© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
Lagom and Momentum Finding balance and drive your ……
こんばんは! 今日で7回目の投稿 毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門……
庭に落ちている夏みかん 農薬を使わずとも 毎年実をつけてくれます。 酸っぱくて そのまま食べられませ……
こんにちは!!BARBIE JAPAN♡です! ……
「消化酵素と代謝酵素の関係性」—食べ方次第で変わる健康と美しさ— 今日は、「消化酵素」と「代謝酵素」……
木曜日担当のイラストレータand BARマスターTORUです 今までの人生で心に残った人達(face……
パギ〜🖐️ 今回のバリは『Nyepi』があるというお話を前回しましたが、 新月でありお正月の様な……
こんにちは!水曜日ジャーナル隊のよしみえみです。 「身体が資本」と言いますが、正しく! 魂の乗り舟で……
老け顔を加速させない!日常でできる、口周りの表情筋の鍛え方やの前回からの続き! 復讐として前回は表情……
毎度、落合商店です。 今週も落合商店独自の目線で街を見る『OCHIEYE’S PRESS』をアッ……
Lagom and Momentum
Finding balance and drive your life!
木曜日のコミュニケーションデザイナー龍繋(Ryukei)です。
こんにちは、皆さん! 健康はとおっても大切なことですが、あんまり健康を完璧に求めるとストレスや思考のとらわれで疲れちゃうことありませんか? 今の自分にあった「ほどほど」だったり、バランスが大切かと考えています。頑張りすぎない、たまの贅沢や幸福感におすすめの本当は秘密にしたい場所を今日はご紹介します。神奈川県横須賀市佐島にある「鈴庵」さんです。こちらは、日本の旬の季節のフルーツをふんだんに使った絶品の天然氷のかき氷や大判焼き、こだわりの飲み物、つぼ焼き芋が楽しめるお店です。心の健康を意識した食の楽しみ方を一緒に探ってみましょう。
まずは、実家に帰ったかのような落ち着く空間や、気さくなお店の方の笑顔とお人柄にほっとしにゆけるのも魅力の一つ。
都内のフルーツパーラーで食したら超高級品の部類に入るようなフルーツや、地域の美味しいフルーツもさらりとメニューに登場しているのも驚きです。鈴庵さんでは、日本全国の生産者がこだわって作った果物を贅沢に使用しています。山梨の天然氷を使ったかき氷は、フルーツの美味しさを最大限に引き出し、まるで果物そのものを食べているかのような感覚です。また、大判焼きやつぼ焼き芋も絶品で、どれも心を満たしてくれる逸品ばかりです。天然氷は、自然環境下でゆっくりと凍らせた氷で、透明で硬く溶けにくいのが特徴ですが、この氷がフルーツの美味しさを良い感じに引き立てるんですよね。暑いから夏に氷を食べるのではなく、果物の美味しさを引き立てるための美味しい水で出来た氷ともいえます。
スキースノボーで雪が最高な季節はいつでしょう?そう、冬こそ氷の感触も最高でした。寒くなったら、美味しいホットドリンクや手作りジンジャー系ドリンクで温まれば問題なし。氷は夏という思い込みを外せば、春夏秋冬の日本の果物と、日本の美味しい水の天然氷を楽しめます。
鈴庵さんの魅力は、ただ美味しいだけではありません。生産者の方々が丹精込めて育てた果物を、プロの調理人が見事に調理することで、その美味しさがさらに引き立ちます。焼き芋も入荷した芋にあわせて熟成をさせて絶妙なタイミングで提供してくれています。日本の生産者の魅力と、調理人の美学に感謝しつつ、季節の恵みを味わうことが心の健康にもつながるのではないでしょうか。
嗜好品として美味しいものを作ってくれた方々に感謝しながらいただくことは、心の健康にとっても大切です。美味しいものを楽しむことで、心が豊かになり、ストレスも軽減されるのではないでしょうか。何事もバランスであり、自分自身の選択です。
別オーダーで犬用の天然氷も。家庭用冷凍庫の氷と、天然氷は犬の舌にも違うようで・・・鈴庵さんの天然氷も春夏秋冬楽しみにしている犬です。ご褒美感覚で一緒にカフェ時間を楽しめています。
鈴庵さんで日本ならではの繊細なこだわりのある季節の恵みを味わいながら、心の健康を意識した食の楽しみ方を見つけてみませんか?
