© MARC PANTHER. All Rights Reserved.
こんにちは!Aiaiです。 継続は苦手です。 やらなきゃいけないことも、面倒くさくなって 継続できな……
20年くらい前に無料配布していた苗木、 ベランダで水をあげるくらいでほぼ放置だったんですがじわじわ大……
⚫︎木曜日担当のイラストレータand BARマスター TORUです。少し忙しく日付跨いでしまいまし……
Lagom and Momentum Finding balance and drive your ……
フルタイムで仕事をしていた頃 スーパーで買い物をしてから帰宅。 そして夕食の準備をしていました。 家……
こんばんは! 今日で12回目の投稿 毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専……
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、 BARBIE ……
パギ〜🤗 あっという間の1週間、寒くなったり暑くなったり ただでさえ忙しいジャパンライフなのに大変で……
こんにちは!水曜日ジャーナル隊のよしみえみです。 インナーチャイルドって聞いたことあり……
毎度、落合商店です。 今週も落合商店独自の目線で街を見る『OCHIEYE’S PRESS』をアッ……
こんにちは!Aiaiです。
継続は苦手です。
やらなきゃいけないことも、面倒くさくなって
継続できないことが多々あります・・・。
そんな私がお客様にしている食生活のご提案は・・・・
「ご自身ができるだけ長く継続できることから始めてくださいね!」
です。
その後の細かいご提案内容は千差万別です。
その方の体質などにピッタリな食生活の提案もできます。
でも、それを一日だけめっちゃ頑張ってやっていただいても・・・・
続かないともったいないと思います。
なので、どれくらいだったら続けられるか?
まずはお菓子止めてみる?・・・ちょっと無理っぽい・・・
毎日は無理なら週何回とか?・・・ん~・・・
じゃあ市販のお菓子の代わりに、フルーツや添加物が少ないお菓子チョイスするとか?・・・意識してみます!
あ、ジュース飲むのはやめれるかも!
なんて感じで、無理のない範囲で続けられることを増やしていって、
だんだんパーフェクト!に近づいていったらいいかなと。
これが私のペース!
私のBest!じゃなくてもBetter!
ってところを見つけましょう♪
そんな方の食生活サポートもさせてもらってます、Aiaiでした。
Ciao!
20年くらい前に無料配布していた苗木、
ベランダで水をあげるくらいでほぼ放置だったんですがじわじわ大きくなり、
今年初めて花が咲きました!
もらったときは10センチくらいだったのに今は私の背丈より大きい!(私158センチ)
名前すらわかってなかったのでGoogleカメラで調べてみたら、、
「エゴノキ」
らしいです。
知らなかった、、20年も同居してたのに。
20年っていったら…
うちの次男よりも先輩じゃないかw
せっかくなのでちょっと調べてみると、
エゴノキは日本全土に分布する落葉樹で、
5〜6月に釣り鐘状の白い花が咲き(NOW)
秋には卵形の果実が熟すそう。
その果実は毒性があり噛むと喉を刺激して「えごい」ことからエゴノキと名付けられたそう。
昔は実を砕いて川に流し麻痺した魚を捕ったりもしていたようです。
ほえ〜(・o・。)
この間のツツジといい、植物もなかなか奥深いですね。知らないこといっぱい。
思えば植物にあんまり興味持たずに生きてきちゃった半生、
なんなら今家にいる植物にすら無関心ぎみでございます。。。すまんの(*_ _)人
これからはもうちょっと気にかけてみようと思いマス…
ベランダはジャングル
⚫︎木曜日担当のイラストレータand BARマスター TORUです。少し忙しく日付跨いでしまいました😅
今までの人生で心に残った人達(faces)と場所(places)を紹介するblogです。
今回はplaceは僕のお店、大阪ミナミにあるゲイフレンドリーのBAR ぽかぽか屋
Faces はゴールデンウィークに来られた海外の方々
🇩🇪🇵🇭
一組めは、ドイツからのお二人、、🇩🇪
彼らは友達歴20年ほどの仲良しさん、🤗🤗
海外旅行にも一緒にたびたび行かれるそうです。
なんとも穏やかで優しい人柄で、自然に
心の中で泣いちゃうくらいでした。🍀
万博にいきたかったそうなのですが
G.Wと知り混雑を避けちがうところへかお🥹🥹
でも10月にも
日本🇯🇵に来れそうなので、それに期待するとのこと
😃😃
「万博にいけるし、君にまた会えるの楽しみにしてるよ」って、帰路に向かう空港✈️からメッセージくれたのが嬉しかったです。☺️
二組めはアメリカから来られた🇺🇸🇵🇭
フィリピン生まれのおひとり様、、、
彼が手に持ってるのセロリ。😳
彼はアクロバティックなアイロン掛けの大会に参加したいセロリ大好き❤な人でした。
インスタをみると全部の写真にセロリが写ってるうえにセロリで人をシアワセ🍀にするんだそうです。
彼の信念なので、それを尊重してたらぼくも
セロリで撫でられました。(作り物)。
そんな彼がスーパーで買い物をしているとき、
フィリピンの女性から今夜の宿はどうするの?
