MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

TSUYUAKE YAS

コンニチハ
オヒサシブリデス

ちょっと忙しくて更新できませんでしたが
これからは絶やさずやっていきます

最近お米の話題で「備蓄米」食べました
役得で食べられることに
「ひとめぼれ」と食べ比べしました
単体で食べると美味しい
食べ比べると物足りない
でも、美味しいしいいかなと

「風味」と「水分量」が足りないと思いました。

愛知県はきょう37度
とても暑く
駅を出ただけで汗が噴き出してきます
まさにツユアケ

そんな中
暑さにも負けず
うちの野菜たちは
育っています

ミニトマトはとても甘く
すでに食べてしまいましたが
息子も絶賛

トウモロコシは実を付けて
なすはまだ
スイカとメロンもまだまだ

イチゴはなぜか
ツルを
のばしている

こうやって野菜を育てると
農家の苦労がわかる

さらに暑さもあって
くろうがたえません

この間
豊橋市で冬瓜の取材

愛知県は出荷量全国2位
沖縄に次ぐ

ブランド名があって
豊橋なんぶとうがん

とってもきれいで
大きく
素晴らしい冬瓜でした
こだわりも強く

傷をつけないように
丁寧に栽培

本当に尊敬
ブランド野菜って大変だけど
収穫した時の喜びはひとしお

農家さんもこれでお金が入ると
ニヤッとしていましたW

お金がないと暮らしていけないからね
お米の高騰で
農家さんのお金問題が
見直されてくる時代が来るかも??

これは農家に転職っていうのも
ありかと思います

みなさん
農業を始めて
心も体も豊かになりましょう
食料自給率あげましょう!!!!

では

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力