© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
Lagom and Momentum Finding balance and drive your ……
新潟県十日町市では、ドクダミの花が咲き始めました。 ドクダミは和ハーブティーにブレンドして、毎日飲ん……
⚫︎木曜日担当 イラストレータand BARマスターTORUです。 今までの人生で心に残った人達(f……
横須賀が舞台の映画 『父と僕の終わらない歌』を観に行ってきました。 私の……
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、 BARBIE ……
毎度、落合商店です。 今週も落合商店独自の目線で街を見る『OCHIEYE’S PRESS』をアップし……
ALOHA! 水曜日担当のKEIKOです。 我が家の水道水は『磁器活水器・有田焼テラヘ……
こんにちは、整体師YOKOです。 食いしばりや歯ぎしりが気になっているという方は多いです。 それが原……
火曜日担当SAYAKAです🫡 皆さま、いかがお過ごしでしょうか🥹? 梅雨も後半を迎え、……
どうもなかちゃんです☆ 健康発信してますのでこちらも是非 😊😊😊 instagram(なかちゃん) ……
Lagom and Momentum
Finding balance and drive your life!
木曜のコミュニケーションデザイナー龍繋です。
先週は「小休止」をテーマに1年の半分で思考する時間を持ちました。
本日は少し立ち止まってみる、行動してみて考えてみたことを書きたいと思います。
一緒に1年の後半に向けて、一歩行動を変えてみる、進めてみませんか?
海とコーヒーと、半分の区切りで考えたこと
気づけば、もう1年の半分を過ぎました。 カレンダーが折り返し地点に差し掛かる今、私は静かな“思考の時間”を持ちたくなります。
愛犬と一緒に海へSUPを楽しみに出かけました。水面にぷかぷかと体を預け、足としっぽを海中にたらす彼女の姿は、ただそこに「在る」ことの豊かさを教えてくれます。波に揺られ、風に吹かれ、小さな青い魚たちが群れをなして泳ぐ透明な海を見ていると、私はふと、こんな問いを自分に投げかけたくなったのです。
「私はどんな行動を選び、どんな変化を起こしてきただろう?」
日々は目まぐるしく過ぎていきますが、意識を変え、行動を一つ変えることで、私たちの“今”は確かに違う景色を見せてくれます。 たとえば、朝10分だけでもスマホを置いて、自分のために豆を挽き、湯を沸かし、香りを味わう――。その一連の動作は、まさに私にとっての「モメンタム」。慌ただしい日常の中に、“今ここ”を取り戻す小さな革命です。
コーヒーを淹れているテラスで、私はまた考えました。 「この半年、頑張ったな」と自分に声をかけ、「さあ、これからの半年はもっと私らしく」と未来にそっと約束する。そんなひと時でした。みなさんは自分を褒めていますか?
大きな一歩じゃなくてもいい。小さな行動の積み重ねが、自分という物語の展開を変えていくから。
Lagom=ちょうどよさ。そして Momentum=勢いと持続力。 その二つが重なる瞬間に、人生はそっと豊かに転がり始めるのだと思います。
「人生は、選んだ小さな一歩にだけ反応して、美しく変わり始める。」
この一言が、そっと背中を押すように届きますように。今日も素敵な1日をお過ごしください。
おまけ
海の宝石のように輝く、ひとつのクラゲ。
美しさに見とれすぎず、そっと距離を保つ勇気を。――知ることは、守ること。
▼”Back Numbers”
・「Lagom」and「Momentum」12 島のレモンソーダ
「Lagom」and「Momentum」13 ~Globeに触れる旅:愛犬と登る高千穂の峰で感じた地球の鼓動~
「Lagom」and「Momentum」14 ~Globeに触れる旅:高千穂峰とミコト乃フモトで癒される~
「Lagom」and「Momentum」15 ~泥から未来へ:住民の希望と自然の美しさを紡ぐ旅~
「Lagom」and「Momentum」16~能登の未来をつなぐ—廃棄予定の能登瓦が生み出す新たな価値~
「Lagom」and「Momentum」17 ~能登でマーメイドに出会う~
「Lagom」and「Momentum」18 ~6月、小休止のすすめ 能登の記憶と犬との優しい時間から〜
▼Here is the link to today’s article. Share it with your friends who love our planet!