美味しいものを楽しむことで、心も体も健康になれるはずです。ぜひ一度、足を運んでみてください。
鈴庵さんの営業日やメニューはInstagramで当日の最新情報をチェックされてください。
駐車場がいっぱいのときは、有名な佐島のお魚屋さんやシラス屋さんで買い物を先にすませたり、近郊ドライブで順番を変えて再訪がおすすめ。
(毎週のように季節メニューが変わるので月2ぐらいでいっても飽きませんよ~。寒い日はこだわり果実を使ったホットドリンクや運が良ければ買えるフルーツ大判焼き、つぼ焼き芋でひといきも最高です)
▼”Back Numbers”
・富士山と海から の Lagom and Momentum 01
・Lagom and Momentum 02 夕日に輝く桜と茅ヶ崎の海
・Lagom and Momentum 03 ホクレアと地球に想いを寄せて、合言葉はLovely Day !
・「Lagom」and「Momentum」04 笑顔のチカラ
・「Lagom」and「Momentum」05 ~愛犬も一緒に長沢オリゴはじめました!~
・「Lagom」and「Momentum」06 ~心と体が調和するひと時をつぶ庵茶寮さんで~
▼Here is the link to today’s article. Share it with your friends who love our planet!
「Lagom」and「Momentum」07 ~季節の恵みを味わう心の健康:鈴庵の魅力~
こんばんは! 今日で7回目の投稿
毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門店
Maple Rawオーナー&パティシエのyukiです。
東京はここ数日はとっても寒くその上冷たい雨が降り
桜が散ってしまうのが心配なお天気でしたが
皆さま体調は崩していませんか?
こちらでブログを書かせていただく様になってから
より一層健康の大切さや有難さを意識するようになりました。
そういう意味でもマークさんの日々の発信は本当にタメになるので
学ばせていただいておりますが、先日は嬉しいことに
直接お話を聞く機会がありました!
3月30日(日)に品川の春雨ホールで開催されたイベント
「音楽と健康の未来vol.2」に参加したのです。
駅から会場へ続く線路沿いの道には桜が咲いていて
ワクワクしながら向かいました。
そしてイベントの参加者全員に素敵なプレゼント
メディカレートさんのチョコレートがいただけると聞いていたいので
それも楽しみの一つでした♪
実はメディカレートさんとは今年の新宿伊勢丹でのバレンタイン催事で
ご一緒したばかりだったので勝手に親近感を持っているからです!
イベントはトークショースタイルで
前半はマークさんとおおさかクリニックの大阪院長が
花粉症をテーマに腸活の大切さなど興味深いお話をして下さいました。
スマホにメモを取りながらあっという間のひと時でした。
そして後半は浅野佑介先生のヨガ講座で皆さんで一緒に体を動かしたり
呼吸法を実践したり身体と心が喜ぶような良い時間でした。
また今後も健康生活研究のイベントは開催される様なので
是非オススメです!
私もまた今後も参加したいなーと思っています。
本当に楽しかったですね❤️どんどん繋がりましょ〜
庭に落ちている夏みかん
農薬を使わずとも
毎年実をつけてくれます。
酸っぱくて
そのまま食べられません。
庭に落ちたままになっている夏みかんを見て
「もったいない」と思い
いただけませんか
と声をかけた方がいます。
その捨てられてしまっていた夏みかんを
マーマレードにして販売しています。
東京で集めた夏みかんを
新潟県十日町市松代に運び
皮を剥いて煮て瓶詰めします。
材料は無農薬の夏みかんと有機砂糖のみ
世田谷生まれ松代育ちのマーマレードです
kyoko
マーマレードとても興味がありますww 舐めてみたい😋
Marc.P
お近くにいらっしゃる機会があれば是非プレゼントしたいです😍🍊
ご参考に販売しているお店のリストです。
2025年度世田谷マーマレード
できあがりました。販売開始で
今年から、世田谷みやげに選定されました~
ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会で、2年連続金賞を頂きましたが、お客さまの「美味しい!」の一言が何よりの金賞です!
第三回ダルメイン世界マーマレードアワード日本大会にて、世田谷マーマレードが再び金賞を頂きました‼
世田谷マーマレード、でき上りました!
今季も宜しくお願いいたします!