と話しかけられたそうで、ちょうど探してたから
その人に宿の世話を依頼したそうです。
でも僕の店に来たかったからまた後で、、と言って
こっちに、来たそうです。
心配だから彼女を信頼していいの?って
他のお客さんが彼にきくと、
「信用できる、だって彼女の買い物カゴの中には
セロリが入ってたんだから❤️」
こんな事あります??😳😱
G.W みなさん、どんな出会いがありました???
また、来週!
Lagom and Momentum
Finding balance and drive your life!
木曜のコミュニケーションデザイナー龍繋です。忙しさに追われる日々の中で、ふと一息つく時間があると、それだけで心がほどけるものです。今日は、そんなひとときを過ごすのにぴったりな場所をご紹介します。
仕事や日常の慌ただしさをほんの少し脇に置いて、ここで島時間を感じる——それは心と体にとって、ちょうどよい休息なのかもしれません。今日はそんな 松山市三津浜にある、島のモノ 喫茶 田中戸さんでのひとときをお届けします。
瀬戸内の風に抱かれて—忽那諸島に帰る理由
連休が明け、慌ただしさに追われる日々の中で、ふと瀬戸内の島々を思い出す。松山から船で向かう忽那諸島は、ただの旅先ではない。そこには、実家のように慕う家族がいて、帰るたびに「おかえり」と迎えてくれる温かさがある。
島の空気は、都会の喧騒とは違う。海を渡る風は優しく、潮の香りが心に染み渡る。農業と漁業が根付くこの地には、長年日本を支えてきた人々の営みがある。紅マドンナをはじめとする柑橘類が太陽の光を浴びて輝き、その日獲れた新鮮な魚をいただく幸せ。豊かな自然とともに生きる島の人々の姿は、静かながら力強く、その営みがあるからこそ、この国の食卓に彩りが生まれる。
この島で過ごす時間は、何かを「消費」するものではない。息を吸い、風に吹かれ、土や海の恵みに触れ、そこに暮らす人々と会話を交わす。そのひとつひとつが、心を満たしていく。都会では忘れがちな、何気ない「豊かさ」がここにはある。
帰省するように訪れる忽那諸島。年に数回しか訪れない私を、島の人々は「また来たのか」と笑って迎えてくれる。その何気ないひと言が、私にとって何よりの帰る理由となる。
今回はそんな思い入れのある島へゆくのは次回とし、島にゆく船着き場近くの松山市三津浜の島のモノ喫茶 田中戸さんでリフレッシュさせていただきました。
島のレモンソーダ—忽那諸島の風を感じて
忽那諸島出身の店主が届ける、特別なレモンソーダ。その一口で広がる爽やかなレモンの香りは、まるで島の風をそのまま閉じ込めたよう。潮風に揺れる木々、温かな笑顔が並ぶ港の風景——島を訪れていなくても、その時間と人々の温もりがそっと心に寄り添う。
このソーダはただの飲み物ではない。島で育まれた恵みと、それを届ける店主の想いが詰まった、奇跡の一杯。忙しい日常の中で、ふと島時間に浸れる瞬間をくれる。このグラスの中には、忽那諸島のやさしい風がそっと流れている。
ゆくたびに少しずつ成長しているぶどう。こうした変化を感じるのも通う楽しみ。
職人技が生み出す、キウイかき氷の奇跡