「Lagom」and「Momentum」19 ~海とコーヒーと、半分の区切りで考えたこと~
新潟県十日町市では、ドクダミの花が咲き始めました。
ドクダミは和ハーブティーにブレンドして、毎日飲んでいるので、今の時期に1年分、採取して干しておきます。
乾燥させたドクダミを煮出すと綺麗な紅茶のような色が出て、あの独特なドクダミの匂いは感じません。
蕾のうちがいい、と聞いたことがあるので、今年は蕾のドクダミを採りました。
無施肥・無農薬の果樹畑の中に自生しているので、草取りを兼ねて、収穫しています。
果樹畑の中のドクダミとハッカと苗代いちご
ニキビができたり、市販の化粧品が合わずに悩んでいた頃、母がドクダミで化粧水を作ってくれました。
ドクダミが大好きな知り合いは花をテーブルに飾ったり、葉っぱを天ぷらにして食べるそうです。
友だちは、虫に刺された時に塗るチンキをドクダミで作っています。
毎年勝手に生えてきてくれるので、ただ収穫するだけ。
ありがたい野草の一つです。
kyoko
⚫︎木曜日担当
イラストレータand BARマスターTORUです。
今までの人生で心に残った人達(faces)と場所(places)を紹介するblogです
今回のfaces は色んな国々のパビリオン
Placesは大阪万博vol.2です、、
今回でまだ2回目なのですが、
前に回らなかったところに回れたらと
やってきました。
今回はじょーじくんと、もう1人若ーい友だちと
やってきました。
年齢差でいうと子供でもおかしくないので、
体調不良時に助けてくれる事でしょう、、、😅
写真は載せないようにしてますが文章では出てくるかも、、
トイレにい前回、お世話にかった
アメリカ館のレストランにいきました。
朝からの予定でしたが、体調が心配でお昼からにしましたので早速たべます。
オーナーはおられなかったのですが
スタッフの人が覚えてくれていて
嬉しかったです!😳 You!!!!って。🥹
新メニューを、3種頼みました、
ビーフとサーモンとチーズのプレート、、
チーズのステーキみたいなの初めてでしたが
美味しかったですよ、
7日前も3日前も全てのパビリオンあたらなかったんですけど、当日、奇跡でガンダムあたりました。
モンハンもあたって、それぞれ好きなものに
入れました。
Screenshot
かえって、前日までので1番でないとこあたるよりか
良かったです、、😄😄😄
そのあとは念願のイタリア館へ、、、
待ち列長かったけどよかったです
広い空間にイタリア🇮🇹の優しさがつまってました。
貴重な展示物感謝です。
圧巻です、、、🥹😳
そのあとはサウジアラビア屋方🇸🇦
スペイン館🇪🇸
などなど沢山入れました。
雨の日の夜は空いてますね、、😀😃😄
タイランド館にて、美味しい匂いがただよって
そのまま向かいのフードコートで
タイ料理とマンゴーの🥭🍧かき氷いただきました。
おいしゅうございました。
今回は前回から色々学び
無理しないようにゆっくり回ったのですが
その方が楽しかったです、、
リラックスした状態であることが
シアワセに繋がるんだと感じました。
☺️🍀😃🍀😊
横須賀が舞台の映画
『父と僕の終わらない歌』を観に行ってきました。
私の大切な地元・横須賀が物語の背景になっているというだけでも
なんだか胸がきゅっとなりました。
見慣れた風景の中に、父と息子の時間が流れていて
その一瞬一瞬がとても愛おしく、懐かしくも感じられました。
この映画は、家族の「終わらない思い」や「つながりの温度」を丁寧に描いています。
そして同時に、「老い」についても深く考えさせられました。
そんな風に思わせてくれた作品です。
私は、これまで多くの方の変化に寄り添ってきました。
ファスティングで身体を整えるサポートをしながら
その奥にある心の声を聴いてきたつもりです。
老いを感じることに不安やさみしさを覚える方もいらっしゃいます。
でも本当は、そこにこそ美しさがあるのだと思います。
この映画を観て、改めて、これからの時間をもっと丁寧に
そして誰かの思いにもっと寄り添いながら生きていきたいなと感じました。
地元の風景に背中を押されたような
静かだけれど、力強い1日でした。
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
「過去のブログ」
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
「酵素ファスティングサロン FOREST HOUSE」を運営
(オンライン・リモートによる完全非対面サポートサロンです)
・酵素ファスティングアドバイザー資格認定校 オンラインで「酵素ファスティングアドバイザー資格」が取れます。
・酵素ファスティングアドバイザー
・一般社団法人)酵素ファスティング研究委員会理事
・社団法人「恵徳会」理事
・「花山塾」理事
~「きれい資格」取得した資格は住環境からインナーケアまで~
酵素ファスティングアドバイザー・食学アドバイザー・薬膳コーディネーター・インテリアコーディネーター・ライフオーガナイザー・整理収納アドバイザー・キレイコンシェルジュ・アーティフィシャルフラワーアレンジメント
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
インスタグラムは毎日更新中です「フォロー」お待ちしております
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、
BARBIE JAPAN♡です。
(バービーじゃぱん、と読みます!)