いろいろ値上がりですが、値段は据え置きです。
2025年度
大瓶3本 送料込み 4840円
大瓶6本 送料込み 8980円
小瓶8本 送料込み 7500円
販売店:世田谷区中町 フレッシュベーカリーミミ
世田谷区三軒茶屋 カフェ JOY
世田谷区用賀 コペリエ
世田谷区上馬 つるかめ商店
世田谷区用賀 ひよこルーム
世田谷区用賀 boulangerie 黒野(木曜日のみ)
世田谷区等々力 タタタハウス
新潟県十日町市 道の駅 クロステン
十日町市水口沢 えことびあ
十日町市松代 道の駅 ふるさと
十日町市松代 古民家カフェ 渋い
十日町市松代 越後松代 里山食堂
十日町市竹所 イエローハウス
津南町のパンとケーキのヤナギヤ
新潟県三条市 果樹園のジェラート、田沢農園
新潟市 ギャラリー ノ縞屋
販売者 用賀mura
https://www.yogamura.info/
こんにちは!!BARBIE JAPAN♡です!
(バービーじゃぱん)と読みます♡
さて、いきなり何の写真かと思いますよね笑?!
これは、J’Ouvert(ジュべ)といって、トリニダード・トバゴで年に一回行われるお祭りで、カーニバルの前日に行われます。
時間は深夜2時か3時ごろからスタートして、朝の8時過ぎ位まで続きます。
音楽がガンガンなっている中、身体中に泥やペンキ(もちろん落ちるやつw)パウダーなどを皆んなで掛け合いながら町中を練り歩きます。スタイルはカーニバルと一緒です。
以前、私が参加していた頃(14年ほど前)は、ただ単に楽しく、大人が子供のように思いっきりはしゃげる場だと思っていたのですが、
今年。このお祭りの意味を聞いてみました。
これは『生まれ変わる』という意味があり、一年の溜まったものを洗い流して生まれ変わり、新しい一年を迎えるんだ。という思いが込められているそうです。
ただ単に洗い流すのではなく、その前にあえて汚す(笑)完全にドロドロにする!!そこから全て落とすそうです。
確かにね、やってみるとすっごいスッキリするんです。嘘じゃなく生まれ変わったみたいに!一度完全に汚れ、朝水でザバーっと落とす!(もちろん細かい部分はシャワーでw)
そして新しい朝を迎えるんです。
意味を知るととても考え深いです。
中々日本には無い文化かな?
いや、私が知らないだけで日本も似たお祭りはあるかもしれませんね。もし日本の似た文化、お祭りなどありましたら教えてくださいね!!
生まれ変わる程、大きなものでは無いかもしれませんが、日本では湯船に浸かる事。が、1日1日の浄化につながるかな。と思ってます。もちろん、湯船に浸かれなくてもシャワーでも、水に流す事。体を清める事。というのが私たちを日々生まれ変わらせてくれる最初の一歩かな?と感じました。
スッキリしますしね!!
もし何かモヤモヤっとした時は、ゆっくり湯船に入って流してみるのも良いかもしれませんね!!
これは素晴らしいですね〜
楽しそうすぎますww
Marc.P
Marcさん✨
コメントありがとうございます!!
はい!!めちゃくちゃ楽しいですw
病みつきになりますw
そしてとてもスッキリします!!
今日は、「消化酵素」と「代謝酵素」の関係についてお話しします。
実は、この2つの酵素のバランスを意識すると、疲れにくくなったり、太りにくい体質になったり、肌の調子が良くなったり… いいことがたくさんあるんです!
「最近、胃もたれしやすくなった…」
「昔より太りやすくなった気がする…」
そんなお悩みがある方は、酵素ファスティングがとってもおすすめ!
なぜかというと、消化酵素の無駄遣いを防ぎ、代謝酵素をしっかり活性化できるからなんです♪
では、前回の復習もしながら詳しく見ていきましょう!
まず、体の中には 2種類の大事な酵素 があります。
①消化酵素 → 食べたものを消化・分解する
食事をすると、体の中で食べ物を消化するために**「消化酵素」**が働きます。
例えば…
• アミラーゼ(炭水化物を分解)
• プロテアーゼ(タンパク質を分解)
• リパーゼ(脂質を分解)
これらの酵素が、それぞれの栄養素を小さく分解し、体が吸収しやすい形にしてくれるんです。
②代謝酵素 → 体の調子を整える
もう一つの酵素が**「代謝酵素」**です。
これは、エネルギーを作ったり、老廃物を排出したり、傷ついた細胞を修復したりと、体の健康を守るために欠かせません。
ここで大事なのが、体内で1日に作られる酵素の量には限りがあるということ!
