌園。

鹿児島旅行の際はぜひ足を運んでみてください。

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメント一覧(1)

  1. 匿名 より:

    鹿児島大好き〜
    Marc.P

コメントする

コメントを入力