今日はね、忙しく過ごしてる皆様へ(私もだけどw)ちょっと緩めてみませんか?ってお話をシェアしたいと思います。
私は一年の中で、夏が1番忙しくなる時期なのですが、常に何かを考えていると頭がパンパンになってしまいます。
煮詰まってる時って、実際ね頭皮もカチカチになるの!!!
トレーニングすると筋肉痛になるのと一緒で、頭や顔も筋肉があるので、ずっと同じ表情だったり頭を使いすぎてると筋肉はガッチガチ!!
だからほぐしてあげる必要もあるけど、
眉間にシワばかり寄せてこわーい顔を長時間してると、その表情になる為の筋肉が強化されちゃうので、普通にしてても
『なんか怒ってる?』
ってお顔になってしまします( ; ; )
加齢によるものも確かにありますが、表情癖によって作られる筋肉の癖も必ずあります。
人は動物と違って喜怒哀楽がしっかり表情に出せるので、心のままに喜怒哀楽を表現するのって大切だなぁ。と感じました。
顔の筋肉のためにも!
先日ね、仲良しダンス友達と久々にご飯を食べに行きました!!
1人のお友達が去年お子さんを産みまして♡今回は息子ちゃんも一緒にランチ!!
彼女はYouTuberで、『よさこいあきちゃん』という名前で活躍してます!!
よさこいあきちゃんYouTube
赤ちゃんの筋肉って、すっごく柔らかい!!!
体も頭も顔もぷにっぷに!!
気持ちよくてずっと触ってました笑
そして表情もコロコロ変わり、見ていて飽きない(^^)
私達は大人になるにつれて、色んな制限の中で暮らし、徐々に自分の感情を表に出すことが恥ずかしい事なんじゃないかと思ったり。。
大人なんだから!という縛りで、何か自分にも制限をかけてる事ってあったりするんですよね。
もちろん全員じゃないけど、私自身そういうところがあります。
だからと言って、赤ちゃんと同じように過ごせって事じゃなくて笑!!
赤ちゃんから見習うところは沢山あるなー。と深く感じたんですよ。
嬉しい時は心から嬉しがる。
泣きたい時は(時と場所や誰の前で?もしくは1人?と、考えることはあるけど)泣きたい時は思いきり泣く。
悔しい時は悔しがる。
怒りたい時は怒るけど、それは理不尽な怒り方や、自分本位の怒りかどうかの確認は必要ですが、その感情は自分で感じてあげる。
そもそも、誰かに対しての場合、
『怒る』と『叱る』
は別物で、誰かに対しては『叱る』なんでしょうね。
私自体、尊敬している先輩から、
『愛があるのは怒るじゃなくて、叱るだよ!』と教わり、ハッと気付いた事がありました。
『怒る』は自分本位で、『叱る』は、その人の事を思ってこその行為になると。。
深いですね!!
言葉の意味って深いです。。。
ちょっと話がずれましたが笑
赤ちゃんや、子供から学ぶ事って沢山ありますね!
心も表情も柔軟にしていきましょう!!
私もそう心がけたいです♡
ではまた!
BARBIE JAPAN♡Instagram
¡Saludos, fanáticos del desafío !
Casino sin registro sin lГmites 2025 – п»їaudio-factory.es casinos sin registro
¡Que disfrutes de asombrosas botes sorprendentes!
