MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

『globe🟰地球🌏🟰best of my life』

おはようございます!

tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎です😊

GW♬皆さんいかがお過ごしですか?

旅行やドライブにお出かけする時、大好きな音楽♬聴いてますか😊

もちろんtomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎🎼globe♬のお気に入りナンバーを聴きながらドライブを楽しんでます!

音楽は、思い出とともに一生心に残る大切なアルバムなんよね☺️

 

そして音楽には癒しの効果もあるんよ🌱

 

〜音と人と周波数のちょっとだけ不思議な関係〜

 

ピアノの五線譜でト音記号の真ん中あたりにある「ラ」の音の周波数は440Hz。1秒間に440回振動する音という意味なんよね。この440Hzは、国際基準として定められた「基準音」なんよ。

ドラマやオーケストラのチューニングで聴く

「アーください」は、この基準音「ラ」ください。という意味なんよね。

 

イタリア語では

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」🇮🇹

 

ドイツ語では

「ツェー・デー・エー・エフ・ゲー・アー・ハー・ツェー」🇩🇪

「C・D・E・F・G・A・H・C」と表記するんよ。

 

『ラください』=『アーください』で楽器を

『A=440』にチューニングしとるっちゃ。🎻🎷

 

さて、普段聴いてる音楽のほとんどは

440Hzでチューニングされたものが多いんやけど

 

癒しの音楽はチューニングを少し下げた432Hz♬

 

432Hzは、宇宙の周波数と一致しているらしく、人体の水分を振動させて、リラックス効果や自然治癒力を高める効果があるって言われとるんよ😊

 

クラッシック音楽家や有名アーティストの方たちも432Hzの曲をたくさん作っていて、一度は耳にしたことがある人気の音楽もたくさんあるっちゃ😊

 

ぜひお気に入りの癒し音楽を見つけてみてね😉♬

 

P.S『愛の周波数528Hz』もzehi♡

 

水曜日担当:tomo tomo⭐︎⭐︎⭐︎でした😊

 

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力