例えば、脂っこい食事や食べ過ぎが続くと…
消化酵素が大量に消費され、その分 代謝酵素が不足してしまいます。
すると…
✅ 疲れやすくなる
✅ 代謝が落ちて太りやすくなる
✅ 胃もたれしやすくなる
✅ 肌の調子が悪くなる(くすみ、乾燥、化粧ノリの悪さ)
特に、年齢とともに酵素の生産量は減っていくので、意識してケアすることが大切です!
消化酵素の無駄遣いを防ぎ、代謝酵素を活性化させるために最適なのが「酵素ファスティング」!
✨ 消化酵素の消費を抑える → その分、代謝酵素を活性化!
✨ 代謝が上がり、脂肪燃焼がスムーズに!
✨ 腸内環境が整い、便秘改善やデトックス効果も!
✨ 肌のターンオーバーが整い、透明感アップ!
酵素ファスティングを取り入れることで、代謝酵素がしっかり働き、痩せやすく、若々しい体へと導いてくれます!
「消化酵素」と「代謝酵素」のバランスを意識することで、疲れにくく、太りにくく、美しく健康的な体を作ることができます!
そして、そのためには **「酵素ファスティング」**がとっても効果的!
私自身も、酵素ファスティングで 40kgの減量に成功し、こんなにも体の不調が改善されました♪
まずは、「食べ過ぎない」「よく噛む」「酵素が多い食材を取り入れる」 ことから始めてみてくださいね。
そして、さらに一歩進んで酵素ファスティングを取り入れることで、代謝がぐんぐんアップし、体の内側からキレイになれることを実感できるはず!
「なんだか最近疲れやすいな…」
「ダイエットしてもなかなか痩せない…」
「肌の調子がイマイチ…」
そんな方は、ぜひ一度酵素ファスティングを試してみてくださいね♪
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
※コメント・いいね!お待ちしております。
★過去の記事はこちら★
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
「酵素ファスティングサロン FOREST HOUSE」を運営
(オンライン・リモートによる完全非対面サポートサロンです)
・酵素ファスティングアドバイザー資格認定校 オンラインで「酵素ファスティングアドバイザー資格」が取れます。
・酵素ファスティングアドバイザー
・一般社団法人)酵素ファスティング研究委員会理事・マーケティングマネージャー
・社団法人「恵徳会」理事
・「花山塾」理事
~「きれい資格」取得した資格は住環境からインナーケアまで~
酵素ファスティングアドバイザー・食学アドバイザー・薬膳コーディネーター・インテリアコーディネーター・ライフオーガナイザー・整理収納アドバイザー・キレイコンシェルジュ・アーティフィシャルフラワーアレンジメント
◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇◆◆◆◆◇
インスタグラムは毎日更新中です「フォロー」お待ちしております
★酵素ファスティングはココから
リモート会もこちらからご案内します(不定期)
すごいです😍
これからも『お腹いっぱいにならない』を続けま〜す
Marc.P
木曜日担当のイラストレータand BARマスターTORUです
今までの人生で心に残った人達(faces)と場所(places)を
紹介するblogです。
今回はplacesオーストラリアはケアンズのテーブルランド
facesはそこに住むロックワラビーとの出会いです。
オーストラリアには過去5回ほど行ってますが、
その五回目にはじめてケアンズに行きました。
ケアンズでは勿論海も楽しんだのですが
ケアンズから車で2時間弱ほどでつくテーブルランドに
レンタカーで伺いました。
ここに住むめずらしい動物に興味が湧いたからです。
広大な森の岩場を散策します。
いる事、、、3分、、、
おお誰か先客がいますね、、、
そして近づくと、、、
じゃじゃじゃーん
それがこのキュートな動物
ロックワラビーです。
岩場に住む彼らは非常に人懐っこく
僕らが近づく前に、近づいてきてくれました。
そして餌をあげると丁寧に一つ一つたべ、おねだりしてきます。
後ろからシャツと引っ張るので誰かと思ったら、
次のワラビーがひっぱてて
僕にも僕にも!って催促してきます。
かわいいいいい♥
でもここ死ぬほど熱く、のどが一瞬でカラカラになります。
急いで帰らないと倒れるほどでしたので先を急ぐも
前日の雨で川の水が増えててパークを一周するコースなのに
引き返すことになりました。
こんなとこでよくカラカラの餌をたべれるのね君たち、、、
そしてホテルに帰る途中では
ねぐらに戻る巨大コウモリの群れに遭遇しました。
ケアンズはほんとダイナミックで楽しかったです。
ケアンズ懐かしい〜メンズノンノのロケを思い出しましたw
Marc.P
こんなに嬉しい事🥹なかなか無いです、、
コメントありがとうございます😭
メンズノンノでケアンズ行かれたんですね
カッコいいお仕事!