毎度、落合商店です。
今週も落合商店独自の目線で街を見る『OCHIEYE’S PRESS』をアップします。
今回はまた私個人の話し。
残された人生の限りある時間とどう向き合うか。
前回は断酒について書いた。
断酒をしたことで、1週間に飲酒量が大幅に減った。
これにより、無意味なお酒が減った。
ということは、お酒に費やす時間、お金が減り
おまけに健康面でもプラスへと転じたいう話しだった。
(しかし、実は先週の水曜日にバーベキューに誘っていただき
久々の飲酒、そんなに量を飲んだ覚えはないが記憶をなくし
二日酔いになってしまった…。
この記憶がないことと、二日酔いが嫌で断酒を始めたのだが…。)
今回の絶った悪い習慣とは、ウィンドウショッピングだ。
仕事中時間があれば、もしくは終わって帰宅途中に
古着屋に立ち寄る癖がついていた。
しかも結構な頻度で。
個人店、大型店舗問わず
ほぼ毎日どこかの古着屋に立ち寄っていた。
別に古着屋が悪い訳ではない。
私の場合は飲酒同様、頻度が高すぎた。
小学6年生の頃から服が好きになり、今でもずっと好きでいる。
好きだから、毎日のように立ち寄っては色んな古着を見ることが楽しかった。
そうなると、必ず毎日何かしら欲しい物が見つかるのだ。
お店の人と話す時間も楽しい。
反面全く接客をされない大型店舗では、気兼ねなくマイペースに古着を漁ることができる。
どちらも楽しいので、「10分だけ。」と思って立ち寄ったつもりが
30分すぎていたなんてよくある。
それが今はどうだろう。
約3週間程、古着屋に立ち寄っていない。
「今日は何か買う!」と決めた日以外は立ち寄らないようにしたのだ。
これは、私にとっても、お店にとっても良いことだと思う。
というのも、古着屋も暇つぶしでやっている訳ではない。
お客さんがいない時間帯には、その時間にしかできない仕事があるはずだ。
それを買う気なしに、ただフラッと立ち寄られては業務妨害になるだろう。
(買う気もなくフラッと立ち寄った人が、ついつい買ってしまうのも
接客やディスプレイのセンス、良い商品を撮り揃えているということにもつながるだろうが…。)
私は私で、毎回「あれ欲しいな、これ欲しいな。買おうかどうしようか。」という悩みができていた。
というか、自分で作っていた。
その悩みがなくなった。
接客をされない大型店舗では、気兼ねなく商品を見れる反面、商品量の多さで
滞在時間が1時間近くなることもあった。
良い物が見つかればまだしも、何もなく店を後にすることも多い。
やっと今になって時間を奪われていることに気付いた。
(お店側は、奪っているつもりはないのだろうが)
最初、洋服が好きな自分が全くお店に行かなくなるなんて…
ファッションに興味がなくなってしまったらどうしよう…という不安もあった。
だが、今でも変わらずに好きでいることに安心している。
しかし、頭の中の服に対する割合が大きく減った。
欲しくて悩んでいた服も薄れてきて「ま、いっか。」となる。
その分考えることが減る。
アパレル業界に携わっている人や、ファッションが仕事の人にとっては致命的なことではあるが
私はそのような業界の人間ではない。
多少割合が減ってもどうってこともなければ、むしろ減らして良かったとも思える。
20代30代とは違い、何かを「手放す」ことも必要になる40代。
新しい何かを得るには、何かを手放さなければならない。
お洒落をすることは楽しいし、多くの人とのコミュニケーションツールでもある。
であるからこそ、ウィンドウショッピングをしなくなってもお洒落を楽しみたい心は忘れずにいようと思う。
そんな私が今一番楽しみなイベントが今週末に控えている。
『ENISI & OCHIAI SHOUTEN Presents 第4回鳥飼八幡宮古着祭り』
https://www.instagram.com/torikaihachiman_furugimatsuri/