神奈川県佐島の鈴庵さんで味わったキウイのかき氷。その爽やかな酸味と甘さが、夏の風とともに記憶に残っている。
そして田中戸さんのキウイかき氷に出会い、ひと口…ふた口…気づけばあっという間に食べ終えていた。トッピングされたキウイの食感、熟成度、甘味——そのすべてが絶妙に調和し、一杯のかき氷の中に極上のバランスが宿っている。
素材となるキウイは、きっと似たものなのだろう。けれど、職人の技が加わることで、その魅力はまったく異なる形で引き出される。ただの果実ではなく、一つの作品として完成する。
日本のフルーツの豊かな味わいと、それを最高の形で届けようとする人々のこだわり。その想いが、ひんやりとした氷とともに心へと染み渡る。
この夏、また新たな一杯に出会えるのが楽しみ!
そして旅は松山から九州へ。夕暮れの空の色に染まりながら、過ぎ去った時間とこれから訪れる出会いに思いを馳せる。
松山で交わした言葉、見送ってくれた笑顔。これから九州で出会う人々の温もり。ゆっくりと波間に揺られるこのひとときが、すべてのつながりを静かに結び直してくれる。
日々の忙しさの中で、瀬戸内の風を思い出してほしい。喧騒を離れ、心を静かにする時間を持てたなら、それはただの休息ではなく、あなた自身を取り戻す時間となる。
Lagom——ちょうどよい心地よさは、遠く離れた島の風のように、ふと気づくとあなたのそばにある。
★おまけ
「犬も笑顔でリフレッシュ!」
松山へ向かう道すがら、SNSでつながっていた方とのランチが決定。画面越しだった交流が、リアルな出会いへと変わる瞬間。旅の楽しみは、こうして広がっていくもの。
ふと横を見ると、犬も満ち足りた表情でリフレッシュ中。風を感じて、心地よい時間を過ごす姿に、こちらまでほっと癒される。旅も出会いも、この穏やかなひとときも、すべてが嬉しいつながり。
▼”Back Numbers”
・富士山と海から の Lagom and Momentum 01
・Lagom and Momentum 02 夕日に輝く桜と茅ヶ崎の海
・Lagom and Momentum 03 ホクレアと地球に想いを寄せて、合言葉はLovely Day !
・「Lagom」and「Momentum」04 笑顔のチカラ
・「Lagom」and「Momentum」05 ~愛犬も一緒に長沢オリゴはじめました!~
・「Lagom」and「Momentum」06 ~心と体が調和するひと時をつぶ庵茶寮さんで~
・「Lagom」and「Momentum」07 ~季節の恵みを味わう心の健康:鈴庵の魅力~
・「Lagom」and「Momentum」08 心と体の健康を守るための屋外活動とTicklessのすすめ
・「Lagom」and「Momentum」09 サーファーが煎れるコーヒーはなぜ美味しいのか
・「Lagom」and「Momentum」10 箱根で見つける特別な時間
・「Lagom」and「Momentum」11 ヒトのQOL(生活の質)のためにもペットセーバー受講でまず知ること
▼Here is the link to today’s article. Share it with your friends who love our planet!
