MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

“蕎麦派生活”のすすめ

みなさま、いかがお過ごしですか?

日曜日の担当をさせて頂いています
“東京生まれ東京育ち”のRomyと申します。

突然ですが、
みなさまはうどん派ですか?蕎麦派ですか?

私は今は完全に蕎麦派ですが、
一昔前は根っからのうどん派でした。

何故うどん派だったのかというと、
うどんの方が幼少期から
ただ単に
口にする機会が多かったのに加えて、
小麦粉からできていて柔らかく、
何と絡めても
味を邪魔することがない食べ物だと
思っていたからです。

そんな
長年うどん派だった私が
蕎麦派になったのにはきっかけがあります。

それは、
学生時代に蕎麦店で
アルバイトをしたことです。

何故蕎麦店でアルバイトをしたのかと
いうのはさておき、
蕎麦店でアルバイトをしたことで、
そばの魅力に気づきました。

そのたくさん中から
1番魅力に感じたのは
蕎麦に含まれる“ルチン”という栄養素です。

“ルチン”には
毛細血管を強化する働きがあり、
動脈硬化や高血圧を
改善する効果も
期待できるというのです。

私自身、
血圧はそこまで高くないので、
現在は悩んでいないのですが、
私の周りには脳梗塞になった方や
血圧が高い方もたくさんいるため、
今はまだ悩んでいなくても
近い将来には
悩むことになるのかも…と
今から危機感を持っています。

血管の病気は
命に関わるなぁと日々実感しており、
出来ることなら自分だけでなく、
globeのみなさま全員が
血管の病気にならずに生きてほしいなと
願っています。

その願いを叶えることは
難しいかもしれませんが、
その一歩として
血管の病気になりにくく
なるのではないかと信じて、
私はうどんか蕎麦かを選べるお店では
積極的に蕎麦を選ぶようにしています。

なかなか
蕎麦は食べないという人も
多いと思いますが、
蕎麦は低GI値のため、
太りにくい食品であるというのも
おすすめポイントの1つ。

ぜひみなさまも
将来の健康に繋がると信じて、
うどんよりも“蕎麦派生活”を
私と共に始めてみませんか?

Romy