© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは!
土曜日担当、心理学をベースに【心のこと】についてお伝えしているLuna(ルナ)です☺︎
🌏🌱
今回は、先日マークがインスタでお話していた、
「過去は未来とまっっったく関係ない☆
時間は未来から流れて現在になり、過去になる」
というメッセージを、私なりに深掘り解説してみたいと思います💁
(なぜ深掘り回になったのか?をおまけに書きました。)
なんとなく生きていると、
1️⃣過去 2️⃣現在 3️⃣未来
というイメージで、時間は過去から一直線に流れているように感じますよね。
ということは、
【時間は未来から流れてくる】とは、
一体どういう事なのでしょう‥🤔??
<【時間は未来から流れる】の具体例>
私たちは、今という今も、未来から流れてくる時間を生きています。
身近な例でイメージしてみましょう。
例えば、
「からあげが食べたい‥!!明日の夜はからあげにしよう💪!」
と思ったとします🍖
これを【時間は未来から流れてくる】で説明すると、未来に「からあげを食べる」というボールを投げた(①ほしい未来を設定した)ことになり、
②準備
③信頼
④行動
⑤現実化
‥のようなルートを辿って意図を形にし、投げたボールをキャッチしています⚾️
伝わりますか‥?
この例えでいう①が、「未来」になります。
となると「作らずに今すぐ買って食べる」という別ルートもあるかもしれません🐔
どちらにしろ、からあげを食べると
”決める”ことで時間は流れ、未来は今として達成されます◎
時間軸を短くして例えると、
⚫︎水を飲みたいと思ったから飲む
⚫︎トイレに行きたいと思ったから行く
時間軸を伸ばして例えると、
⚫︎1年後に食べるために、手作り味噌を仕込む
⚫︎10年後に健康でいるために、食べるものを選ぶ
なんていうことも、【時間は未来から流れてくる】と言えますね。
「未来」は「先にある思考」と言い換えてもいいかもしれません◎
<スリー・タイム・フレーム🕰️>
私が学んでいる認知科学コーチングで
「スリー・タイム・フレーム」という概念があります。
これは、
過去
現在
未来
3つのうち、どこに思考の基準を置くか?というものです🕐
ーーーーーーーーーー
✔️過去が基準の人
過去の出来事を語り、ものごとの判断基準が過去になります。
(例)
・若い頃の話ばかりする
・転職の条件を、自分の経験の範囲内で選ぶ
・一度の失敗で「自分には向いていない」と考える
ーーーーー
✔️現在が基準の人
「今こうだから、明日もこうだ」という現状維持の姿勢です。
(例)
・人生ってこんなもんだよね‥というスタンス
・現状に満足していようがいまいが、同じ日々を繰り返す
※ちなみに、流行りの〇〇診断なども「自分はこういうタイプだ」という現状のイメージにマインドセットしやすいので、
年齢や心の成長で変化するという前提を持っておくのが自由でおすすめです◎
ーーーーー
✔️未来が基準の人
未来の良いイメージを持ちながら生きています。
(例)
・確かに過去は苦労したけど、その分人生は良くなる!と信じている
・素敵に年齢を重ねている先輩方を人生のお手本にしている
ーーーーーーーーーー
この概念をもとにすると、どんな分野でも未来に良い基準を置くことで、これからの可能性が広がっていきそうですよね!
【時間は未来から流れてくる】の、「未来」を「先にある思考」として意図的に良いイメージに設定しておくことは、人生においてとても大事なポイントです。
<良いイメージを未来の基準に🌹>
いくら思考が未来基準だとしても
⚫︎歳を取るのは嫌なことだ
⚫︎事故や病気に怯えている
などの良からぬイメージを持ち続けていると、脳は「嫌」「病気」「怯え」などが重要だと判断し、そちら方面の未来が流れてきてしまいます。
脳には、RAS(網様体賦活系)というしくみがあり、「良い/悪い」関係なく、自分が強くイメージしていることの情報をキャッチします🧠
未来の望みやイメージを持ち続けることでRASが良い方向へ働き、必要な情報を拾いやすくなるので、よかったら過去記事
を参考に、理想を言語化してみてくださいね◎
<まとめ💡>
✅【時間は未来から流れてくる】とは、自分が投げた「思考のボール」をキャッチすること
✅思考の基準を未来にして理想を描くことが大切
✅理想を持ち続けることでRASが必要な情報を拾い、人生が望む方向へ向かう
✅からあげも人生も、自分次第⭐️
今回は、結果的に「思考は現実化する」を別の角度から解説した内容になりました💁
<おまけ☆>
毎週、更新が完了した時点で次のテーマを考えるのですが、今回も先週の時点で「時間の流れ」に決めていました。
そうしたら、なんとなんと‥
数日後に、マークがインスタで時間の話をしているではないか👁️‼️(鼻息フゴ〜)
という流れで、今回は深掘り回になりました✨
(あとあと、この概念のルーツ、たぶんマークと一緒だと思う‥👃フゴフゴ)
・・・
これは、心理学の巨匠・ユング大先生による「シンクロニシティ」という現象で、
「意味ある偶然の一致」と言えます😳
みなさんにも、「Aさんの事を考えていたらAさんから連絡が来た」みたいな経験ありますよね?
未来に投げた思考のボールに、一体何が起きているんでしょうか。。
もしかしたら量子力学(量子もつれ)で説明がつくのかな??と思って調べてみましたが、シンクロニシティとは微妙に違うみたいでした🤔
とはいえ、これからもっと研究が進むと思うとゾクゾクします‥!
世の中には興味深いことがたくさんですね!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました✨
Luna☺︎
……………………………………
バックナンバーは自己紹介ページの下にまとめています💁