・「Lagom」and「Momentum」12 島のレモンソーダ
▼▼▼ぜひ、記事に「いいね」や「シェア」をしていただけると嬉しいです!励みになります!▼▼▼
フルタイムで仕事をしていた頃
スーパーで買い物をしてから帰宅。
そして夕食の準備をしていました。
家の周りにたくさんの「食材」が自生していることを知らずに。
今は仕事は明るいうちに切り上げて
晩ごはんの材料を山に調達に行きます。
今の時期、特に美味しいのが「ウルイ」
さっと茹でて、マヨネーズとお醤油か酢味噌で。
浅葱は刻んでネギの代わりにお味噌汁に入れたり
ウドは赤い頭が出たところ
もう少し伸びたら食べられそうです。
イタドリはさっとお湯をかけて
一晩水に晒してから
油で炒めると箸が止まりません。
この後も、あずきな、タラの芽、こしあぶら、わらび、
と楽しみが控えています。
この景色を見に行くのも
山菜採りの楽しみの一つです。
kyoko
こんばんは! 今日で12回目の投稿
毎週木曜の夜に更新中〜Raw&Vegan sweets専門店
Maple Rawオーナー&パティシエのyukiです。
今日は、Maple Rawの母の日ケーキの主役でもある
「イチゴ」について、少し深掘りしてお伝えしたいと思います🍓
イチゴは、ただ美味しいだけでなく、私たちの健康にも
たくさんのメリットをもたらしてくれるスーパーフルーツなんです。
1. ビタミンCが豊富で免疫力アップ!
イチゴは、ビタミンCがとても豊富で、免疫力を高める助けになります!
風邪予防や肌の健康にも効果的で、シワや乾燥を防ぐ効果が期待できます。
栄養価が高いだけでなく、肌にも嬉しい影響を与えるイチゴは、まさに美容の味方です。
2. 抗酸化作用で老化防止!
イチゴにはアントシアニンやエラグ酸といった抗酸化成分が含まれており、
体内のフリーラジカルを中和してくれます。
これにより、老化の原因となる酸化を防ぎ、健康な体をサポートするんです。
3. 低カロリーでダイエットにも◎
イチゴは低カロリーながら満腹感を与えてくれるので、
ダイエット中にもおすすめです!
さらに食物繊維も豊富で、腸内環境を整える効果が期待できます。
健康的に美味しくダイエットをサポートしてくれる食材ですね。
4. 心の健康にも!
イチゴに含まれるフラボノイドやビタミンCは、ストレスを軽減し、
心を元気にしてくれる効果があります。
食べることで気分がアップし、リラックスできるなんて素敵ですよね。
今年の母の日ケーキの中にもたっぷりとイチゴを使っています。
美味しいだけでなく、健康にも良い効果がたくさん詰まった食材で作ったケーキ、
ぜひ皆さんも楽しんでいただけたら嬉しいです。
皆様、こんにちは!!木曜日担当の、
BARBIE JAPAN♡です。
(バービーじゃぱん、と読みます!)
今日はね、先日あるアーティストさんとパスタを食べながら談話していた時に出た面白かった話をシェアします(^^)
陰と陽だっり、光と影、裏と表、などなど。。。
これらって二つで一つで、どちらかが欠けたら成り立たない。
そんなお話し!
例えば光って、光だけだと何も見えなくて影があるからこそ光が見える。
私達も同じで、良いこともあれば悪いこともある。
悪こととは表現はしたくないのですが、人生を考えると 『山あり谷あり』
が当たり前だと言うこと。
やっぱりSNSとかを見ると、毎日楽しそうだったり輝いて見えることが多いと思いますが、その裏には努力だっり大変な出来事や、乗り越えてきた事、または今必死に踏ん張っている事など、色んな側面があるんだけど周りから見えているのはごく一部。
そんな事は分かっていたんだけど、そのアーティストさんとお話ししていたら、
「えっ?!最近そんな事あったの?!」
という出来事が多々あり、、
「そんな風には見えなかった〜!!」
と、私も言ってしまいましたが笑、久々に話したのでその方の近況は知っている訳もなく。。
ただ、色々抱えていたんだなぁー。と、、
結局最後は笑い話で終わりましたが笑
表で輝いている方だって、家に帰れば家庭の事情もある。。そのギャップが面白かったです。
私も含め、人はちゃんと陰陽で出来ていて、どうしても陰の部分や影と言われるものって、良くないように思われがちですが、それがあるから光が生み出され、陽がしっかり存在してくれるんですよね。
影がなかったら楽しいことも生まれないわけですね。
その方が言ってました。
『何もかも全部楽しかったら、楽しい感覚なくなるでしょ?自由しかなかったら、自由が存在しないでしょ?』
最初から全ての願いが一瞬で叶い、それが一生続くとしたら?
