MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

No.28 体癖を知ると見えてくる、自分らしさと健康

こんにちは。
山口県山口市の 自律神経専門整体 GREEN です。
毎週日曜日にブログを更新しています。

今回は、野口整体の創始者・野口晴哉さんの著書『体癖』を通して、
「体癖って何?」ということと、私自身の日常で感じることをシェアしてみたいと思います。

野口整体が説く「体癖」とは

野口晴哉さんは、人間の体には生まれ持った特徴や癖=体癖があり、
それぞれの動き方や性格、行動パターンに影響を与えると説いています。

体癖を理解すると、

自分が力を発揮しやすい状況

自分に合った休み方や動き方

考え方や行動の傾向

などが見えてきます。
体癖は、健康や日常生活をより快適にするヒントにもなるのです。

私自身の体癖

私は細身で敏感さや直感力が強いタイプです。
体癖でいうと、左右や前後のバランスに特徴があり、感覚や気持ちに敏感な傾向があります。

日常や施術の中で、

相手の雰囲気や気持ちを自然に感じ取れる

自分の直感や体のサインを信じて行動できる

こうした特徴が整体師としての強みになっています。

体癖12種類の簡単紹介

野口整体では、体癖は12種類に分類されます。
ここでは簡単に特徴をまとめてみました。

第一体癖:背中が柔らかく、前に倒れやすいタイプ。素早く行動し、思考より感覚で動く。

第二体癖:胸が張り、肩がやや前に出る。気遣い上手で社交的。

第三体癖:骨盤が安定している。計画的で慎重、着実に物事を進める。

第四体癖:肩甲骨が開きやすく柔らかい。創造力や直感が豊か。

第五体癖:背中がまっすぐで腰が固め。意志が強く、自己主張もはっきり。

第六体癖:首や肩が柔らかく、気配り上手。人の気持ちに敏感。

第七体癖:骨盤が前傾気味で行動的。チャレンジ精神が旺盛。

第八体癖:背中が柔らかく、繊細で慎重。人のサポートが得意。

第九体癖:胸や肩が厚めで安定感あり。判断力が高く冷静。

第十体癖:体が柔らかく、バランス感覚が良い。多才で好奇心旺盛。

第十一体癖:腰や骨盤がしっかり。粘り強く、物事を最後までやり抜く。

第十二体癖:肩や背中が柔軟で自由度が高い。直感や感性が鋭い。

※簡単な紹介のため、特徴を端的にまとめています。

自分の体癖を知ることで、自然に力を発揮できる場面や休むべきタイミングがわかります。
また、他の体癖の人との違いを理解すると、より円滑な人間関係や生活設計にもつながります。

体癖を活かす健康のヒント

野口晴哉さんは「健康になるには、全力で動き、ぐっすり眠ること」と説かれています。
体癖を理解することで、自分に合った動き方や休み方が見えてきます。

私の場合、敏感さや直感力、人に寄り添う力が整体での強みになっています。
これを意識することで、日常も施術もより豊かに、より楽しくなります。

私自身も、自分の敏感さや直感力を活かして、
施術ではお客様の体や気持ちのサインを丁寧に受け取り、
最適なサポートができるよう心がけています。

まとめ

体癖は、ただの「クセ」ではなく、人生や健康を豊かにするヒントです。
自分の体癖を知り、活かすことで、自然に心も体も整えることができます。

●LINK
home page
instagram

●過去の記事
No.1 自己紹介
No.2 自律神経を整える呼吸法について
No.3 発達障がいをもつ親御さんへのサポートについて
No.4 睡眠の質について
No.5 心も体も喜ぶ!山口県防府市の小さなお昼ごはんの店「和か」の魅力
No.6 頭痛について
No.7 大人の発達障害について
No.8 慢性副鼻腔炎について
No.9 積み重ねた信念が現実化する
No.10 目に見えない「気」というものについて
No.11 女性のうつ病について
No.12 血流がすべて解決する
No.13 トレーニングの考え方
No.14 ストレス解消法について
No.15 栄養学について
No.16 心を掃除する
No.17 リーダーの禅語
No.18 夢見る小学校
No.19 ブレインプログラミング
No.20 神ストレッチ
No.21 あした死ぬかもよ?
No.22 あなたはあなたが使っている言葉でできている
No.23 『右脳の教科書』から学んだこと 〜利き手と脳の使い方〜
No.24 『教える技術』を読んで感じたこと 〜伝えることの本質とは?〜
No.25 「気づかれない気づかい」こそ、本物 〜ANAの気づかいから学んだこと〜
No.26 『整体入門』を読んで気づいた、からだと“気”の深いつながり
No.27 風邪は“体のお掃除”? ― 野口晴哉『風邪の効用』から学ぶ自然の力
No.28 体癖を知ると見えてくる、自分らしさと健康

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力