パギ〜🖐️
今回のバリは『Nyepi』があるというお話を前回しましたが、
新月でありお正月の様なこのニュピを迎える前に
バリヒンドゥの方は海へ浄化に行くので
私達はお寺での『浄化』に行く予定をしました。
が、しかし
浄化であるはずのこの日が
生命の危機を感じる一大事になろうとは、
このとき誰も想像していませんでした。
今日はそんなお話です🙇♀️
バリの浄化にはいろーーーーんな種類があります。
ヒンドゥ教の中でも、このバリヒンドゥは
どうしてそうなったのだろう?
と思うくらい
バリ独自のセレモニーや決まりがあります。
セレモニーの日に着る洋服もまた
バリならではの伝統である民族衣装となっていたり
お供物もかなり独自のものになっています。
そのため私達外人がお寺に伺うときにももちろん
バリの民族衣装や正装した状態で入ります。
というわけで
今回日本から来ているお友達のために
衣裳である『クバヤ』を数枚用意して
前日の夜あれこれ選んでその当日を迎えました。
↓↓↓
ここのお寺は以前にも何度か行っていて
最初はたまたまネットで見つけたのですが、
行き始めた頃はバリ人ばかりだったのに
あっという間にここ最近外人が多くなりました。
浄化の手順としては、
まずお坊さんにお教をあげてもらい川に入ります。
川の中にはお祈りポイントがいくつかあって
川を逆流しながら進むので、時々手を繋いでいないと滑ったり
流されて危険です。
しかしこの日は
途中から雨が降ってきて
水流と水量があっという間に上がってしまったのです‼︎
せっかくクバヤを着てきてるし、
(これがタイトスカートなもので歩きづらい)
浄化が終わるまで帰るわけにいかない!
といういわば欲まみれの状態でぐんぐん進み
最後の20回以上のお祈りが終わった頃には
ドクターストップならぬ神主ストップが出て
私達以降の参拝者は誰も行かせてもらえていませんでした。
危なかった💦
歩いてきた道が無くなってたのを見て震えたけど
そのあとすぐに
行かせてもらえたありがたさに包まれました。
奇跡的にギリ浄化完了です。
ナマステ🙏
すごい経験ですね〜
無事でよかったです
Marc.P
こんにちは!水曜日ジャーナル隊のよしみえみです。
「身体が資本」と言いますが、正しく!
魂の乗り舟であるだけでなく、身体は賢く、すべてわかっています。
わたしたちの日常をすべてを見て、感じて、支えてくれています。
ヨガでは、身体を緩めて柔らかくすることで、心を緩めて柔らかくすることができると習ったことがあります。呼吸を意識して、筋肉と連動させるマシーンピラティスは、身体のインナーマッスルを鍛えてくれて体幹が築かれます。
どちらも丹田呼吸が肝です‼️
感情を抑圧したり、何か出来事に抵抗したりすると、処理しきれなかった思いは身体に落ちると考えられています。
たとえば、
悲しみは肺に
怒りは肝臓に
恐怖は腎臓に
ホメオパシーでは、感情をみつけながら、それに関連する臓器に合う動物・植物・鉱物をとろうと考えます。そういった感情を味わった後は、ケアしてあげるといいと思います。
からだに痛みがある時、辛いですよね😢
しかし、そんな時こそ、その痛みを嫌わず、むしろ感じて寄り添い、からだを労る時間です。今の自分を実感しやすい、一つの方法なのかもしれません。
そんな余裕はなく痛み止めが必要なこともあるかもしれません。会社や学校を休んだりして、ストップがかかるかもしれません。それは仕方ないこと、と許して🫶 その上で、なんでこうなったのか?なにが痛みを起こしてるのか?を考える時です。
面白い見方として、身体の右側に症状が出る場合は、「父親」と、
左側に出る場合は、「母親」との問題、課題が関係しているかも!
いかがでしょうか?わたしはビンゴ🎯でした。
¡Pura vida!