最初はワクワクするでしょうけど、良く考えたら怖くなりました。
陰陽で成り立っているこの世界はすごいバランスで存在しているんだな。と!!
改めて感じたこの頃でした。
パスタを食べながら2時間ほどそんな会話!笑
家に帰ると、おやつが欲しくてグズってる猫ちゃん発見!!!笑
猫は毎日何を考えて生きてるんだろ〜笑?
では、またっ!!
BARBIE JAPAN♡
Instagram
パギ〜🤗
あっという間の1週間、寒くなったり暑くなったり
ただでさえ忙しいジャパンライフなのに大変ですよねコレ
でもなんか試されてる感が楽しいです…が
今週は、前回ちょっと触れた私のお仕事
『ミネラルミストサウナ』
についてお話します。
なかなか一言では説明できないのですが
この発想はホントに天才的!
ミネラルを含んだミストが
暖かいお部屋の中で浴びれるというスパなのでございますが
要するに、入れながら出す。
え、ドユコト?
と思うかもしれませんが
利点がとてつもなくあるので、解説しますね。
まず
『ミネラルとは』
人間が人間として機能するために必要な
骨や歯、血、筋肉、ホルモンの製造や運搬に必要な
カルシウム、鉄、マグネシウム、ナトリウム、ヨウ素、亜鉛などが
含まれたいわば体の材料。
これをミスト化して飛ばしているのです。
『そのミネラルとはどこから来たの?』
と考えるかもしれませんが、
それがどこから来たかというと
地層からの鉱物をドリップしたものなんです。
だから原材料は地球なのです。
『ミストサウナって?』
サウナと比べると半分くらいの温度でしょうか?
約40度に温められている玉石の上に寝ていただき、
上からミスト化したミネラルが降り注いでいるというか
モクモクホカホカなわけでございます。
なので体温は約2度アップして汗が出ます。
それがミネラルを入れながら
毒素を出すという仕組み。
おまけに体が温まることにより免疫が上がったり、
体温が39度を超えると癌細胞が死滅するという噂もあるので
いいことしかないスパなんです。
館内着を着ているので恥ずかしくないし、
カップルで一緒に入れるし、
何なら半個室もあるし、
鎌倉なので行き帰りのショッピングや神社にお参りとか
お食事もセットにしちゃって
お友達でも家族でもカップルでも
絶対楽しいしかないミネラルミストサウナなんです。
このブログを見た方は
マークのブログ見ましたと言ってくださいね〜
何か良いことあるかも🎵
Lefuro 鎌倉
身体に良いことまた発信します
ナマステ〜🙏
こんにちは!水曜日ジャーナル隊のよしみえみです。
インナーチャイルドって聞いたことありますか?
文字通りで「内なる子供」と捉えてOKですが
その正体は子供時代の自分の”感情”です。
過去に感じた『未解決な感情』なのだというところがポイントです‼️
子供時代には出すことができなかった、「抑圧された感情」が誰にもあるかと思います。
ごく稀にない方もいらっしゃるかな。。。!?
