MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

OCHIEYE‘S PRESS No.25 しんけん大分学検定

毎度、落合商店です。

今週も落合商店独自の目線で街を見る『OCHIEYE’S PRESS』をアップします。
 
 
先週のやる気が起こらない症状ですが…
徐々に改善されつつあるようで。
 
 
改善に向かっている理由としては、ただ単にやる気が起こらない時期のピークが過ぎたこと。
 
 
そして本当に脳を入れ替えたこともあると思う。 
意識的にが半分、自然とが半分。
 
 
色んな本を読むようになって、これまでの自分の中に無かった考え方が芽生えてきたように思う。
 
 
とにかく考えて考えて悩んだ結果、「真面目なだけじゃダメだ。要領よく手抜きをしよう。」という着地点に。
(私は真面目ではないが、要領もよくない。)
 
 
限られた時間の中で、また、限りある体力で物事をこなすには
要領よく手を抜かないとダメだなと思った。
 
そうしないと疲れてしまうし暑いし…そうなるとやる気もなくなってしまう。 
 
要領よく手を抜く。
手を抜くことばかりを覚えてしまわぬように。
 
 
そして、脳を変えるには何か新たな刺激を。
 
 
ということで、また勉強をすることにした。 
 
目標は毎年11月3日(文化の日)に開催されている
『しんけん大分学検定』を受けることにした。
 
 
大分の情報誌のwebライターをさせていただいてることから、
大分学を追求することで、また違う大分の見方ができるのではないか。
 
 
ラジオ番組『JOY TO THE OITA +』内で「温泉ソムリエの資格を取る」とい切った
マークパンサーさん。
それに「この人取ると言ったら絶対取るからね。」と呼応したKEIKOさん。
そして本当に資格をとったマークさん。 
 
 
凄いですね。
私も大分県出身者として、大分の知らないことを探求してみようと思いテキストを買いました。
 
 

 
 
テキストを買って満足で終わらないように。 

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメント一覧(1)

  1. marcpanther_editor より:

    作務衣ありがとう👍

コメントする

コメントを入力