MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

私のしている“小さなエコ活動”

みなさま、いかがお過ごしですか?

日曜日の担当をさせて頂いています
“東京生まれ東京育ち”のRomyと申します。

近年、
SDGsという言葉を
耳にする機会が増えましたよね。

もうご存知の方も多いかと思いますが、
SDGsとは、
2016年から2030年の15年間で
達成すべき“世界共通の目標”として、
貧困・健康と衛生・エネルギー・
環境・平和など17種類の目標のことを
いいます。

ところで、みなさまは
寒い日はどう過ごしていますか?

私は
寒さには耐えられないので
コタツや暖房、
寝るときには電気毛布と
たくさんの暖房器具に頼り、
暖をとって過ごしています。

こんな風に
私が暖かくして過ごせるのも
コンセントをさして電源を入れれば、
すぐに電気が流れてくれるからですよね。

また、お腹が空いた時には
ガスコンロを使っている人なら
ガスをつけて調理をすることも
できますよね。

そんな私達に欠かせない
電気やガスなどのエネルギーも
世界規模で見てみると、
電気やガスを使えない人々が
大勢いるというのだから驚きです。

SDGsの目標の中に、
「エネルギーをみんなに。
そしてクリーンに」
という目標があります。

この目標は、
世界中の人々が
電気やガスを安く安心して
使えるようにという
想いの込められた目標です。

この目標を達成するためには、
私たちが日常生活の中でできることを
少しずつ何かを意識していくことが大切…!

そう思った私が意識している
“小さなエコ活動”があります。

それは、
日中電気を消してランタンを使って
過ごすことです。

“小さなエコ活動”として
おこなっているのはもちろんですが、
カーテンを開けて
日中の日差しを浴びながら過ごせば
必要以上に
エネルギーを使わずにすむだけでなく、
健康にも繋がり
一石二鳥だと思って続けています。

それに、ランタンを使うことで
家で過ごす気分も
ちょっぴり上がるのでおすすめです。

日中に電気を消して過ごすなんて…
と思ったそんなあなたも
自分自身の健康と
globeに優しいエネルギー社会を作る
一歩に繋がると信じて、
この“小さなエコ活動”を
一緒にしてみませんか?

Romy