© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
みなさま、いかがお過ごしですか?
日曜日の担当をさせて頂いています
“東京生まれ東京育ち”のRomyと申します。
突然ですが、
みなさまは最近、
深呼吸を意識して行ったことはありますか?
私自身、
これまで「呼吸を意識する」という
習慣はほとんどありませんでした。
ストレッチや瞑想など、
心身を整える方法は
色々耳にするものの、
正直どれも少しハードルが高く、
なかなか継続できずにいました。
そんな私が出会ったのが、
「ただ深く呼吸する」という
とてもシンプルな方法です。
たとえば、
気持ちが焦っているときや、
漠然とした不安に包まれているときに
鼻からゆっくり息を吸い、
口からゆっくり吐き出す。
そんな感じで
静かに深呼吸をしてみると、
たった数秒のことなのに、
心の中にあった緊張が
少しずつほぐれていくような
感覚がありました。
調べてみると、
深呼吸は自律神経のバランスを
整えるのに効果的とされており、
特に「ゆっくり息を吐くこと」が、
副交感神経を優位にして
リラックス状態へ
導いてくれるそうです。
それを知ってからは、
眠る前や気持ちが
落ち着かないと感じたときに、
数回だけでも深呼吸をするように
心がけるようになりました。
最初は
「本当に効果があるのかな?」と
半信半疑でしたが、
やってみると、
少しずつ変化を感じ始めました。
たとえば、
心がざわついていたときでも、
ゆっくり吸って、ゆっくり吐く。
それだけで頭の中が静かになったり、
自然と肩の力が抜けたり。
呼吸のリズムに合わせて、
自分の内側のペースが
整っていくような感覚がありました。
「なんだか疲れているな」
「気持ちが落ち着かないな」
というときこそ、
まずは深呼吸をしてみる。
たったそれだけでも、
自分自身の状態を整えていく
小さなきっかけになるのでは
ないかと感じています。
もし、みなさまの中に最近、
「なんとなく疲れやすいな…」とか、
「気持ちがざわざわする日が
続いているな…」
と感じている方がいたら、
深呼吸を取り入れてみては
いかがでしょうか?
Romy
backnumber
01_東京からglobeに優しくなれる記事をお届け
02_私のしている“小さなエコ活動”
03_“蕎麦派生活”のすすめ
04_この春はエコな“チャリ”で健康づくりをはじめよう
05_私が癒しを求めてチャレンジした“ソロ行動”とは?
06_とある日の大きな発見
07_自然を守るために私たちが出来ること
08_私の“グルグル思考”を止める方法
09_私が健康のために食べ始めたモノ
10_私たちが気軽にできる地球温暖化防止対策を紹介
11_エコバッグを活用する時に意識して欲しいコト
12_私が環境への負荷を減らすためにした行動改革
13_私が心を健康に保つために必要な〇〇の力
14_心の調子を整えるために始めた小さな練習
15_私の身体を労わる食べ方の工夫
16_心と身体の不調を遠ざける私の小さな心掛け
17_自分を労わるために始めた“1日1杯”の新習慣
18_疲れがとれない日の私なりのリセット法19_心地よく眠るための心と身体のほぐし方
20_よく眠るために私が見直した夜時間