© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
今、我が国で農作物をつくってくださっている全ての方に感謝します。
地元の生産者さんのオーガニックお野菜を私たち くすきの杜で委託販売させて頂いてます。
2年以上農薬や化学肥料を使わず堆肥で土を作り、周辺から使用禁止資材が流入、飛来しないよう5mの緩衝地帯を設けるなど厳しい条件をクリアして作られたお野菜です。
本当に美味しいお野菜です。素晴らしいお野菜を手にとっていて感動するとともに感じるのは先々の不安です。
☘️火曜日の開運漢方vol.11☘️
佐賀県伊万里市
暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜の 漢方オタク社長
漢方薬剤師@ともやです。
@kusukinomori8943(←Instagram)
マークさんの情報発信に共感し、暮らしに活かせるお東洋医学や漢方のことお伝えさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
今回のブログは、健康にとって良い悪いではない視座で書かせていただいております。
🍀田舎で実感すること🍀
弊社は佐賀県伊万里市。九州の西に位置する過疎化が進む田舎のまちです。
本当に愛すべきあったかい人たちばかりの素晴らしいまちなのですが
地元の‥特に農家の先輩方のお葬式に出るたびにこの先の不安を感じます。
我が国の農家の平均年齢は68.4歳
なんと米農家さんは70歳だそうです。
今、我が国の農業は人生の先輩方が必死で支えて下さってますが
今年生まれた子が10歳になるときどうなっているんだろうって思うんです。
まずは、今我が国で農作物をつくって頂いている全ての農家の方々と全ての農作物に大感謝が大前提です。
🍀我が国の自給率🍀
今回の内容はあまり詳しくない分野のこと書かせて頂いています。
私の認識が違っていたらぜひ知見のある方に教えて欲しいと願っています。
ネットで調べてみると
日本の食料自給率は令和5年度で38%(カロリーベース)と出てきます。
カナダ266%
オーストラリア200%
アメリカ132%
フランス125%
ドイツ86%
イギリス65%
イタリア60%
スイス51%
(ちょっと古いデータかもしれません。ご了承を)
とにかく
我が国の食料自給率は先進国の中で最低水準らしいです。
色々検索をしてみると以下のような観点の記事も見つけました。
日本の“真の食料自給率”は1.5%?――【農家の窓から】
いずれにせよ深刻なことです‥
素人の知見ですが、心配の種は尽きません。
🍀肥料の輸入🍀
尊敬する方の講演で聞いた話なのですが
現在日本の農業は肥料原料のほぼ100%を輸入に依存しているそうです。
つまり食糧そのものだけでなく肥料の輸入が止まったら、現状の育て方では厳しくなってしまうことが予想されます。
毎日仰天ニュースの連続の世界情勢です。戦争や天変地異など予期せぬ事情で、食料だけでなく肥料も輸入が止まったら‥?
オーガニック野菜は健康に安心であること以上に、
有事の際、輸入肥料ありきではない作り方も確立していくことは、未来のリスクマネジメントの一つになるのではないか?と思います。
🍀お日様は神様🍀
我が国日本の国旗は「日の丸」 神棚には天照大神、太陽の神さま。
古来より、お日様を神さまとしてきた我が国
それは、お日様が農作物を育んでみんながご飯を食べれるようにっていう願いが込められています。
農業は、我が国で本当に大切にしないといけない大事なお仕事です。
詳しい知見をお持ちの方、私たちができること 教えていただけたら幸いです。
(↑私のお師匠さま 金吾農園の金吾さん)
🍀バックナンバー🍀
よろしかったらご覧ください!
vol.1:捨てられる神生薬
vol.3:春2千年前の教え
vol.4:サウナ汗と気
vol.5:酢豚?麻婆?
vol.6:葛根湯はゴリ
vol.7:水2ℓ?水毒
vol.8:不眠の漢方
vol.9:アパレルは薬?
Vol.10 :漢方の神様
🍀プロフィール☘️
1968年生まれ 佐賀県伊万里市出身
くすきの杜代表. 漢方薬剤師。
Oriental Life Counselor(四柱推命/行動生態運命学/香港)
薬科大学薬学部非常勤講師
私の人生のミッションは人間の多様性に触れ世の中の陰陽のバランスを探求することです。
そして毎月100名様の漢方相談の経験から東洋医学の面白さ楽しさを伝えます!
漢方薬剤師@ともや でした!お読みいただきありがとうございました。
佐賀県伊万里市/暮らしと漢方のテーマパーク/くすきの杜
↓ ↓ いいね頂けたら幸せです!
コメント一覧(2)
改めて農作物や農家さんに感謝しました✨️素敵なブログをありがとうございます!
嬉しいコメントをありがとうございます!本当ですよね!
漢方薬剤師@ともや