当日は福岡県内外から多くの古着屋が出店の他、飲食ブースに
子どもたちが喜ぶ催しを用意するので、お近くの方は是非遊びに来てほしい。
私の場合、過度な飲酒とウィンドウショッピングだが
過度ではなくとも、皆それぞれの趣味や好きなことに費やす時間はあると思う。
これらが過度になると、悪い習慣へと変わってしまう可能性がある。
悪い習慣になっていない人でも、多少その時間を削るとこで
その分の時間、お金を作り出せるものだと実感している。
次はSNS等をダラダラと見続ける習慣を絶ってみよう。
あれこそ大分時間を奪われているはずだから。
ALOHA! 水曜日担当のKEIKOです。
我が家の水道水は『磁器活水器・有田焼テラヘルツ磁器』で、家中の水道水がとてもまろやかな
水になりました。
水道の元栓に『磁器活水器・有田焼テラヘルツ磁器』巻きつけるだけですが、これだけで、
半永久的に使用が可能なんです。
メリットは、クラスタ-を細かくする・塩素の中和、緩和・水道管のヘドロ、赤さび、
スケールの予防(徐々に除去される)が期待できます。
私の体感は、飲料水として水がまろやかになり、カルキ臭さなどのにおいがなくなり
飲みやすくなりました。
お風呂も必ずお湯を張って入浴するのですが、お湯が優しくやわらかくなったような感覚です。
お湯の温度も下がりにくくなりました。肌が弱い私は、時々肌に湿疹ができることがありましたが、
湿疹ができることがなくなりました。
磁器活水器(シリコン製磁器ベルト)は、ゲルマニウム、銀、チタンをイオン化し、特殊加工で
シリコンゴムに融合させたものに、従来にはないチタン、銀、バナジウム、ゲルマニウムなどの金属を
焼きいれた特殊磁石(1500ガウス)を配列させて作ったものです。
これを水道管の元栓に巻きつけることにより、理想的な浄水器の条件のうち、マイナスイオン付加と
磁力付加という二つの条件が満たされます。約48時間イオン化が持ちます。
これに有田焼テラヘルツ磁器をプラスすることにより、テラヘルツ有効波が血液や細胞内の水分を
活性化し、副交感神経に作用して免疫力を向上させてくれるとか。
身体の中の老廃物を排出するのに最も重要で効果的なの「水」です。
私たちの身体の約60%が水で構成されています。
1日2リットルの水を摂ることが、老廃物を溜め込まず排出できる身体づくりにつながります。
テラヘルツ波を取り込むこと水分子が動かされ、有機物や脂肪が解放され、体外に排出されます。
私は水1リットルに対してペパーミントの精油を1滴入れていつでも飲めるようにしています。
元々、水を沢山飲めなかったのですが、ペパーミント水のおかげで沢山の水分を摂れるようになりました。
レモンの精油で解毒したり。その時の気分や体調に合わせて精油を選びます。
全国的にPFASの濃度が上がってきています。安全で質のよい水で身体を中から健康にされてみませんか?
*精油は安全な物をご使用ください。
自家焙煎珈琲豆処:Hoaloha Kope
こんにちは、整体師YOKOです。
食いしばりや歯ぎしりが気になっているという方は多いです。
それが原因で顎が痛くなったり、顔がこったりしますよね。
食いしばりはなぜ起こるのでしょうか。それは
低血糖が起こっていたり、ストレスによるものが多いです。
血糖値を安定させるためには、
空腹で甘いものを食べない、飲まない
野菜、汁物から食べ、その後肉や炭水化物などを食べるなど順番を変える
などを気をつけましょう♪
夜間の歯ぎしりは、胃が動いていたり、消化不良になっている時に
起こりやすいと言われています。
食べてからしっかり時間を空けて寝たり、よく噛んで適量を食べるようにするのが良いですが
なかなか忙しくてそんなの難しい!という方も多いですよね。
なるべく消化の良いものを食べるようにしましょう♪
では今日も素敵な1日を♪
火曜日担当SAYAKAです🫡
皆さま、いかがお過ごしでしょうか🥹?