【写真:マシーンピラティス】
今日も身体と話し合いながら気持ちよく過ごしたいと思いました♡
Marc.P
身体と話し合うことができるMarcさん!最高です。さすがです!
コメントありがとうございました🫶
老け顔を加速させない!日常でできる、口周りの表情筋の鍛え方やの前回からの続き!
復讐として前回は表情筋を鍛える、口で、
“あいうえお”の発生法でした。
表情筋のどんな、筋肉に影響するか、詳しく書いたので.前回も見直してみてくださいね。
他には.表情変化が乏しくならないように気をつけたり、生活習慣の改善も大事です。
表情変化が乏しくなると、表情筋の活動量が減り、脂肪組織を支えられなくなります。表在性筋膜が弱くなるためです。
スマホをいじっているときのくつろぎ姿勢はかなり拍車をかける、生活習慣大ですよ。
スマホをゴロゴロとみていたり、下を向いていたりする時は首には力が入っていません。
支える首も意識したら、顎と首のラインは90度になるようにこころがけたら良いでしょう。
スマホやパソコンを使用中は正しい姿勢を意識してください。そうすることで正しい筋肉の働きや動きを促せます。
そして、筋肉を再生、強化するためには、やはり食事が大事。
代表はタンパク質!タンパク質がないと、線維芽細胞が減りコラーゲンも作れなくなり、
つまり。皮膚の弾力不足が一気に進み、たるみへと繋がってしまうのです。
東洋医学では、元気の気は食べることによって作ると言われています。
まとめると、表情筋を鍛えること、正しい姿勢、そして食事に気をつける!です。
実行してみてくださいね。
あごのライン90度!意識します!
Marc.P
毎度、落合商店です。
今週も落合商店独自の目線で街を見る『OCHIEYE’S PRESS』をアップします。
昨年11月よりめっぽうお酒に弱くなり、断酒中の日々。
とは言え、時々少し飲みたくなる時もあり…。
断酒の日が続くと今までとは違い、飲むにしても1杯で良いなと思えるようになった。
その代わり、良いお酒を飲もうと思う。
そこで向かった先は福岡市民の憩いの場として人気の大濠公園近く、『Burgers and Beers Far Yeast』
ここではクラフトビールとハンバーガーが楽しめるのだ。
温かみのある照明の中、立ち飲みができるカウンターと壁際にソファー。見上げればメニューボード。
冷蔵ケースが、種類豊富なビールを冷やしてスタンバイしていた。
色取り取りのビールを眺めていると、「今日は珍しく飲むんですか?」という聞き覚えのある声。
振り向けばそこにはいつの間にかマネージャーの中原さんの姿があった。
断酒中ではあるが、1杯だけ飲みたいことを伝えると、お勧めのビールを注いでくれた。
▲オリジナルクラフトビール BEERHOLIC
一口飲めば、芳醇な香りと共に苦さと甘さがうまく共存したクラフトビールならではの味わいが口いっぱいに広がった。
なんだろう…めっちゃ美味いっすね。
「クラフトビールは市販のビールとは違って、ホップを多量に使っています。それで香り高いビールができるのですが、飲み方にもポイントがあります。」
「缶や瓶のまま飲むのではなくて、グラスに注ぎます。そうすることで口の中に香りがダイレクトに伝わってくるんです。そして実はこのグラス、うちのオリジナルなんですが、この形が更にビールを美味しく飲める形になっています。」
(オリジナルグラスは販売もしている。)
「普通の真っ直ぐなグラスと違って、この曲線があることで少しずつ口に流れ込んで香りがダイレクトに伝わるようになっています。」
なるほど、確かに。このグラス1杯で満足感が得られそうだ。
▲この他にFAR YEASTオリジナルのビールも多数販売されている。
そして冷蔵ケースの横の壁…。
先程から無言で圧倒的存在感をこちらに放ってきている。
この壁、格好良いですね。
「クラフトビールのラベルを剥がして壁に適当に貼っただけですよ(笑)」
この壁を見てクラフトビールの一つの可能性を感じた。
クラフトビールは手作りのビール。作り手の想いはビールの風味以外でも自由に表現ができる。
その一つがラベルや缶のデザイン。
和テイストの物からコミック調のポップなデザイン、高級路線と様々だ。
それぞれ単体で見ても魅力的なデザインではるが、このようにコラージュすることでストリート的な要素、そして雰囲気が漂い唯一無二のアートへと変化する。
