MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

No.21 あした死ぬかもよ?

山口県山口市の自律神経専門整体GREENです
毎週日曜日に投稿を担当しています

●「あした死ぬかもよ?」を通して考える後悔と生き方
著者のひすいこたろうさんの著書「あした死ぬかもよ?」を読み、私自身の経験と照らし合わせながら感じたことをお話ししたいと思います。この本を手に取ったとき、「後悔」とは何かを深く考えさせられました。

●学生時代の決断と後悔
私が学生の頃、部活動が厳しくて数人の仲間が辞めていきました。その際、先輩が友人に向かって「辞めて後悔は絶対してほしくない、後で悔やんでほしくない」と言った言葉が印象に残っています。実際に辞めた友人は、全く後悔していないようでした。それは、彼が本当に悩んで決断したからだと思います。

彼が好きなことをやっている姿を見て、決断することの意味を改めて感じました。私自身も何かを決断する際には、じっくり考えるようにしています。そのため、後悔という感情はあまり感じないようになりました。「あの時、ああすればよかった」と思うことはありますが、後悔するほどの強い悔しさはありません。いろんな意見を聞くことも大切ですが、最終的には自分で決めることが重要だと感じています。失敗しても、それを次に活かせるようにする考え方が大切だと思います。

●交通事故から学んだこと
私が30歳のとき、同級生が交通事故で亡くなるという衝撃的な出来事がありました。理学療法士として働き始めて3〜4年目の頃で、病院では高齢の患者様にリハビリテーションを提供していました。これまで、人生の終わりは病気で病院で迎えるものだと思っていましたが、身近な人が急に亡くなる経験は初めてでした。この出来事が、私の生き方や考え方を根本から変えるきっかけとなりました。

この経験を経て、「いつ死ぬかわからない」という意識が強まり、1日24時間を本当に大切に過ごしたいという気持ちが芽生えました。できることをできる時にやろうという意識が向くようになり、今できることに集中することが重要だと感じています。

●最後に
最近、「あした死ぬかもよ?」を再読して、自分の生き方を見直す良い機会となりました。この本は、私にとって再確認や気づきを与えてくれました。

引用:あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 ひすいこたろう

●自分を見つめ直すための5つの質問
以下は、個人的に良いと感じた質問をあげています。

1. どんな制限を自分にかけているだろうか?
自分自身に課している制限を考えることで、自由な発想や行動を妨げている要因を見つけられると思います。

2. あなたにとって理想の人生とはなんでしょう?
理想の人生を描くことで、今後の目標や行動の指針が明確になります。

3. 死ぬ前にやりたいことリスト10は?
自分の本当に大切なことや夢を明確にすることができます。このリストをもとに、日々の生活に取り入れていくことが大切だと思います。

4. なんのために、この命を使いたい?
自分の人生の目的や意義を考えることで、日々の行動がより意味のあるものになります。自分の命をどう使いたいかを見つめ直すことは、充実した人生を送るために重要と考えます。

5. なにもかも大丈夫だとしたら、ほんとうはどうしたい?
「もし何の制約もなかったら」という視点で考えることで、本当の自分の願望や夢に気づくことができます。この質問は、自己実現のためのヒントを与えてくれると思います。

●過去の記事
No.1 自己紹介
No.2 自律神経を整える呼吸法について
No.3 発達障がいをもつ親御さんへのサポートについて
No.4 睡眠の質について
No.5 心も体も喜ぶ!山口県防府市の小さなお昼ごはんの店「和か」の魅力
No.6 頭痛について
No.7 大人の発達障害について
No.8 慢性副鼻腔炎について
No.9 積み重ねた信念が現実化する
No.10 目に見えない「気」というものについて
No.11 女性のうつ病について
No.12 血流がすべて解決する
No.13 トレーニングの考え方
No.14 ストレス解消法について
No.15 栄養学について
No.16 心を掃除する
No.17 リーダーの禅語
No.18 夢見る小学校
No.19 ブレインプログラミング
No.20 神ストレッチ
No.21 あした死ぬかもよ?
No.22 あなたはあなたが使っている言葉でできている
No.23 『右脳の教科書』から学んだこと 〜利き手と脳の使い方〜
No.24 『教える技術』を読んで感じたこと 〜伝えることの本質とは?〜
No.25 「気づかれない気づかい」こそ、本物 〜ANAの気づかいから学んだこと〜
No.26 『整体入門』を読んで気づいた、からだと“気”の深いつながり
No.27 風邪は“体のお掃除”? ― 野口晴哉『風邪の効用』から学ぶ自然の力

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力