梅雨も後半を迎え、いよいよ本格的な夏に向かいますね✨
この時期は体調管理に特に注意が必要です😭
湿度と気温の変化に要注意
梅雨の高湿度から急激な気温上昇への変化は
私たちの体に大きな負担をかけます🥺
だるさや疲労感を感じやすくなるのは自然な反応
無理をせず、十分な休息を心がけましょう🫡
食中毒予防を徹底しましょう
気温と湿度の上昇により
食品が傷みやすくなります🫢
調理後は早めに食べ、冷蔵保存を徹底してください✨
特に無添加食品には要注意です⚠️
添加物は食べ物が腐らないように入っているので🫢
熱中症対策を今から始めましょう
梅雨明け前でも、晴れ間には気温が急上昇😣
のどの渇きを感じる前に、こまめな水分補給を習慣づけましょう✨
スポーツドリンクは体に悪いので、手作りがおすすめです🫡
室内環境を整えましょう
カビやダニの発生を防ぐため除湿器やエアコンの除湿機能を活用し
室内湿度を50〜60%がベストですね✨
晴れた日には積極的に換気を行い、新鮮な空気を取り入れることも大切です✨
健やかな夏を迎えるため、今から体調管理を意識して過ごしていきましょう✊🏻
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
SAYAKA’s Profile
◻︎分子栄養学アカデミー主宰
◻︎ダイエット指導士
◻︎ファスティング指導士
◻︎妊活マイスター
◻︎未病栄養コンサルタント
各SNS
*Instagram:@sayaka.health.2nd
*公式LINE:Makiya式メソッド
*YouTube:喰ったら痩せるチャンネル
*TikTok:sayaka.health.2nd
*Lemon8:@sayaka.health.2nd
どうもなかちゃんです☆
健康発信してますのでこちらも是非
😊😊😊
instagram(なかちゃん)
6月もあっというま
7月も本格的な暑さも
そこまで`(*>﹏<*)′
今年は?も?
暑~~~くなりそうです💦
夏は夏で
暑さ対策や
暑さに負けない体づくり
体調管理が必要な所ですが
今日については
嫌いな方も沢山いますが…
抵抗がない人にとっては
気軽にとれて
腸活スーパーフードの納豆についてです☆
==先ずは納豆効果==
_____________
●タンパク質●食物繊維
●ビタミン・ミネラル
●ナットウキナーゼ
●大豆イソフラボン
_____________
健康にいい栄養素が沢山含まれていますが
腸に与える効果は!?
_____________
●腸内の有害な菌の減少
●便の臭いが改善
●腸内が酸性に(健康状態良好に)
_________________________
※ 腸内が酸性になっていると
悪玉菌増殖抑制
善玉菌が活動しやすい状態に
腸内環境バランスがよくなります。
_________________
____________
安い納豆は外国産だからキケン!?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
____________
① 残留農薬について
日本で販売されている食品は
食品衛生法に基づき
「残留農薬基準値」が設定
なので基準値はこえていない
===
② 遺伝子組み換えについて
基本スーパーで見かけるものは
(遺伝子組み換えではない)
と表示されています。
流通している物の大半は組み換えでない?
とおもわれます。
===
③ たれの添加物
気になるなら
たれは自分で用意して解決
===
もちろん 国産大豆 有機大豆
にこしたことはありませんが
(~ ̄▽ ̄)~(~ ̄▽ ̄)~(~ ̄▽ ̄)~
10年後20年後
体に与える影響はある可能性など
遺伝子組み換え製品や
添加物過剰摂取の影響を
少しでもなくすという
観点でいえば
いいものが流行るのを
後押しは
したいと思っていますが
健康効果
としては
安いものでも
遜色なくありそうです。
______________
●納豆の効果的な食べ方●
______________
1 納豆は夜食べる?
______________
睡眠時には 水分を取らないため
血液がドロドロになりやすいんです。
夜に納豆を食べることで
「ナットウキナーゼ」という成分が
寝ている間に活性化し
血液ドロドロを防いでくれるます。
2 常温に20分放置してから食べる?
______________
納豆に含まれるナットウキナーゼは
常温にすることで発酵が始まるため
かき混ぜてから20分放置するのがいい。
忙しい時は無理かな
φ(゜▽゜*)♪
3 納豆は1日1パック?
______________
発酵食品って食べれば食べるほどいいと
思いきや 過剰摂取も影響が…
大豆イソフラボン過剰摂取することで
女性ホルモンのバランスを乱してしまう
可能性があるんです。
他の大豆製品を摂ることも考えて
1日1パックを目安に☆
_____________
納豆と組み合わせいいもの
もありますが
色々混ぜ食べも楽しいですね。
と
リーズナブルなものの
注意点はありますが
気にせず
健康効果が高いと思って
食べた方が
体にはいいかもしれません。
いい情報
悪い情報
嘘情報
判断は難しいですが
その人にとっては
体にいいものも
違う人にとっては害になりうる
アレルギー反応がでる
と
人によっても
あう合わないありますので
自分なりの
健康フードをみつけながら
日々楽しく健康に
😊( ̄▽ ̄)”😊
アノッサンテ!!
納豆効果はやっぱり高いですよね!
なんか体にいいと思って納豆食べてます笑