今後も新たなクラフトビールが生まれては増え続けるであろうラベル、まさにコレクター心を燻ぶられる。ハマれば最後、まさに沼。
ふとあの頃夢中で集めたビックリマンシールが脳裏に浮かんだ。
幾つになってもシールやステッカーといった貼り物に弱い…。
飲んだクラフトビールのラベルを集めてコラージュする。これもクラフトビールの楽しみ方の一つではないだろうか。
昔のように毎日酔っ払うためだけに浴びるように飲むビールとは違い、少量で良い。その時間や空間をランクアップさせてくれる嗜好品、クラフトビール。
Far Yeastのクラフトビールは全国に卸販売もしているので、皆さんの街でも飲めるかもしれない。見つけた際は飲んでみてはいかがだろうか。
マークパンサーさん、我々断酒中ですがどうしても飲みたい時はFar Yeast Brewingのクラフトビールを是非。
Burgers and Beers Far Yeast
所在地:福岡市中央区荒戸3丁目1-2
電話番号:092-401-1039
営業時間:11:30~22:00
定休日:月曜日
HP:https://faryeast.com/
Instagram:https://faryeast.com/
OCHIEYE’ PRESS BACK NUMBER
OCHIEYE’S PRESS No.1 福岡県福岡市 鳥飼八幡宮
OCHIEYE’S PRESS No.2 福岡県福岡市 アトリエてらた
OCHIEYE’S PRESS No.3 高知県高知市 塩伝説なゆた
OCHIEYE’S PRESS No.4 福岡県福岡市 BRAD MASTER
OCHIEYE’S PRESS No.5 大分県大分市 cafe&bar スピスタ
OCHIEYE’S PRESS No.6 福岡県福岡市 天井桟敷
そう!少量で良い!大正解ww
いつか行ってみたいです
Marc.P
Marc.Pさん
ありがとうございます。断酒してから1缶350mlを飲むのに時間がかかるようになりました。もともとそんなに強い方ではないので、飲みたい時は少量良いお酒というのが良いのかもしれません。あんなに毎日飲んでたのは何だったのか…現実逃避かストレス発散か。
⚫︎木曜日担当
イラストレータand BARマスターTORUです。
今までの人生で心に残った人達(faces)と場所(places)を紹介するblogです
今回のfaces はフィリピン🇵🇭のオランゴ島の方々
Placesはフィリピン🇵🇭オランゴ島です
ホテルから歩いて4分くらいで
マクタン島とオランゴ島をつなぐ船がでてます。
観光用というより地元の人が買い物にでるための🚢のようです。
後で書きますが、船代はとても安かったです。
日本で予約したら4000円以上だったのですが、、
ついたら、、、
トゥクトゥク🛺が沢山港にとまってまして。
何気に元気そうなこのかたに
島一周をお願いしました、、。
島には冷蔵庫とか、ある無い以前に
ほんと数世紀前のような生活をされてて、
懐かしく感じる街並みでありました。
道路の舗装は港周辺のみ、
建物の中はほとんどの家庭が土の床でした。
少しカルチャーショックをうけましたが、
島の人は本当に、元気で、
エネルギーに満ち溢れてました。
トゥクトゥクのひとの知人やおすすめのところ
色々まわりました、
教会や歩くと沈み込むビーチとか、、
こどもたちは、学校の校庭で自転車のタイヤの🛞
ホイールの部分に棒をさしてころころ回しながら
キャンディキャンディのオープニングのような
遊びをしてました。😳
お昼に水上レストランを案内してもらいました。
柱にウニとかエビが、、食べれるのかな、、
レストランでは
歌でお出迎えを受けました。
日本語や英語の歌、、
知ってるのをリクエストすると
即興でうたってくれました。
パチリ、、、
音楽ってすごいですね、、
つながります。
ありがとうございました。
奥様が日本人の方もおられました。
大阪にも来たことがあるとか、、、
枚方市、、、。ぼくの故郷だ。
さて、船代は
フィリピンペソで
15ペソ
日本円で40円でした。
日本で予約したら片道50倍のお値段支払うところでした、、
まぁ、遠方の地での安心を買うなら
そのくらいの値段になるのでしょう。
英語使えると色々コミュニケーションとれて
お得なのと現地の人の声を理解できて
楽しかったです。
コメント一覧(1)
絶対に行きたい❤️
すごい素敵な場所ですね〜情報ありがとう
Marc.P