© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは!
土曜日担当、心理学をベースに【心】についてお伝えしているLuna(ルナ)です☺︎
🌏🌱
今回は、シンプルながら壮大なテーマです❤️🔥
「幸せ」とは、心理学・哲学・宗教などあらゆる分野で探求されていますよね。
答えは時代や人によって異なるものですが、「ポジティブな感情の状態」という点は人類共通で、根源的に追い求めるものでもある‥
だからこそ探求され続けているともいえそうです。
この記事では、
📖古代ギリシャ哲学の思想
📝ヴィクトール・E・フランクルの言葉
🧘♀️老子の名言『足るを知る』
という3つの視点から「幸せ」について書いてみたいと思います。
<古代ギリシャ哲学/幸福4つのレベル>
古代ギリシャ哲学では、人間の幸福の
”深さ”と”持続性”が4つの段階で表されています。
……………………………………
1️⃣第1レベル【感覚的・物理的快楽】
美味しいものを食べる、ゲームをするなど。
⇨本能を満たす、快楽的な幸せ。
一次的で終わりがないので、「もっと」を追い求めると依存になることも‥🎮⚡️
2️⃣第2レベル【成功や優越感】
他人よりも優れているという感覚。
順位やフォロワーの数など。
⇨他者との比較・競争によってもたらされる。
成長のモチベーションとして活かせるけれど、このレベルだけでは不安や嫉妬、勝ち負けの世界線で生きることになります❤️🩹
3️⃣第3レベル【愛・貢献】
自分が役に立つことで得られる幸せ。
他者への奉仕・利他の心。
⇨持続的で、人生の意味や目的を感じられます。
ただし、自分が満たされていることが大前提。満たされていないと自己犠牲で苦しみの原因に🥲
4️⃣第4レベル【至福の境地】
真理・愛・(聖書における)神との一致。
⇨永続的・本質的だけど、人間のレベルでは得られないと考えられているそう。
人間の不完全さゆえ、完璧を求める=成長こそが幸せなのかもしれませんね👼
……………………………………
上記のどれが良い/悪いではなくバランスが大切ですが、現代人の多くは1️⃣〜2️⃣のレベルと言われているそうです。
確かに、「衣食住が満たされているのに何かが足りない」と感じてしまう気持ちはわかります‥🤔。
3️⃣【愛・貢献】で誰かの役に立つことで得られる満足感は、より深いレベルの幸福であり、持続的な幸せは表層では得られないということのようです。
(とはいえ、もし今 人生が辛い人は、まずは第1レベルを大切にしてくださいね!)
<ヴィクトール・E・フランクルの言葉>
ナチスの強制収容所を生き抜いた精神科医であり、「夜と霧」で有名なヴィクトール・E・フランクルはこう説いています。
⇩⇩
『人間は幸福を追い求めることによって幸福になるのではなく、”意味”を見出すことによって幸福になる』
強制収容所の中では、
☑︎家族への愛
☑︎信仰
☑︎将来への希望
☑︎自分の苦しみに何らかの価値を見出す
このような”意味”に支えられて生き延びた人が多かったそう。
実際、私も辛いときほど、
「この経験には何か理由があるはず。
(そう考えないとやってられない‥!)」
と思い、フランクル大先生の言葉に勇気づけられてきました🙏
そこまでの状況でなくても、現代の私たちに置き換えて
✔️家族の中での役割や、この家族である理由
✔️自己探求
✔️今を起点にして未来への夢や希望を描くこと
✔️すべての人生経験
などの”意味”をあえて言語化してみると、幸福のエッセンスが見えてきそうです。
そして、あらゆる出来事へ”意味”を持たせることで、前項の3️⃣【愛・貢献】につながっていくのではないかなと思います。
<『足るを知る』から広がる幸せ>
古代ギリシャ哲学とフランクルのメッセージを逆視点から読み解くと、利己的な自分だけの欲求を「もっと」と追い求めるだけでは、真の幸せにたどり着けないとも言えそうです。
禅の思想では、
「幸福を得ようとする心そのものが不足感であり、苦しみの原因」
とされています。
(確かに🥺)
『足るを知る』とは老子の言葉ですが、
今すでにあるものに幸せを感じ、感謝できる心を持つことで、
想像力と利他の精神が育まれ
【愛・貢献】の対象が広がり、豊かな幸せを感じられるのかもしれません。
例えば、
💧水が飲める=飲める体がある
🚰水道が出る=水道局のおかげ
🌊そもそも水がある=自然の循環のおかげ
などなど、「足る」の視点や視座を広げていくと、幸せの数や時間軸・感謝する人数や規模が広がりますよね。
そこから「自分に貢献できることは何かな?」と考えを巡らせることで、自分の存在意味までも見出すことができそうです✨
<まとめ>
✅幸せは、深さと持続のバランスが大事
✅出来事に”意味”を見出すと幸せのレベルアップにつながる
✅『足るを知る』で幸せを広げる
✅自分の幸せとみんなの幸せ、全てを大切に🌏✨
とても壮大になりましたが、「幸せ」は奥が深い!
私自身、長らく【愛・貢献】を自己犠牲(むしろ美徳)と履き違えていましたが、真の幸せとは、まずは足るを知り、自分を満たすことがスタートだと確信しています。(ひしひし‥❤️🩹)
みなさんも、よかったらいちど立ち止まって、自分にとっての「幸せ」を言語化してみてくださいね。
お読みいただき、ありがとうございました^^
Luna☺︎
バックナンバーは自己紹介ページの下にまとめています💁