MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

ミッキーマウスツリーはじめました

ミッキーマウスツリーってご存知ですか?
 
オクナ・セルラタという南アフリカ原産の低木で
赤い萼(がく)と黒い実がミッキーマウスの顔のようにみえる、そんな木です。 
 

今はちょっとわかりませんが、20年くらい前は東京ディズニーランドでも見ることができて、当時ディズニー好きだったわたしはそれを知るなり「うちにもほしい!」と思って近所の園芸店で売ってたのを買って育てていたんです。
 

残念ながら枯らしてしまって現在はもうないんですが、それでもそういったおしゃれ系な植物にしてはじょうぶで、10年くらいは楽しませてくれていたと記憶しています。
 
 

そんな思い入れのあるミッキーマウスツリーなんですが、、、
なんと近所の公園に生えているのですよ!
 
 
 

 
 
 

 
 

はじめて気づいたのは5年くらい前かな?
「えっ…お前なんでこんなところに…!!」
ってまるで生き別れた子どもに会ったかのようにびっくりしましたね。
 

勝手に生えてくるものではないと思うし、サクラやクスノキみたいに役所の方が公園の植栽として植えたという感じでもないので、(野生っぽい、管理されてなさそうな感じ)
 

もしかしてもしかして、
うちの種がなんらかの形で運ばれて育ったんじゃないか、、?
と、いまだにちょっと思っています。
 
 

そんな野生(?)のミッキーマウスツリー、公園の片隅でじわじわと育っており、
今年も元気に花を咲かせて黒い実をつけていまして。
この間側を通ったとき実がいくつか落ちているのを見つけまして、、、
 

持ってきてしまいました!
 

…ゆすって落としたとかもぎとったとかでなく、自然に落ちてたものだからいいよね…?
…ダメかな?許して(^◇^;))
 

さて、この黒い実…これが種だよね?
じゃあこれを植えたらうまくいけば芽が出るってことだよね?
と思って自宅で植えてみることにしました。
 

育て方を調べてみたら、「軽く傷をつけてから一日水につけて、耕した柔らかい土の鉢に植える」とのこと。
早速実行して鉢にIN。
 
 
 

 
 

どうかなあ、芽が出るかなあ、、
発芽までは2週間から6週間くらいかかるそう。
季節も合ってそうなのでどうにか出てくれるといいんだけれど。
 

もし無事に芽が出て木に育ったら、拾ってきた公園に挿し木などして還元できたらいいなと思っています。
(あ、勝手にやっちゃだめなのかな?)
 

なんにせよ楽しみです。
育つといいな。
 

また報告しますね。
みゅんでした!(^^)
 
 
 

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力