そんな「抑圧された感情」は、気づいてもらおうとして暴れることがあります。
例えば、イヤな人に出会ったり、イヤなことが起こり、感情が揺らされるように仕向けられます。
なんとかうまくスルーしたようでも、まだ感情が解放しきれていないと、また、なにか感情を揺すぶられるコトが起こります。
つまり!『今の感情』は、インチャの仕業なんです💡
幼い頃に、親や先生など、子供である自分よりも大きくて強いものへ対抗できずに、飲み込んだ言動、それは身体の奥にしまわれます。
言いたくても言えなかった言葉
言って欲しかった言葉
幼い子供には自立の力が少なく、生きていくために、嫌われるわけにはいかなかった。
感情を抑圧することで、何もなかったかのように、また笑ったりすることができたんです。
しかし!細胞に溜まった「抑圧された感情」は、いつかキャパの限界を迎え、外に出す必要があるのです。それが、『今の感情』につなかがっています。熱や発疹や咳、といった病変として出すこ場合もあります。
大人になった私達は、我慢して飲み込まなくても、もう大丈夫。
誰かに守ってもらわなくても、自分で自分を守れる力があるから。
ただ、飲み込む癖があったりします。
「インナーチャイルド癒し」というセラピーがありますが(実はわたしもセラピスト🤗)
カウンセリングやセラピーを受ける前に知っておくといい大事なことがあります。
インナーチャイルドを否定的に捉えることはありません。
むしろ、子供の自分を守った証で愛しい存在です❤️ということです。
インナーチャイルドは、自分の意識を拡大させていく時に欠かせない『光』になると思います。
インナーチャイルドの内なる声(本当はこうがいい!)が聞こえてきたら、チャンス!
それは、本音=自分の真実の声です。
本音で自分らしく生きたいですよね✨
¡Pura vida!
【写真:宇佐神宮(九州・大分県)神仏習合の発祥地】
毎度、落合商店です。
今週も落合商店独自の目線で街を見る『OCHIEYE’S PRESS』をアップします。
今回は関西、大阪へ。もはや私の頭の一部となっていると言っても過言ではない帽子を紹介。
早くも5月に突入し、次第に薄着のファッションとなる季節へ突入。
着用する衣服が減る分、小物などで上手くファッションを楽しみたい。
私個人のファッションは、両極端でベーシックな物かトリッキーで奇抜な物を好む。これから紹介するショップは完全に後者。
着る人を選ぶ服をセレクトし、どこかショップ側からの挑発ではと勘繰る事もある。
場所も大阪の歴史的建造物、「大阪農林会館」内に店を構えているという点も良い意味で店主のクセの強さを感じる事ができる。
大阪を拠点に活動するスカバンド「ドーベルマン」のトロンボーン奏者、SWE氏が手掛けるショップ『ODD NUMBERS』である。
レトロな外観と相反する革新的で独特な着こなしとオーラに身を包むSWE氏。
SWE氏の着こなしをヒントに手持ちの洋服との組み合わせを頭に思い浮かべながら商品を選ぶ。
その中で手にしたのが、ODD NUMBERSが展開するオッドキャスケットである。
ビッグでオッドなキャスケット。
所謂ビッグキャスケットなのだが、被るだけでギミック感のあるコーディネートへと変わるのだ。
手に入れた際に毎回写真を撮ってSWE氏に送っているのだが、私のように顔が大きいことが悩みの方には嬉しい小顔効果があるとかないとか…。
ベーシックなコーディネートに加えると、余計オッドキャスケットの存在感が引き立ち、程よい遊び心が加わる。
元ネタはアメリカ、ロサンゼルスの『AAADVARKS ODDARK』というヴィンテージショップのオリジナル。
実際にSWE氏が昔、大阪の古着屋でそのキャスケットを見つけ被っていた物をサンプリング復刻したものだ。
シーズン毎に毎回異なる生地を使い数量限定で販売している。
通常のキャスケットは各パネルが内側に縫い込まれ丸みを帯びた作りになっているのだが、縫い目を外側に出すことで起伏のあるサーカスのテントのようなフォルムが特徴だ。
これを被っているとどこで買ったかを良く聞かれるが、詳細は伏せて軽く教えるのみ。
あまり知られたくはないからだ。
今年はどんな生地でリリースされるか楽しみだ。
マークパンサーさん、大阪へ行った時は是非立ち寄ってみてください。
マークパンサーさんがオッドキャスケットを被ると更に小顔が引き立ちそうです。
ODD NUMBERS
所在地:大阪府大阪市中央区南船場3-2-6大阪農林会館300号
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
電話番号:06-6245-5050
HP:http://www.oddnumbers-project.com/
Instagram:https://www.instagram.com/odd_numbers/